本文へ移動

現在位置 :トップページ › 録画配信

録画配信

定例会から検索

平成31年第1回定例会以降の本会議及び予算・決算特別委員会の録画映像を視聴できます。なお、令和2年第1回定例会から議員の代表・一般質問映像では手話通訳映像及び字幕も合わせてご覧になれます。また、令和3年第1回定例会から区長の所信表明映像でも手話通訳映像及び字幕も合わせてご覧になれます。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 8 件    
録画内容 リンク
 令和元年第4回定例会
会議日:令和元年11月28日(本会議)
会議録署名議員の指名 録画配信へのリンク
一般質問
自民党議員団
土屋 準議員
1 特別区制度について
都区のあり方に関する議論が進まない中、特別区にとっては不合理な税制改正等も行われている現状を踏まえ、区長は、今後の特別区制度のあり方について、どのように考えているか。
2 行政経営の方向性について
現在、事業の見直しの現状はどのようなものか。また、今後の行政経営の方向性について、どのように考えているか。
3 教育委員会制度改革について
ア 区長は、教育委員会制度改革を経て、総合教育会議の運営や教育委員会との連携について、どのように考えているか。
イ 教育長は、先月、新教育長の1期目の任期が終了し、2期目を迎えたところだが、教育委員会制度改革を踏まえ、これまでどのように取り組んできたか。また、今後どのように取り組んでいくか。
4 性的少数者に関する課題について
区長、教育長は、性的少数者に関する課題について、どのように考えているか。
5 家庭教育の支援について
教育長は、港区の今後の家庭教育の支援について、どのように考えているか。
6 その他
録画配信へのリンク
一般質問
みなと政策会議
山野井 つよし議員
1 区長の公用車について
(1) 現在の運行状況について
運行の基準について
(2) 次の公用車について
現在のリース終了に伴い、次はどのような公用車が望ましいか。
2 ICTの活用について
(1) デジタル・ガバメントの実現に向けたICTの活用について
デジタルトランスフォーメーションの推進を。
3 読書のバリアフリーについて
(1) 読書バリアフリー推進計画について
読書バリアフリー推進計画の策定予定は。
4 港区の英語表記について
(1) 「Minato City」と「Minato Ward」との混在について
「Minato City」の周知・徹底を。
5 子どもの権利について
(1) 子どもの権利条例について
港区子どもの権利に関する条例の制定を。
6 (仮称)港区子ども家庭総合支援センターについて
(1) 子ども家庭支援センターとみなと保健所との連携維持について
南青山へ移転しても、区民の利便性に影響のないよう配慮すべき。
7 港区美容師法施行条例について
(1) まつげエクステ専門店の床面積について
施行条例の床面積規定の緩和の検討を。
8 中学校改革について
(1) 千代田区立麹町中学校の学校改革について
メディア等で注目を集める千代田区立麹町中学校のさまざまな取り組みについて区の評価は。
9 その他
録画配信へのリンク
一般質問
公明党議員団
近藤 まさ子議員
1 災害時における避難行動の周知について
土砂災害や高潮被害等が懸念される地域への警戒レベルに応じた避難についてわかりやすく周知すべき。
2 港区障害者福祉計画について
(1) 令和2年度が最終年度となる第5期港区障害者福祉計画の実現に向けた取り組みについて
地域生活支援拠点の整備の中で、高齢障がい者、医療的ケアを含めた障がいの重度化等についての対応は。
(2) 次期計画に対する方向性について
ICT化の流れを踏まえた障がい者就労支援について
3 骨粗しょう症検診について
(1) 骨粗しょう症の啓発について
  原因をはじめ、検査や治療方法など骨粗しょう症に関する情報を区民へ啓発すべき。
(2) 骨粗しょう症検診方法の周知について
  さまざまある検診方法のメリット・デメリット及び医療機関についての情報提供もしたうえで、検診を促すべき。
4 特別な支援を要する児童・生徒に対するキャリア教育の充実について
発達障がいやその他の障がい特性を踏まえ、個々の特性を生かした就労などの社会的自立、社会参加を見据えたキャリア教育の取り組みを開始すべき。
5 その他
録画配信へのリンク
一般質問
都民ファーストと日本維新の会
琴尾 みさと議員
1 子ども施策について
(1) 保育士処遇改善について
処遇改善及び保育の質を確保する体制について伺う。
(2) 就学前教育の充実について
ア 就学前の教育や小学校との連携について
イ 認定こども園の増設予定について
(3) その他
2 その他
録画配信へのリンク
一般質問
共産党議員団
風見 利男議員
1 箱根町の観光、生業を支える支援策について
  国は、台風で被害を受けた観光地の復興支援のため、神奈川県など14都県の被災地に宿泊する観光客に、1人1泊5千円の「ふっこう割」を実施する。旅行会社のパッケージツアーが対象で、気ままに行く旅行は対象外。
箱根町は、台風19号による雨が1,000ミリを記録し、箱根登山鉄道は土砂崩れで運休。国道138号線は開通まで数カ月かかるとみられている。
ア 区民が箱根町に旅行した際、港区版「ふっこう支援」として5千円支給する事業を行うこと。
イ その他
2 エレベーターの安全対策について
2006年6月3日、当時高校2年生だった市川大輔さんが、シティハイツ竹芝のエレベーターに挟まれて死亡するという痛ましい事故から、13年が経った。市川正子(大輔さんのお母さん)さんは、二度と同じような事故を起こさせないためにと運動を続けた結果、新設のエレベーターは戸開走行保護装置の設置が義務付けられた。
しかし、既存のエレベーター約70万基は対象外だ。
  港区は、既存のマンションに対し、港区マンションエレベーター安全装置等設置助成事業を開始。国土交通省もエレベーターの防災対策改修事業を始めた。
ア 港区も高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律第2条第16項に規定する特別特定建築物を助成対象にすること。
イ その他
3 三田一丁目にある旧東京簡易保険支局(かんぽ生命保険東京サービスセンター)の保存と港区の有形文化財の指定について
  2018年10月の決算特別委員会での質問に対し、図書文化財課長は、「旧東京簡易保険支局の建築物は、一部の調査を実施した結果、文化財の価値を損なわないような改修工事や耐震補強工事がなされ、創建当時の内装も残されていることから貴重な建築物であると考えられます。文化財の指定に関しましては、所有者の理解や同意が不可欠であることから、所有者に対して文化財保護の重要性等を丁寧に説明してまいります」と答弁した。
  現在、アスベストの撤去工事(2019年10月16日〜2020年1月14日)が行われている。歴史的にも文化財としての価値がある貴重な建物。壊してしまえば元には戻せない。一般社団法人日本建築学会からの要望書では、「かけがえのない文化遺産が永く後世に継承されますよう、格別のご配慮を」求めている。
ア 港区として引き続き、事業者に対して敷地と建物の保存を要請すること。
イ 港区の有形文化財に指定すること。
ウ その他
4 車の急発進を防止する、後付け安全運転装置の設置促進について
高齢者の急発進による事故が後を絶たない。その多くがアクセルとブレーキの踏み間違いによることから、現在「後付け安全装置設置費助成」を行う自治体が増えている。
東京都は、本年度70歳以上となる方を対象に、取扱事業者で安全運転支援装置を設置すれば10万円を限度に補助率9割の補助制度を始めた。
ア 区民の安全・安心のため、悲惨な事故を未然に防ぐため、残りの1割を港区で補助すること。
イ その他
5 「ちぃばす」青山ルート、北青山三丁目バス停の利用について
  都営青山北町アパート(北三団地)の隣地に、青山共創株式会社がマンション等の建設を進めている。
港区は、事業者に対し生鮮三品や日用品等が購入できる店舗の誘致を働きかけている。お店の誘致が決まった際、高齢者が買い物に行きやすい条件を整える必要がある。渋谷区コミュニティバスである、ハチ公バスのバス停には、北青山三丁目バス停がある。すぐそばに青山通りを渡る横断歩道があり、気軽にお店に行くことができる。
ア 北青山三丁目バス停の設置について、今から準備を進めること。
イ その他
6 学校給食のパンの安全の確保、残留農薬検査について
  輸入小麦にはグリホサートの残留基準がありますが、小麦粉やパンなどの加工食品には基準がない。学校で児童・生徒が食べている給食のパンから、発がん性があるといわれるグリホサートが検出されたら大問題だ。
ア 公益財団法人東京都学校給食会に対し、小麦粉とパンのグリホサートなど残留農薬の検査を要請すること。
イ 公益財団法人東京都学校給食会が検査をしないなら、児童・生徒の将来にかかわることであるため、港区独自で小麦粉とパンの検査を実施すること。
ウ その他
7 臨海部におけるカジノ誘致に反対することについて
  日本共産党都議団の情報公開で入手した東京都の公文書で、青海地区北側(江東区)に、カジノを含む総合型リゾート(IR)施設の誘致を検討していることが判明。
カジノは刑法が禁止しているギャンブル賭博施設だ。
韓国やマカオのカジノでは、ギャンブル依存症が原因でホームレスになる人、自殺に追い込まれる人が後を絶たない。暴力団の介入など、犯罪者集団の流れ込み、売春の横行など、風紀の悪化、青少年への悪影響ははかり知れない。まともな商売、営業は成り立たず、地域の経済は衰退するばかりだ。
ア 住民福祉の増進が使命である地方自治体は、カジノに手を出すべきではない。東京都に、カジノ誘致はしないよう、申し入れること。
イ その他
8 その他
録画配信へのリンク
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 プレーパーク事業について
(1) 住民組織への区の支援について
プレーパークの住民組織による運営に向けた道筋と財政的支援のあり方、住民運営支援のための要綱等整備の状況について、区の考えは。
2 区立公園でのイベント等の開催について
(1) 開催できるイベントの対象拡大について
現在、港区ホームページに記載されている公園のイベント利用に関する区の回答について、単にイベントは開催できないと突っぱねるのではなく、相談・協議できる可能性を加えていただきたいと思うが、区の考えは。
3 一の橋公園のトイレについて
(1) デザイントイレについて
躯体は生かし、外壁からサインなども含めたリノベーションであればコストも削減できる。一の橋公園公衆トイレの改修について、区の考えは。
4 その他
録画配信へのリンク
議案等の付託(提案理由説明 区長、副区長) 録画配信へのリンク
1登録件数 8 件    
Copyright© Minato City. All Rights Reserved.