録画内容:
令和2年第1回定例会
令和2年3月16日 (令和2年度予算特別委員会)
総括質問 兵藤 ゆうこ(みなと政策会議)
1 新型コロナウイルスについて
⑴ 影響と対策について
新型コロナウイルスによる世界的な景気後退、大規模な経済損失が予想される中、2020年度の歳入に対し、最悪の事態も想定する必要があると考えますが、区長の考えは。
⑵ 基金について
新型コロナウイルスによる経済的影響が、東日本大震災を大きく上回る状況が生まれた場合の対応は。
2 新型コロナウイルスに対する港区の危機管理対応について
⑴ 危機管理体制について
新型コロナウイルス感染拡大に対し、港区の危機管理対応の経過及び体制について
⑵ みなと保健所の対応について
患者が区内で発生したり、区民であったりした場合、どのような形で関与するのか。公表の基準などはどのようになっているのか。新型インフルエンザ等対策特別措置法が適用され、非常事態宣言などがなされた場合、公表を含め、どのような対応に変化があるのか。
3 新型コロナウイルス感染拡大に伴う飲食店、商店街の支援について
⑴ 新型コロナウイルス感染症対策特別融資あっせん以外の支援について
飲食店、商店街にヒアリングして状況確認し、必要な施策の検討を。
⑵ 創業1年以内の事業者への支援について
中小企業診断士の方々と相談し、事業者の状況に応じた支援をすべき。
4 高齢者の健康維持を図るための区の取り組みについて
⑴ 介護予防事業の現状での取り組みについて
新型コロナウイルス感染拡大で、外出を控えている高齢者に向けた介護予防を促進する取り組みが必要であると考えるが区の見解は。
5 新型コロナウイルス感染拡大に伴うICTを活用したオンライン授業について
⑴ 全校にICTを導入したオンライン授業について
民間企業の株式会社リクルートマーケティングパートナーズやグーグル合弁会社が「オンライン授業」のアプリを提供しているが港区は全校でICTを導入していない為、活用できない。親たちからの要望もあり、早急に連携すべき。
6 新型コロナウイルス感染拡大に伴う区の備蓄マスクの活用について
⑴ 活用方針について
優先順位と配布見込みを問う。
7 包括外部監査について
⑴ 指摘や意見について
措置状況はいかがか。
⑵ 措置の進捗状況について
区ホームページ上などでわかりやすく公開すべき。
⑶ 事業の改善について
第三者の視点を日頃どのように盛り込んでいくのか。
8 5Gを活用した社会課題の解決を大学やスタートアップ等を取り組むことについて
⑴ 有効的な5Gの利用について
福岡市の事例などを参考に、情報政策課としてプロジェクトを立ち上げ、大学やスタートアップ等と連携し、有効的な5Gの利用方法を考え、実行してはどうか。
9 防災について
⑴ 高層住宅の自治会等への助成品の拡充について
現物支給で好評だが、助成品を拡充してほしいとの声も多いが、区の対応は。
10 ジェンダー平等について
⑴ グローバル・ジェンダー・ギャップ指数について
ランキング1位のアイスランドの取り組みに学ぶべきだが、区の見解は。
⑵ 若年齢層への働きかけについて
リーブラでは、高年齢層だけでなく、若年齢層のジェネレーションZと言われる世代への働きかけはどのようにしていくのか。
11 女性に対する暴力の根絶に向けた取り組みについて
⑴ 性的同意について
性的同意という概念について区ではどのような取り組みを考えているのか。
12 羽田空港新飛行ルートについて
⑴ 航空事故災害対策を盛り込む時期について
港区危機管理基本マニュアルを改定し、航空事故災害対策を盛り込む時期はいつか。
⑵ 区民の安心安全を確保することについて
今後の方向性について
⑶ 幼少中学校の子どもたちへの対策について
騒音等により、子どもたちへの各種活動、クラブ活動への影響や心理面への影響も懸念される中、対策を講じるべき。
13 地球温暖化防止に向けた取り組みについて
⑴ 再生エネルギーについて
国の地球温暖化対策計画を踏まえ、港区の再生エネルギー施策の取り組みについて
⑵ 全国連携による再生エネルギーについて
港区の全国連携による再生エネルギーの今後の計画について
⑶ 区民も購入できるエネルギーについて
現在は再生エネルギーを区有施設に導入するだけでなく、区民も購入できるようにすべきと考えるが、いかがか。
14 孫の手サービスについて
⑴ 利用料について
区で助成をすべき。
15 障がい者の就労支援について
⑴ 港区職員の障がい者雇用の考え方について
港区役所内の障がい者職員の活用の仕方について
⑵ みなと障がい者事業団の障がい者就労支援について
今後の具体策について
16 あいはーと・みなと改築後の精神障がい者へのさらなる支援について
⑴ 新規事業と既存事業を関連づけたさらなる支援について
新規3事業や既存の相談事業をどのように関連づけて、さらなる支援の充実に結びつけていくのか。
17 障害者の地域生活拠点事業について
⑴ 港区障害者計画の第5次基本計画について
令和2年度末までの記画を踏まえ、障害者地域生活拠点事業をどのように充実していくのか。
18 (仮称)港区子ども家庭総合支援センターにおいてのグリーフケア等の実施について
⑴ グリーフをかかえた子どもたちへの支援について
広く医療機関などと連携していくべきだが、区の見解はいかがか。
19 動物愛護に向けた取り組みについて
⑴ 多頭飼育崩壊対策について
超高齢化社会の中、飼い主の突然の病気等で多頭飼育の崩壊が多発しているが、区の見解は。
20 ナイトタイムエコノミーについて
⑴ 商店街や企業・団体等との連携について
区の方針でも掲げているが、ナイトタイムエコノミーを進める上では商店街や企業・団体等との連携が不可欠。どのように意見をうかがうのか。
21 エレベーター事故についての区の取り組みについて
⑴ 戸開走行保護装置設置の促進について
今後も設置の促進をするべき。
⑵ 遺族との連携について
港区の安心・安全だけでなく社会全体の安心・安全を課題とする中、遺族との連携をどのようにしていくのか。
22 子どもたちの交通安全対策の強化について
先日の交通事故を踏まえ、今後の子どもたちの交通安全対策の強化を。
23 労働法教育について
⑴ 労働法教育を区立小・中学校に。
ハラスメント問題や法規制、労働者の地位や権利の保護等の教育をするべきだが、区の見解は。
24 その他