録画内容:
令和3年第2回定例会
令和3年6月9日 (本会議)
代表質問 なかまえ 由紀(みなと政策会議)
1 港区の人口動向について
先行き不透明な現在のような時は、楽観パターンと悲観パターンの2パターンの想定が必要ではないか。
2 区財政について
ア 区財政の見通しは。
イ コロナ禍を乗り越えるための独自施策の充実を。
3 戦略的な広報と広聴について
ア 区設掲示板について総合管理と戦略的な活用が必要と考えるがいかがか。
イ より多くの英知が集まる広聴の確立を。
4 デジタル時代の情報格差解消について
ア 情報バリアフリー対策の推進を。
イ 今後の公衆無線LANの整備について伺う。
ウ 町会・自治会の各種補助金申請の支援を。
5 新型コロナウイルスワクチン接種について
ア スムーズな接種に向けての区の考え方は。
イ 港区の考え方を分かりやすく広報すべき。
6 区職員の働く環境について
ア 残業の状況について伺う。
イ 職員を増やすべき。
ウ IT人材の確保を。
エ 人事の改善を。
オ ハラスメント防止とメンタルケアの充実について伺う。
カ 職員アンケートの実施を。
7 民間事業者への指導、管理について
ア 区が誘致した事業者や指定管理事業者に対し、そこで働く人の職場環境や処遇の向上、区民サービス向上に向け、積極的な介入を。
イ 事業者選考における工夫について伺う。
8 防災について
ア 広報の拡充を。
イ 災害対策基本法改正を受けての区の取組について伺う。
ウ ハザードマップ、マイ・タイムラインの積極活用を。
9 防犯について
区から送られてくる犯罪発生に関するお知らせについて工夫を。
10 中小企業支援について
ア 港区内企業の倒産、廃業の状況を伺う。
イ 事業承継や別業種への転職支援、職業訓練など今後の施策の充実について伺う。
ウ 新型コロナウイルス感染症対策に関しては商店街加盟の有無に限らず支援が受けられるようにすべき。
11 住居確保給付金について
制度の趣旨を踏まえ、要件を満たしていれば支給されるよう柔軟な対応を。
12 健康推進について
ア コロナ禍による各種健診の受診率の減少と改善策について伺う。
イ メンタルヘルス施策について伺う。
13 ヤングケアラー支援について
区で早急に実態把握をし、支援すべき。
14 ルールを守るまちづくりについて
みなとタバコルールや放置自転車などルールに関し指導する巡回員がいるが、なかなか指導力を発揮できていない。遵守に向けしっかり指導ができる体制を。
15 潤いのある街を目指して
水辺環境や植物の保全、公園や町なかのベンチの整備など、ほっとできる空間づくりを。
16 小・中学校における課題について
ア 教員の負担軽減策を。
イ 学びの確保について伺う。
ウ 視力低下対策について伺う。
17 その他