録画内容:
令和4年第2回定例会
令和4年6月8日 (本会議)
代表質問 ゆうき くみこ(自民党議員団)
1 ウクライナ避難民への支援に係る考え方について
ウクライナ避難民が、安心して港区で暮らせるよう、どのように支援に取り組むのか、基本的な考え方について、区長の見解を伺う。
2 電力不足に対する考え方と区の取組について
区は今夏の電力不足をどのように捉え、行政としてどのような節電の取組を推進していくのか、区長の見解を伺う。
3 現下の社会状況を見据えた財政運営について
円安の進行や原油、穀物等の物価高騰など、区民生活に大きな影響が生じている。こうした先行き不透明な状況下において、区はどのように財政運営を行っていくのか、区長の見解を伺う。
4 区における新型コロナウイルス感染症対策の今後の方針について
感染症対策については、新たなフェーズを迎えつつある。マスク着用の考え方など、新型コロナウイルス感染症対策の緩和に向けて、区の方針を今後どのように定めていくのか、区長の見解を伺う。
5 みなとSDGs経営相談窓口に期待する効果や取組の充実について
区では、区内中小企業を支援するため、みなとSDGs経営相談窓口を設置する予定であるが、区はどのような効果を期待し、取組を充実させていくのか、区長の見解を伺う。
6 介護人材の確保、育成及び定着に向けた区の支援の充実について
介護を必要とする高齢者が、住み慣れた地域で安心して介護サービスを受けることができるよう、介護人材の確保や育成、定着は喫緊の課題である。区の支援策をさらに充実してほしいと考えるが、区長の見解を伺う。
7 不妊に悩む方への心理的サポートの充実について
今後、不妊に悩む方への心理的サポートの充実が必要と考えるが、区はどのように取り組んでいくのか、区長の見解を伺う。
8 ヤングケアラーの実態調査の目的と調査結果の活用について
区によるヤングケアラーの実態調査は、国よりも対象者を広げて実施するとのことであるが、調査の目的及び調査結果の活用方法をどのように考えているのか、区長の見解を伺う。
9 時代の変化に対応した保育政策の推進について
区が、本年1月に実施した、就学前児童のいる全世帯を対象としたアンケート調査の結果を踏まえ、区民ニーズを的確に捉えた様々な保育政策を実行してほしい。事業の前倒しなども含め、時代の変化に対応した保育政策を一層推進していただきたいと思うが、区長の見解を伺う。
10 建築物の耐震化の推進について
特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震改修の推進に向けて、区としてどのように取り組むのか、区長の見解を伺う。
11 自転車の安全な通行空間について
区には、国道、都道、区道の子育て送迎ルートを含めた自転車のネットワークを早期に実現させるため、通行空間の整備計画の作成にも着手いただきたいと思うが、港区の自転車における安全な通行空間について、区長の見解を伺う。
12 電動キックボードの安全な利用に向けた区の取組について
区には、電動キックボードの利用者に対し、ルールを守り安全に利用してもらえるよう様々な取組を行っていただきたいが、区長の見解を伺う。
13 ハトへの給餌による生活環境の悪化について
ハトへの大量の餌やりを繰り返したことによって、生活環境が悪化した地域があった。同じような事態に発展しないよう、区が効果的な対策を講じることができる仕組みが必要ではないか。条例改正も視野に検討してほしいと思うが、区長の見解を伺う。
14 区政のDX推進に向けた取組について
区政のDX推進の目的と期待する効果、具体的な検討を進めるための推進体制や取組内容について、区長の見解を伺う。
15 区による法律相談体制の充実について
日中勤務している方や外国人など、これまで以上に多くの方が法律相談を利用しやすくなるよう、法律相談体制のさらなる充実に力を入れていただきたいが、区長の見解を伺う。
16 子どものタブレット端末使用時における健康面への配慮事項について
子どもがタブレット端末等を使用する際の、姿勢などの健康面に対する考え方について、教育長の見解を伺う。
17 給付型奨学金制度の見直し後の状況と今後の見通しについて
給付型奨学金制度の申請状況や現状の課題、この制度に期待することについて、教育長の見解を伺う。
18 公立・私立と分けることのない教育施策の展開について
我が子の健やかな成長を願う保護者の思いに、公立・私立の違いは関係ないと考える。より保護者目線で、広い範囲での柔軟な施策の展開も必要な状況であると思うが、教育長の見解を伺う。
19 その他