録画内容:
令和7年第3回定例会
令和7年10月7日 (令和6年度決算特別委員会)
総括質問 ゆうき くみこ(自民党議員団)
1 人口減少と地価高騰がもたらす財政リスクへの備えについて
2 補正予算について
  ア 副区長も謝罪していたが、区長としてこの事態にどのような責任を感じているのか。
  イ 緊急性があるのならば、高齢者にも一律3万円を支給する施策を検討すべきではないか。
  ウ 今後、補正予算の緊急性、不可避性、透明性をどのように担保し、区民にどのように説明し、信頼を確保していくのか。
3 MINATOビジョンの位置づけと区政運営の基本構想について
4 (仮称)港区公契約条例の制定について
5 自治体首長の資質について
6 公約の進捗と区政の信頼性について
7 神宮外苑再開発事業に関する正確な情報発信と区長の姿勢について
8 GX推進とJ−クレジット創出に向けた、みなと区民の森の戦略的活用について
9 カルガモ営巣場所の認識について
10 地下施設の浸水対策について
11 下水道管の老朽化と道路陥没対策について
12 みなトクPAYの店舗拡大と区民が実感できる経済支援の在り方について
13 物価高騰に直面する区民や区内中小企業への支援策について
14 区民の誇りを育む内発型観光への転換について
15 羽田新飛行経路の固定化回避と区長の公約姿勢について
16 港区こどもまんなか宣言に欠落する点、児童虐待根絶と体制強化について
17 宣言先行で終わらせない、港区少子化対策の実効性と世代を超えた支え合いについて
18 ひとり親支援の名と実態の乖離について
19 高校生がいる家庭への経済的支援について
20 高校生の留学支援について
21 国際プログラム導入の公立中高一貫校について
22 公私立・インターナショナルスクールを含む子ども支援の不均衡是正について
23 その他

添付資料