録画内容:
令和2年第1回定例会
令和2年2月20日 (本会議)
代表質問 鈴木 たかや(自民党議員団)
1 情報・アイデアの活用について
(1) 民間アイデア提案制度について
現時点でどのような制度にするのか。
(2) 行政情報分析基盤システムについて
住民基本台帳の活用について
(3) 次世代移動通信システム(5G)の活用について
期待する効果は。
2 港区基本計画策定について
(1) みなとタウンフォーラムの提言について
港区基本計画にはどのように反映するのか。
3 さまざまな聞こえの状態の解消に向けた対策について
(1) 国と連携しながら補聴器使用への支援を検討することについて
区ならではの補聴器使用への支援をするべきかと考えるがいかがか。
(2) 港区医師会の高齢者難聴早期発見のための聴力検診事業を拡大することについて
港区医師会の聴力検診事業を責任を持って引き継ぎ、健康対策の一つの事業として拡大してもよいと考えるがいかがか。
4 会計年度任用職員制度について
(1) 計画的な人材育成や人材活用について
会計年度任用職員の計画的な人材育成や人材活用をどのように考えるか。
(2) 教育にかかわる専門職の評価待遇について
区費講師の評価をどのように行い、教育の質に還元していくのか。
5 港区版ふるさと納税制度について
現状と新たな取り組みについて
6 内部統制制度の導入について
港区としての対応は。
7 羽田空港機能強化に関する区の対応について
(1) 羽田新飛行経路を恒久化しないように国に求めることについて
(2) 区独自の騒音測定後の対応について
今後の対応について
8 港区が目指したい男女平等参画のあり方について
(1) みなとマリアージュ実施に向けた理解増進について
これまで同様、丁寧に理解を深めていくことの必要性について
(2) 学校と制服の見直しについて
今後の議論の進め方について
9 感染症対策について
(1) 新型コロナウイルス等に対する区の対応について
自治体としてどのようなことが可能で、どのように行うのか。
(2) 住宅宿泊事業者について
どのように指導し、周知をしていくのか。
(3) 東京2020大会に向けた感染症対策について
今回の新型コロナウイルス等の事態の収束と今後の対応について
10 港区長選挙について
投票率の低さが問われているが、次期港区長選挙の対策は。
11 地域が抱える諸課題について
(1) 町会・自治会について
区長はこれまで地域を支えてきた町会・自治会の現状と課題をどう捉えているか。
(2) 芝地区の人口増加について
今後も芝地区は児童数が増え続け、小学校の教室不足などが予想されるという状況を区長、教育長はどのように考えるか。
12 受動喫煙を防止する取り組みについて
(1) 喫煙所の設置について
喫煙者にも配慮した、全ての人にやさしい環境づくりについて
13 民間企業との人事交流について
今後の進め方について
14 産業振興の取り組みについて
(1) 新たな商店街振興施策について
(2) オープンイノベーションの推進について
15 タブレット端末活用推進の効果について
どのような効果が期待できるのか。
16 新学習指導要領について
(1) 社会に開かれた教育課程について
教育長の見解は。
(2) 国民の祝日について
制定された意義を教えることについて
17 その他