港区議会トップ

録画配信

クリックすると、映像配信が開始されます。
ご覧いただく各映像は、港区議会の公式記録ではありません。

映像が見られない場合

録画内容

令和7年第3回定例会
令和7年9月12日 (本会議)

一般質問 なかまえ 由紀(みなと未来会議)

1 潤沢な区財政をどう活用していくかについて
  ア 豊かな自治体として、税収を積極的に活用するとともに他自治体に積極的に貢献し、日本の底上げを図る気概を持って区政を前に進めてほしい。
  イ その他
2 議会報告のタイミングと施策構築の手法について
  ア 議会や区民とともに政策をつくり上げていくことについて、区長の見解を伺う。
  イ その他
3 区の公式ホームページのリニューアルについて
  ア リニューアルに当たり、どのようなホームページを目指し、以前のページとどの点が改善されたのか。
  イ その他
4 みなトクPAYをもっと区政に積極的に活用することについて
  ア 広聴のインセンティブに積極的に活用していただきたい。
  イ その他
5 骨髄移植ドナーについて
  ア 親族提供者にも支援を行っていただきたい。
  イ その他
6 小規模多機能居宅介護施設について
  ア 魅力の周知と積極的な誘致を。
  イ その他
7 終活支援について
  ア エンディングプラン登録事業にとどまらず、片づけ支援、リサイクルの拡充など、総合的な事業展開を。
  イ その他
8 粗大ごみの搬出支援について
  ア 高齢者などの対象者以外でも有料でお願いできないか。
  イ その他
9 生活困窮者への住宅支援について
  ア 生活保護受給者が区内の家賃が高くて困っている現状への区の認識と改善策は。
  イ 公営住宅への応募支援ができないか。
  ウ その他
10 スペシャルニーズアシスタントについて
  ア 支援員の質の確保と処遇の改善、管理する教職員の負担軽減を。
  イ 教育委員会として現場にヒアリングを。
  ウ その他
11 その他

添付資料(補足資料)が表示されない場合は、会議カレンダーからご覧ください。(新しいタブで表示)

メニュー