港区議会トップ

録画配信

クリックすると、映像配信が開始されます。
ご覧いただく各映像は、港区議会の公式記録ではありません。

映像が見られない場合

録画内容

平成31年第1回定例会
平成31年3月8日 (平成31年度予算特別委員会)

総括質問 横尾 俊成(みなと政策会議)

1 小さな声も届くまちづくりについて
  マイノリティの方々とともに区のあらゆる施策を見直す取り組みを行うのはいかがか。
2 性的マイノリティの方々の課題を解決するためのさまざまな施策について
 (1) トイレに関する課題について
   だれでもトイレの設置を全区的に進めるべき。
 (2) 防災に関する課題について
   防災ガイドブックの作成や避難所運営マニュアルの見直しを行うべき。
 (3) 住宅への入居に関する課題について
   区民向け住宅へ入居できるようにするべき。
 (4) 教育に関する課題について
   親たちに正しい知識を身につけてもらうための機会をつくるべき。
 (5) 職員の人材育成に関する課題について
   LGBT研修を充実するべき。
3 若者委員会の設置について
  若者の意見を行政の施策に反映させるため、NPOなどと連携して若者委員会を設置するべき。
4 若者が地域貢献するかわりに住むことができるシェアハウスの設置について
  企業、NPO、住民などと協力しながら、若者に人気のシェアハウスを整備するべき。
5 区民の力を生かして、放課GO→クラブの時間を充実させることについて
  区内の事業者やクリエイター、アーティストなどに協力してもらい、彼らを派遣する仕組みをつくるべき。
6 AIを活用した子育て情報の提供について
  子育て情報の提供にAI技術を取り入れていくべき。
7 児童相談所の危機管理と建設的な話し合いの場の設定について
 (1) 危機管理について
   危機に対してどのように対応していくのか。
 (2) 話し合いの場の設定について
   ワールドカフェ方式で行うなど、さまざまな方法で地域の幅広い人たちと今後の地域連携や各種施策について議論する場を設定するべき。
8 ナイトメイヤーを活用した夜のまちの観光施策の推進と安全性の確保の両立について
  夜の市長「ナイトメイヤー」の制度を導入するべき。
9 不審者を出さないためのクラウドを活用したハザードマップづくりについて
  不審者情報をさまざまな方がクラウド上で書き込み、共有できるシステムをつくるべき。
10 災害時のトランシーバーの活用について
  区全体にネットワークを張りめぐらせ、災害時にトランシーバーを活用できるようにするべき。
11 区として再生可能エネルギー100%を目指すことについて
  まずは、長期的な計画を定めるべき。
12 港区が認知症フレンドリー都市になることについて
  認知症フレンドリー都市となるべく、区全体でさまざまな施策を進めるべき。
13 終活サポート窓口の設置について
  高齢者の終活のためのサポート窓口を設置するべき。
14 高齢者に多様な働き方の機会を提供することについて
  区の各部署と連携し、それまでのスキルを生かした仕事を用意するべき。
15 その他

添付資料(補足資料)が表示されない場合は、会議カレンダーからご覧ください。(新しいタブで表示)

メニュー