令和4年第3回定例会 |
会議日:令和4年9月9日(本会議) |
自民党議員団
黒崎 ゆういち議員 |
1 総合力を発揮する組織体制について
⑴ 総合支所長と支援部長の兼務体制について
⑵ 交通政策と文化スポーツ政策の推進体制について
⑶ その他
2 円安、物価高騰等に対する支援策について
⑴ 区民に対する支援について
⑵ 港区との契約について
⑶ その他
3 その他 |
|
自民党議員団
小倉 りえこ議員 |
1 学校教育について
2 産後ケアの拡充について
3 若年層への健康支援について
4 その他 |
|
みなと政策会議
阿部 浩子議員 |
1 平和事業について
⑴ 戦争体験集の発行について
⑵ 戦争体験集の活用について
ア 教育の場での活用について
イ 平和展での活用について
⑶ その他
2 男女平等参画施策について
⑴ リーブラ史の発行について
⑵ その他
3 特別区民税収入について
⑴ 昨年度の決算見込額について
⑵ その他
4 令和5年度予算編成方針について
⑴ あらゆる手法の財源確保について
⑵ その他
5 ユースクリニックの設置や青少年への支援について
⑴ 検討状況について
⑵ その他
6 ヤングケアラーの支援について
⑴ ひとり親への理美容サービスの提供について
⑵ 家事援助サービスの拡大について
⑶ その他
7 防災について
⑴ 防災の意識啓発について
⑵ 様々な手法での避難訓練について
⑶ 防災備蓄品の活用について
⑷ その他
8 札の辻スクエアについて
⑴ 民間連携床の活用について
⑵ 産業振興センターについて
ア 指定管理者候補者選考委員会の意見を受けての開設までの対応について
イ 現在の運営状況の改善について
⑶ その他
9 文化芸術振興施策について
⑴ 登録団体制度の設置について
⑵ 港区から文化芸術を発信していくことについて
⑶ その他
10 学校給食費の無償化について
⑴ 小・中学校の子どもたちの学校給食費を無償化することについて
⑵ その他
11 就学援助の拡大について
12 動物愛護施策について
⑴ マイクロチップ装着の支援について
⑵ 動物愛護管理担当職員の配置について
⑶ 地域猫活動のネットワークづくりについて
⑷ その他
13 市街地再開発事業に伴う借家人への支援について
14 リユース促進の取組について
15 羽田空港都心ルートについて
16 その他 |
|
公明党議員団
池田 たけし議員 |
1 出生時育児休業について
⑴ 10月1日から施行される出生時育児休業に向けた区の取組について
⑵ 区内中小企業事業者の管理者に対して、出生時育児休業の意識変革推進や育児休業を取りやすい体制の整備を促すことについて
⑶ 育児休業の情報や父親の育児参加に役立つ情報をみなと母子手帳アプリを通じて配信することについて
2 ケアリーバーへの支援について
児童福祉法の改正が成立したことを踏まえ、児童相談所設置区としてケアリーバー支援の方向性と自立に向けた具体的な対応策について伺う。
3 HPVワクチンの男性への接種勧奨と助成について
HPVワクチンの男性への接種勧奨をどのように行うか、またその接種費用の助成について区の考えを伺う。
4 その他 |
|
共産党議員団
風見 利男議員 |
1 新型コロナウイルス感染症から区民の命を守る対策について
8月23日の新型コロナウイルス感染症による死者数が340人を超えて過去最多を更新。世界保健機関(WHO)の集計で日本の新規感染者数が世界最多となり、死者数も世界第2位となっています。政府の無為無策の結果です。
ア 入院が必要な方を全て受け入れられるよう、国・東京都の責任で医療機関への財政・人員体制の支援を強化するよう要請すること。
イ 地方独立行政法人東京都立病院機構の病院は独立行政法人化前の都立・公社病院と同様の迅速・積極的な対応を行うよう東京都に要請すること。
ウ 無料PCR検査の実施場所を増やし、都内のどこでもいつでも予約なしに身近な場所で受けられるようにするとともに、新型コロナウイルス感染症の収束まで継続するよう、東京都に要請すること。
エ 自宅療養者に対しては、病状の悪化を招かないような対応を取ること。特にひとり暮らし高齢者については、みなと保健所への相談の段階で、懇切丁寧に説明し、支援策が受けられないことがないようにすること。
オ 希望する人が4回目のワクチン接種を受けられるよう国に要請すること。
カ 国に対し、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ(2類相当)を変更しないよう要請すること。
キ みなと保健所の体制を強化するよう国、東京都へ要請することと、港区独自でも体制強化を図ること。
ク その他
2 神宮外苑の自然・環境・景観・樹木を守ることについて
神宮外苑再開発については、地球温暖化による異常気象が大問題になっている今、貴重な樹木を伐採する、超高層ビルを建設することを抜本的に見直す時です。
計画を強引に進めるのではなく、100年かけて作り上げた神宮外苑の自然・環境・景観・樹木を守るために、国民・都民の英知を結集して検討すべきです。
ア 事業者、東京都に対し、計画をストップするよう要請すること。
イ その他
3 救急通報システムの12時間対応について
ひとり暮らし高齢者や高齢者世帯の命を守るうえで、重要な施策です。
ライフリズムセンサーは12時間と24時間を選択できることになっていますが、港区に相談もなく、警備会社が勝手に24時間設定にしていたことが、日本共産党港区議員団の調査で分かりました。
この12時間というのは命に関わる重大問題です。
ア 警備会社に厳重に抗議すること。
イ 12時間の選択ができるようにすること。
ウ その他
4 サニタリーボックスの増設について
全国各地でサニタリーボックスを設置する自治体が増えています。
日本共産党港区議員団の提案で6月28日に、来庁者が多い区役所本庁舎の1階、2階、11階のトイレに設置されました。
江戸川区は、53施設、285か所の男性用トイレに設置、さらに拡大するとしています。足立区は8月から43か所に設置しました。
ア 本庁舎の各階、総合支所や図書館、いきいきプラザなど、設置可能なトイレには、早急に設置を進めること。
イ その他
5 75歳以上の医療費窓口負担2倍化をやめることについて
政府は、2022年10月から75歳以上の医療費窓口負担2倍化を強行しようとしています。対象は約370万人です。
高齢になるほど収入は低下し、一方で医療にかかる機会は増える中で、窓口負担増はさらなる受診抑制を招き、高齢者の健康を守る上で大きな影響を及ぼします。
ア 高齢者の命と健康を守るために、75歳以上の医療費窓口負担2倍化をやめるよう、国に要請すること。
イ その他
6 新型コロナウイルス感染症に関連する給付金(持続化給付金等)を区の住宅家賃算定から除外することについて
日本共産党の山添拓参議院議員の質問主意書に、4月22日に政府から、公営住宅の家賃算定に当たり、新型コロナウイルス感染症関連の給付金等の額を除外することは、各自治体の判断で可能との答弁書が提出されました。
ア 質問主意書の答弁や兵庫県を参考に、住宅家賃収入から給付金等を除くこと。
イ その他
7 小学校における体育用紅白帽の熱中症対策について
小学校の体育で使われる赤白帽(紅白帽)について、武蔵野美術大学の研究者が、屋外で子どもに赤白帽をかぶってもらい、帽子内部の温度を調べる実験を行いました。報道によると、実験には5歳と10歳の男児2人が参加。7月3日、10日に武蔵野美術大学で実施。その結果、白帽子よりも赤帽子の方が40.7度と4度も高い結果が出ています。この調査結果は熱中症を防ぐ上で重要です。
ア 暑い日の屋外での体育については、赤帽子の利用は見合わせること。
イ その他
8 ジェンダーレス水着について
学校の水泳授業向けに、男女同じデザインのジェンダーレス水着を墨田区の水泳・介護用品メーカーが開発しました。産まれた時の性別と自認する性が異なるトランスジェンダーの人への配慮のほか、「体形や肌を見せたくない」といった悩みにも応えるスクール水着として話題を集めています。
ア 男女同じデザインの水着(ジェンダーレス水着)の活用について、学校現場、とりわけ実際に利用することになる児童・生徒の意見を聞き、検討すること。
イ ラッシュガードの利用については、柔軟に対応すること。
ウ その他
9 高輪築堤の5街区、6街区の完全保存・公開について
1872年10月14日、日本で初めて新橋、横浜間に鉄道が走りました。それから150年を前に、鉄道遺構(高輪築堤等)が発見されました。
多くの国民や団体は、世界的にも貴重な鉄道遺構として、完全保存と公開を求めました。しかし、JR東日本は多くの声に耳を傾けることなく、一部の現地保存だけでほとんどを記録保存として解体をしてしまいました。
この間発見された高輪築堤を見たときに、5街区、6街区にもある可能性が大です。開発優先でなく、50年先、100年先を見据えたまちづくりを考えるべきです。
ア 5街区、6街区で先人が築いた貴重な鉄道遺構が発見された場合、完全保存、公開するようJR東日本、国などに要請すること。
イ その他
10 その他 |
|
都民ファーストの会
琴尾 みさと議員 |
1 放課GO→クラブしばはまで発生した職員による不適切な対応事案について
⑴ 保護者への発生事案の適時報告対応について
⑵ 事業者の評価について
⑶ その他
2 その他 |
|
街づくりミナト
玉木 まこと議員 |
1 白金高輪駅西側(白金一丁目周辺)のまちづくりについて
⑴ 街の将来像について
平成3年策定の白金一・三丁目地区整備ガイドプランに替わる新たな街の将来像を示すべきでは。
⑵ 店舗による地域の魅力向上について
商店街ではない住宅地に点在する個性的な店舗がメディアに取り上げられ、地域の魅力向上に寄与していると考えるが、どのように認識しているか。また開発事業者にもこうした魅力を踏まえた計画を検討させるべきと考えるが、区長の考えは。
⑶ コミュニティ道路について
面的な地区のにぎわい創出にはコミュニティ道路の概念が重要と考えるが、交通安全とコミュニティ道路をどのように両立させるのか。
⑷ 白金高輪駅ホームの混雑について
大規模な開発事業や高層マンションの建設ラッシュ、都立新国際高校(仮称)開設、そして南北線の延伸を踏まえると、さらなる駅ホームの混雑が予想されるが、区長の認識と対策は。
2 その他 |
|
提案理由説明 区長、副区長 |
|