本文へ移動

現在位置 :トップページ › 録画配信

録画配信

1登録件数 4 件    
録画内容 リンク
 令和5年第1回定例会
会議日:令和5年2月14日(本会議)
代表質問
自民党議員団
鈴木 たかや議員
1 区長が目指す港区像について
ア 人口も増加して、税収も堅調に推移している我が区が目指すゴールは。
イ その他
2 防災対策について
(1) 関東大震災から100年の今年を契機に区が進める防災対策について
(2) その他
3 アフターコロナにおける区内経済の活性化について
  (1) これからの商店街振興について
  (2) 今後の産業振興の取組について
  (3) その他
4 区民の快適な暮らしのためのデジタル化の推進について
  ア 新たにDXリーダーを育てていく積極的な姿勢を評価する。いずれは区民ともつながるコミュニケーションデジタルプラットフォームの構築が必要になると考えるが、今後の区の考えを伺う。
  イ その他
5 感染症対策における医療体制の強化について
  ア 区民の健康と安全を担保する医療体制の保持に区はどのように関わっていくのか。
  イ その他
6 福祉総合窓口について
  ア 人員補充、人材育成を含め、これまで指摘された課題に対してどのような検討がされ、改善を行うのか。
  イ その他
7 産後母子の健康支援について
  ア 今後、産後母子の健康支援及び産後ケア事業がどのように拡充されていくのか。
  イ その他
8 子ども施策部門の組織改正について
  (1) 子ども施策部門の改正の狙いについて
  (2) その他
9 港区低炭素まちづくり計画について
  ア 附置義務駐車台数の削減検討を行っていくべきと考えるが区長の見解は。
  イ その他
10 清潔できれいなまちの実現について
  (1) 清潔できれいなまちの実現に向けて、民有地に不法投棄されたごみの回収を実施することへの意気込みと期待する効果について
  (2) その他
11 創エネルギー・省エネルギー機器等設置費助成制度の充実について
  (1) 本事業の実績について
  (2) 助成項目を拡大することについて
  (3) その他
12 羽田空港機能強化について
   ア これからも区には議会とともに、国に要請を行っていただきたいと考えるがいかがか。
   イ その他
13 区内国有地活用の可能性について
  (1) 区内にある国有地を活用するべきと考えるが区の考え方について
  (2) 過去の事例について
  (3) 東京海洋大学品川キャンパス再整備に対する区の考え方について
  (4) その他
14 シビルウエディングについて
  (1) 人前結婚式を区が行うことについて
  (2) その他
15 港区における部活動の地域移行推進策について
  (1) 現在の状況と今後の進め方について
  (2) 港区らしい部活動の地域移行推進策について
  (3) 持続可能な運営体制の構築について
  (4) その他
16 AED設置拡大と活用支援について
ア 地域のことをよく知る町会と設置拡大を目指すのと同時に、企業推進による設置も並行で進めてAED不足の地域解消及び意識啓発を行うべき。
イ その他
17 その他
録画配信へのリンク
代表質問
みなと政策会議
杉浦 のりお議員
1 若い世代に向けた平和施策について
2 暴力と平和について
 ⑴ 2025年に向けた平和事業について
 ⑵ 暴力のない平和な社会について
3 人類共有の資産である環境について
 ⑴ 創エネルギー・省エネルギー機器の助成項目の拡充について
 ⑵ 産業振興センターの取組について
 ⑶ エコプラザの発信力強化について
4 指定管理者の交代に伴う実績やノウハウの継承について
5 積立基金の預金について
6 根拠を示した政策立案について
7 自治体データの活用について
8 公の施設における障害者の使用料について
9 歩きたくなるまちづくりについて
10 自転車等駐車場の設置義務について
11 分譲マンションの管理について
12 人口と施策について
 ⑴ 人口を捉えた基本計画の改定について
 ⑵ 人口と定住策について
13 高層住宅での子どもの事故防止に向けた啓発について
14 児童・生徒一人一人に応じた特別支援教育について
15 高校生の居場所づくりについて
 ⑴ 調査の実施について
 ⑵ 調査結果を用いた事業の構築について
16 校長の裁量を尊重した教育実践の支援について
17 DX推進のための人材活用について
 ⑴ 区の既存職員の活用について
 ⑵ 区職員の学び直し、リスキリングについて
18 文化芸術施策について
19 旧服部金太郎邸について
 ⑴ 文化財価値の評価と発信について
 ⑵ 保存に向けた働きかけについて
20 その他
録画配信へのリンク
代表質問
公明党議員団
近藤 まさ子議員
1 令和5年度予算案への思いと中・長期的視点に立った財政運営について
 ⑴ 令和5年度予算案について
   令和5年度予算案をどのような思いで編成されたのか。
 ⑵ 財政運営について
   将来を見据え中・長期的な視点に立ち、財政状況をどのように予測し持続可能な財政運営を行っていくのか。
2 災害時の搬送等の対応力強化について
  災害時の傷病者搬送、物品の輸送などの対応能力の強化・向上のため、民間救急との連携や協定締結など、対応能力の拡充について伺う。
3 少子化に向けた子ども・子育て支援の充実・強化への取組について
  少子化を招かないためにも、子ども・子育て支援に力を注いでいくことが重要であり、切れ目のない支援体制をより一層、充実・強化させていくべき。
4 社会福祉協議会で行っている法人後見業務の充実について
 ⑴ 死後事務を行うことについて
5 新型コロナウイルス感染症の5類移行への対応について
 ⑴ 5類への移行に向けた準備と感染症対策について
   5類への移行に向け、今後、どのように準備を進め、感染症対策を講じていくのか。
 ⑵ 学校などの教育現場での感染防止対策について
   学校などの教育現場においてマスク着用の目安をはじめ、授業や部活動、学校行事で取られてきた感染防止対策の緩和措置について伺う。
6 予防接種後の健康被害に対する補償制度について
 ⑴ 臨時定期接種である新型コロナウイルスワクチンについて
   健康被害救済制度の申請者への対応と見舞金を支給することについて伺う。
 ⑵ 任意接種について
   独立行政法人医薬品医療機器総合機構法に基づく補償と、区が加入している予防接種事故賠償保険による補償を分かりやすく周知すべき。
7 HPVワクチンの定期接種について
 ⑴ HPVワクチンの男性への接種勧奨と、費用助成について
8 賃上げに資する中小企業のDX支援について
  DXは、働く人の労働生産性を一層高めて、中小企業の低成長・低賃金のサイクルから脱する鍵となる。区としても、賃上げに資するようなDX支援をすべき。
9 ユニバーサルツーリズム(UT)の推進について
  年齢や障がいの有無にかかわらず誰もが旅行を楽しめるユニバーサルツーリズムの取組を、区としても推進すべき。
10 品川駅周辺のまちづくりにおける帰宅困難者対策について
11 地域スポーツ振興のための学校等の夜間照明設置について
  地域スポーツ振興を推進するために、区立学校における夜間照明設置校を増やすべき。また、東京都の管理する公園等にも夜間照明の設置を強く働きかけるべき。
12 教育でのタブレット端末利用の今後について
  コロナ禍での使用実績を基にした今後のタブレット端末利用の具体的な取組について伺う。
13 学校給食費の無償化について
  学校給食費の公会計化をステップに給食費の無償化を進めていくべき。
14 その他
録画配信へのリンク
代表質問
共産党議員団
福島 宏子議員
1 STOP!羽田低空飛行について
  1月25日に港区独自の騒音測定の結果がまとまりました。注目すべきは2021年と比べ、騒音がひどくなっているということです。多くの区民は羽田都心低空飛行の運用中止を求めています。
  ア 区長が主導して、特別区長会で他自治体の区長にも働きかけて、「羽田新ルートの運用中止、海上ルートに戻せ」の要望を提出すること。
  イ 区民の命と健康がかかっています。まずは港区として運用中止を国に求めること。
  ウ その他
2 エレベーター用防災チェアについて
  エレベーター閉じ込めキット(防災チェア)の無料支給はすでに400台(2月7日現在)。エレベーターが小さいために、設置を断念せざるを得ないマンションもあります。
  ア 小型のエレベーターでも設置が可能なサイズの防災チェアの支給を検討すること。
  イ その他
3 キッズ・ゾーンのさらなる設置について
  港区は2021年1月から3月にかけて、23の道路にキッズ・ゾーンを設置しました。港区独自の取組として注目されていますが、地域格差があり、六本木・元麻布・南麻布・白金にはまだありません。
区が定めた設置基準には、歩道と車道が分離されていない道路、見通しの悪い道路、抜け道として利用され交通量が多い道路としています。
  ア 白金地域にキッズ・ゾーンの設置を急ぐこと。
  イ 地域や保育園への調査結果を参考に、区内全域にキッズ・ゾーンを拡大すること。
  ウ その他
4 国公有地などの有効活用について
  特別養護老人ホームや、園庭のない保育園のための遊び場確保などの行政需要に応えるために、国有地などを取得すべきです。
  ア 麻布警察署跡地、白金4丁目6番の旧公務員住宅等の土地の取得に取り組むこと。
  イ その他
5 区営住宅(シティハイツ)を増やすことについて
  バリアフリーの視点、環境問題を考えて省エネルギー・創エネルギーの住宅にモデルチェンジしていく必要があります。
  ア 区営住宅は、計画的に見通しを持って改築、改修を進めること。
  イ その他
6 生活保護の改善について
  ア 生活保護世帯が大学進学をしようとする場合、世帯分離をしなければなりません。区長は、生活保護利用者には、大学進学の必要がないと考えているのでしょうか。
  イ 世帯分離すれば、両方の生活が成り立たなくなります。世帯分離することなく大学への進学を認めるよう、国に要請すること。
  ウ その他
7 給食費ゼロの実現について
 ⑴ 学校給食費について
   学校給食費の無償化は東京23区でどんどん広がっています。
   一方で、学校給食法第11条に学校給食費は保護者負担と明記されているとして、無償化に消極的な地方自治体が数多くあり、残念ながら港区もその一つです。
   学校給食費の無償化は自治体の判断によるものです。
  ア 義務教育は無償と定めた憲法第26条に即し、教育の一環である学校給食費ゼロを決断すること。
  イ その他
 ⑵ 保育園給食費について
   昨年の第4回定例会での答弁で区長は、保育園給食費を含めた子育て支援の在り方について検討すると一歩前進しました。
   無償化以前、食材料費は保育料の一部として徴収されていました。一律5,000円の給食費は、応能負担とする保育料の考え方を180度転換する応益負担であり、大きな矛盾が生まれます。
  ア 少子化対策が叫ばれるなか、「子育てするなら港区」というなら3歳児以上の給食費ゼロを決断すること。
  イ その他
 ⑶ その他
8 保育士の配置基準の改善と処遇改善について
  子どもたちの命や安全を守るためにも、保育士の配置基準の改善は緊急の課題です。4歳から5歳の子ども30人に保育士1人の基準は1948年の児童福祉法制定時から70年以上変わっていません。OECD調査国・地域で最下位です。
  ア 港区として国に配置基準の改善を区長名で求めること。
  イ 区独自で保育士配置基準の改善を予算化すること。
  ウ 2000年に認可保育園の運営に株式会社の参入が解禁されました。参入企業を増やしたい政府は規制緩和を行い運営費の弾力運用を認めました。
    自治体から支払われる運営費について、国は8割が人件費と想定していますが実際は弾力運用でどこまで人件費率が下げられているかわかりません。
    保育所運営費の弾力化運用の実態をつかみ、保育士の処遇改善を図ること。
  エ その他
9 「ちぃばす」の改善について
  「ちぃばす」は基本すべてが優先席です。
  ア 高齢者が乗車したら、車内アナウンスで「「ちぃばす」は全席優先席です。高齢者や妊婦さんに席をお譲りください。」と流し周知すること。
  イ 運転席の後ろの席が利用できるようにすべき。
  ウ その他
10 神宮外苑再開発から神宮の自然、環境、景観を守ることについて
  東京都の環境影響評価審議会(以下「審議会」という。)が12月26日に開かれ、神宮外苑再開発計画の環境影響評価書素案の審議が行われました。事業者は、反対の声を無視して仮囲いをするなど強硬姿勢です。
  日本イコモス国内委員会は1月25日に記者会見し、事業者の環境影響評価書が「非科学的で審議会を軽視している。」と、審議のやり直しを求めています。
  ア 東京都に対し、再開発事業の施行許可を行わないよう要請すること。
  イ 事業者に対し、強引に事業を進めるのでなく、イコモスや神宮外苑の自然と歴史・文化を守る国会議員連盟等の意見を真摯に受け止め計画を見直すよう要請すること。
  ウ 秩父宮ラグビー場や神宮球場について、現地での建て替えを事業者に要請すること。
  エ イチョウ並木の名勝指定に向けて、積極的に事業者や国、東京都に働きかけること。
  オ その他
11 受験生を痴漢から守ることについて
  痴漢は最も身近な性暴力の一つであり性犯罪です。
  都営地下鉄では、1月から3月の受験シーズンに痴漢撲滅キャンペーンが始まっています。政府も実態調査を行うと首相が答弁しました。
  ア 受験シーズンに痴漢被害を起こさせないよう、公共交通機関における対策を普段以上に強化するよう、関係機関に要請すること。
  イ 「痴漢は犯罪」など、痴漢加害防止のため、車内放送や電車内の動画広告、電光掲示板、SNSでの呼びかけなどを強化するよう、鉄道事業者に要請すること。
  ウ その他
12 重すぎるランドセルの改善について
  重すぎるランドセルを何とかしたい。全国各地で軽量化に向けて様々な工夫が進んでいます。
  ア 重たいランドセルについて、児童と保護者からアンケートを取り、その結果に基づき改善に向けて検討を進めること。
  イ その他
13 学校給食の牛乳のストローをなくすことについて
  横浜市の小学生が、海洋を汚染するマイクロプラスチックをなくす対策の一つとして、給食の牛乳のストローを廃止すればプラスチックごみを18トン減らせると、教育委員会に要望しました。
  ア 環境教育を実践するためにも、学校給食の牛乳のストローを廃止すること。
  イ その他
14 グランドプリンスホテル高輪所有の貴賓館の文化財指定について
  グランドプリンスホテル高輪内には、港区の歴史的建造物に掲載されている貴賓館があります。
  ア 大変貴重な建築物です。持ち主の了解が必要ですが、港区の文化財指定を行うこと。
  イ その他
15 高輪築堤の5・6街区の鉄道遺跡の完全保存について
  1から4街区で150年前の鉄道遺構、世界で一つの高輪築堤の大半が記録保存ということで破壊されてしまいました。同じ轍を5・6街区で繰り返してはなりません。
  ア 港区が保存に向けて(仮称)「高輪築堤の保存に向けての検討会」を立ち上げること。
  イ 文化庁を中心とする(仮称)「高輪築堤の保存に向けての検討会」の設置を要請すること。
  ウ その他
16 その他
録画配信へのリンク
1登録件数 4 件    
Copyright© Minato City. All Rights Reserved.