令和6年第3回定例会 |
会議日:令和6年9月25日(令和5年度決算特別委員会) |
決算関係資料 説明
決算等審査意見書 説明 |
|
一般会計歳入 説明 |
|
みなと未来会議
さいき 陽平委員 |
1 基金について
⑴ 資産運用を用いた財源獲得手法について
ア 北海道札幌市では奨学金基金を設置し、そこに寄附を募ったり、区の資金原資を投入することで、長期の運用を行っている。基金の元本自体は取り崩さず、運用収益のみを奨学金支給に充てる取組となっている。このような特定の財源を確保するために、長期的に運用する基金の枠組みを設けることについて、区の見解は。
イ 香川県三豊市が「学びのPF基金」を設置し、企業からの出資を募って資金を集め運用することで、運用収益を教育事業の財源に充てることを検討している。募った寄附を使い切るのではなく運用することでより寄附者も有意義な使われ方をされたと感じることができる仕組みになっている。公益財団法人を設置し、区の外部に新たな基金を設置する等の財源確保の手法について、区の見解は。
2 宿泊税をめぐる状況について
⑴ 東京都の宿泊税に関する港区の納税額や使途について
港区の宿泊事業者が東京都に対して宿泊税をいくら納税し、港区に対してどの程度使われているのかについて、区としてどのように捉えているのか。
⑵ 東京都の宿泊税引上げの検討に伴い、港区から東京都へ伝えるべき実情や要望について
東京都が宿泊税を増税するとの報道が出ている中で、豊かな地域資源を有する港区が、観光都市としてさらに発展できるよう、地域の実情も捉えた宿泊税の活用について東京都に求めていただきたいと考えるが、区の見解は。
3 その他
|
|
公明党議員団
丸山 たかのり委員 |
1 ふるさと納税による税収減を軽減する取組について
2 その他 |
|
港区れいわ新選組
森 けいじろう委員 |
1 国の税収上振れ分の区民への還元について
ア 区としてはいくら交付を受けたか。
イ どのような事業や項目に充てたか。
2 特別区財政調整交付金について
ア 増加の理由について伺う。
イ どのような事業や項目に交付を受けたか。
3 入湯税について
ア 経緯と性質について伺う。
イ 増収の要因をどのように見ているか。
ウ どのような事業や項目に充てているか。
4 その他
|
|
みなと未来会議
石渡 ゆきこ委員 |
1 特別区民税の収納率について
⑴ 成果目標について
⑵ 工夫と課題について
2 その他 |
|
歳出 第1款 議会費 説明 |
|
みなと未来会議
さいき 陽平委員 |
1 議会BCPについて
未曽有の災害や事故などが発生した際、議会の役割を明確にし、適切に遂行できるように、あらかじめ計画をする、BCP、事業継続計画が必要ではないかと考える。議会BCPの取組状況について、進捗を伺う。
2 その他 |
|
維新・参政・Noblesse Oblige
根本 ゆう委員 |
1 海外視察について
ア 海外視察は原則として行わないという内部規定ができた理由を問う。
イ 今後、海外視察を例外とせず、視察の必要性を議論すべきであると考えるが見解を問う。
2 その他 |
|
公明党議員団
丸山 たかのり委員 |
1 議会の、こどもたちを対象とした主権者教育の取組について
2 議員の政治倫理規定について
3 その他 |
|
立憲民主党議員団
阿部 浩子委員 |
1 港区平和都市宣言40周年に向けた取組について
2 その他 |
|
みなと未来会議
石渡 ゆきこ委員 |
1 児童及び乳幼児の傍聴を制限する港区議会傍聴規則第7条第4項について
2 その他 |
|
歳出 第2款 総務費 説明 |
|
維新・参政・Noblesse Oblige
根本 ゆう委員 |
1 町会・自治会の設立要件について
ア 第三者委員会から、「共同住宅防災組織結成は共助の取組であり注力すべき課題」と指摘されながら、新規マンション自治会設立ハードルが高く現在は防災住民組織新規募集もない。区民の9割がマンション住民であることを踏まえ、防災対策を含め今後どのようにマンション住民のコミュニティー形成を支援する予定か。
イ 過去に他自治体の状況確認をされていたということだが、それを踏まえ港区の町会・自治会の設立要件については今後どうする予定か。
2 既存町会・自治会等への補助金交付について
ア 町会等補助金申請の際の加入人数確認方法の見直しの段取り、スケジュールを問う。
イ 2019年の判例から、町会・自治会加入において本来は、一世帯一世帯へ毎年意思確認が必要と考えるが区の見解は。
3 避難所情報誤発報について
ア 発報訓練は定期的なものか。その場合、どのような頻度か。
イ 「各携帯電話会社の緊急速報メールとのネットワークをきちんと遮断していることの確認を怠った」点について、保守事業者による単純な作業漏れか、訓練の仕組み自体の見直しに関わるものだったのか。
4 エレベーター用防災チェア等の設置について
エレベーター用防災チェア等の設置事業を広げていくのであれば、まずURを始め都営住宅、区営住宅という官公庁が有するマンションについては連携を呼びかけ、設置を徹底していくべきと考えるがいかがか。
5 その他 |
|
公明党議員団
野本 たつや委員 |
1 防災対策について
⑴ 防災組織未加入マンションの把握と安否確認について
⑵ 防災アドバイザー派遣制度の周知拡大について
⑶ 防災リーダーやボランティアの育成について
⑷ ペット防災について
2 旧三田図書館の施設活用について
土地のポテンシャルを生かしきれていないため、旧三田図書館は建て替えるべきだと考えるが区の見解を伺う。
3 その他 |
|
共産党議員団
福島 宏子委員 |
1 災害時の備えの強化について
ア 区民避難所用のダンボールベッドを区内に備蓄すること。
イ 在宅避難へ備蓄の支援をすること。
ウ その他
2 公契約条例を制定することについて
3 会計年度任用職員の雇用を守ることについて
ア 更新回数の上限を撤廃すること。
イ 更新しない理由に、育休・産休の取得は認められないことを周知・徹底すること。
ウ 経験年数に応じた昇給を保障すること。
エ その他
4 投票する権利を守ることについて
5 その他
|
|
港区れいわ新選組
森 けいじろう委員 |
1 港区災害時受援・応援計画について
⑴ 計画を実行性のあるものにするための対応策について
2 ボランティアの受入れについて
⑴ 部門間の連携を機能させるための対応策について
3 災害時協力協定について
ア 今後の方針について伺う。
イ どのように実効性のあるものにしていく考えか。
4 防災備蓄について
⑴ 備蓄に関する区の見解について
⑵ 備蓄を増やすことに関する区の見解について
5 会計年度任用職員について
ア 区における総数、職種、平均給与等について伺う。
イ 今後の契約更新に関する考えや、任期、公募はどのようになるのか。
6 その他 |
|
自民党議員団
三田 あきら委員 |
1 水防人員体制・装備の拡充について
記録的短時間大雨情報が発表されるなど、ゲリラ豪雨に対する警戒を強めていく必要がある中、水防人員体制及び水防装備を拡充していくことについて伺う。
2 戸籍法の改正に伴う対応について
⑴ 戸籍に記載される予定の振り仮名の通知について
⑵ 庁内の事務処理に関する取組や準備状況について
3 その他 |
|
みなと未来会議
さいき 陽平委員 |
1 震災復興基金について
ア 震災復興基金の予算が最新の被害想定等を踏まえ、今年6月に更新された。平時と災害時で事業に対して必要となる費用が同じではないため、見積りが非常に難しいことは理解しつつも、より精緻に今後も予算を見積もっていく必要があると考えているが、区の見解は。
イ 震災復興基金では1年以内に国からの財政措置がなされるということを前提に、それまでにかかる費用を区が独自に賄えるように、約1,000億円を基金に備えるということになっている。この中では震災後の復興に一般会計から予算を捻出することが考慮に入れられていない。一般会計からどの程度捻出できるのかも検証し、適切な震災復興基金の目標値を定めるべきと考えるが、区の見解は。
2 同性カップルへの住民票交付について
同居している同性カップルの住民票の続柄は、港区をはじめ、多くの自治体では「同居人」などと記載され、当事者たちの疎外感に繋がっているとの意見がある。そんな中、長崎県大村市が男性同士のカップルに「夫(未届)」と記載した住民票の交付を認め、23区でも世田谷区、中野区が実施に向けて進めており、杉並区等も検討を始めている。港区でも同性カップルへの住民票交付を認める意向はあるか、区の見解は。
3 その他 |
|
維新・参政・Noblesse Oblige
白石 さと美委員 |
1 港区に係るメディア掲載の情報共有について
ア 事後報告はもちろんだが、事前に掲載の情報共有が重要だと考えるが今後の対応について伺う。
イ メディア掲載された事柄で、区外による事業であっても港区で実施される際には一定の情報共有が必要だと思うが、見解と今後の対応について伺う。
2 芝地区総合支所の地下駐車場について
ア 1年間の平均利用台数と駐車場内に信号機が設置された経緯について伺う。
イ 駐車場内の信号機の見落としゼロに向けてのさらなる周知方法について伺う。
3 幸せのマリーブースについて
ア 芝地区総合支所の幸せのマリーブースのリニューアル内容と費用について伺う。
イ 時代に合わせたブラッシュアップの提案について区の考えを伺う。
4 その他 |
|
公明党議員団
なかね 大委員 |
1 リアル防災都市を実現する取組について
ア これまでの訓練について伺う。
イ 業務継続マネジメントを基にしたPDCAサイクルの実施について伺う。
ウ 今年度の総合防災訓練で、実際の想定に近い訓練について伺う。
エ 各地区総合支所の防災力向上について伺う。
2 トイレトレーラーの導入について
実施自治体との意見交換の進捗や導入の検討状況について伺う。
3 滞在地における不在者投票の請求について
ア 滞在地投票の請求の実績について伺う。
イ 周知について伺う。
4 その他 |
|
立憲民主党議員団
兵藤 ゆうこ委員 |
1 新技術を区政運営に活用することについて
ア 各新技術を生かして区政運営の課題をどう解決していくのか。
イ その他
2 公契約条例について
⑴ 現状について
⑵ その他
3 困難な問題を抱える女性への支援に関する法律(女性支援新法)について
⑴ 人権・男女平等参画担当から見た今後のスケジュールについて
⑵ その他
4 その他 |
|
会議日ごとに表示します。