令和6年第3回定例会 |
会議日:令和6年9月27日(令和5年度決算特別委員会) |
歳出 第3款 環境清掃費 説明 |
|
公明党議員団
丸山 たかのり委員 |
1 再開発事業者による喫煙場所の改善について
2 子ども用品・育児用品のリユースについて
3 その他 |
|
立憲民主党議員団
兵藤 ゆうこ委員 |
1 みなと区民の森における環境学習について
⑴ 自然体験や農業体験について
⑵ 体験後の区民の感想について
⑶ その他
2 その他 |
|
共産党議員団
福島 宏子委員 |
1 区として気候非常事態宣言を発信することについて
2 民生業務部門の届出義務を強化することについて
ア 延べ床面積を引き下げること。
イ グリーンウォッシュ政策を進める企業を区民に周知すること。
3 持込みゴミの分別を義務づけることについて
4 紙おむつのリサイクルに取り組むことについて
5 その他 |
|
港区れいわ新選組
森 けいじろう委員 |
1 脱炭素アドバイザー派遣について
⑴ 現状の課題と今後の取組について
2 港区建築物低炭素化促進制度について
⑴ 取組の成果とゼロカーボンシティ達成に向けた取組について
3 断熱性能基準について
⑴ 区独自の国基準以上の断熱性能基準を設定することについて
4 集合住宅における断熱化について
⑴ 省エネコンサルタント派遣の成果と課題、今後の取組の推進について
⑵ 集合住宅への助成実績割合について
⑶ 他の助成制度と併せた取組について
5 環境配慮の観点からの商店街支援について
⑴ 商店街向けとしての助成枠を新設することについて
6 その他 |
|
自民党議員団
ませ のりよし委員 |
1 お台場プラージュ開催時間の検討について
猛暑日での屋外活動を推奨しない港区として、区が主催する事業が屋外活動となっていることについて区の見解を伺う。
2 その他 |
|
みなと未来会議
玉木 まこと委員 |
1 食べきり協力店登録制度について
2 その他 |
|
維新・参政・Noblesse Oblige
とよ島 くにひろ委員 |
1 芝地区の喫煙場所の増設について
⑴ 喫煙場所の増設に関する現在の課題と対策について
2 その他 |
|
公明党議員団
野本 たつや委員 |
1 バイク・車両の騒音対策について
2 その他 |
|
自民党議員団
土屋 準委員 |
1 たばこ対策について
⑴ みなとタバコルールについて
⑵ 港区屋内喫煙所設置費等助成制度について
2 港区創エネルギー・省エネルギー機器等設置費助成について
⑴ 管理組合向けLED照明助成について
⑵ 令和5年度の助成の実績について
⑶ 今後の港区創エネルギー・省エネルギー機器等設置費助成について
3 その他 |
|
みなと未来会議
榎本 あゆみ委員 |
1 ベイエリアみどりでつなぐプロジェクトの申込み方法について
2 その他 |
|
維新・参政・Noblesse Oblige
白石 さと美委員 |
1 クーリングシェルターについて
ア 区有施設及び民間施設の設置状況について伺う。
イ 民間施設のさらなる増設への展開に当たって課題を伺う。
ウ 快適に、そして利用しやすいための改善を行っていくべきだが取組について伺う。
2 その他 |
|
公明党議員団
なかね 大委員 |
1 陶磁器・ガラス類の資源回収について
ア 回収実績について伺う。
イ 集団・集積所回収の実施について伺う。
2 その他 |
|
自民党議員団
ゆうき くみこ委員 |
1 みなと森と水ネットワーク会議について
⑴ みなと森と水ネットワーク会議の取組状況や、新たな連携の可能性について
2 ちいき百貨展について
⑴ ちいき百貨展を復活させることについて
3 森林環境譲与税について
⑴ 森林環境譲与税に関してみなと森と水ネットワーク会議の連携自治体と港区との関わりについて
4 エコライフ・フェアについて
⑴ 環境省等との連携について
5 その他 |
|
維新・参政・Noblesse Oblige
根本 ゆう委員 |
1 みなとタバコルール推進について
⑴ 巡回指導員の業務費用削減策とたばこポイ捨て予防策について
2 ブルーカーボンの取組について
⑴ 藻場設置の想定結果とブルーカーボンクレジットについて
3 9月24日に発生した水道水の悪臭について
⑴ 東京都から区への対応について
⑵ 区民への対応状況について
⑶ 東京都への要望について
4 その他 |
|
自民党議員団
清原 和幸委員 |
1 羽田空港新飛行経路の海上ルートの活用について
2 太陽光発電の普及・啓発について
3 その他 |
|
維新・参政・Noblesse Oblige
榎本 茂委員 |
1 下水処理施設から放出されるCO2について
⑴ 区内の下水処理施設から出るCO2の扱いとブルーカーボンクレジットの利用について
2 水環境をテーマにしたシンポジウムの開催について
水辺を向いたまちづくりに水辺環境意識の向上は欠かせない。現状を知り、何をすべきかを考えるシンポジウムを開催することについて伺う。
3 その他 |
|
歳出 第4款 民生費 説明 |
|
立憲民主党議員団
山野井 つよし委員 |
1 高校生の居場所づくりについて
2 訪問看護事業者と障がい者との連携について
3 その他 |
|
共産党議員団
福島 宏子委員 |
1 保育士の超過勤務手当の支給について
ア 私立園も公立園と同じく超過勤務手当を支給すること。
イ 指導検査での指導を強化すること。
2 子どもたちの遊び場の確保について
区立保育園の園庭を私立園にも開放すること。
3 「手話は言語」のさらなる拡大について
手話出張講座を区内全小・中学校で実施すること。
4 元麻布保育園は指定管理でなく区の直営で運営することについて
5 学童クラブ、放課GO→クラブ、子ども中高生プラザの連携強化について
ア 子どもたち一人一人と関わり、一緒に遊び、学べる環境づくりと職員の処遇改善をすること。
イ 児童館、いきいきプラザ、学校施設とも連携し、人や地域の中で子どもたちが生き生きと育つ環境をつくること。
6 その他 |
|
港区れいわ新選組
森 けいじろう委員 |
1 生活保護について
⑴ 現状の課題と今後の取組について
⑵ 捕捉率を上げるための取組及び職員向けの研修について
2 就労支援事業と就労自立促進事業について
ア 施策の結果をどのように分析されているか。
イ 今後さらに就労、自立につなげるために、どのように取り組んでいく考えか。
3 生活福祉関連での相談体制について
ア 生活相談件数の増加をどのように分析されているか。
イ オンライン相談やメタバースを活用した相談体制の整備について伺う。
4 その他 |
|
自民党議員団
三田 あきら委員 |
1 更生保護青少年サポートルームについて
2 高齢者民間賃貸住宅入居支援事業について
3 ふれあい相談員について
4 その他 |
|
みなと未来会議
さいき 陽平委員 |
1 認可外保育園等の保育料の助成について
認可外保育施設保育料・認証保育所保育料の助成制度では、ゼロ歳から2歳児の非課税世帯が待機児童とならなくとも、区の独自助成が受けられる一方で、課税世帯は待機児童とならないと、独自助成を受けられない制度となっている。
待機児童が解消されつつある今、子育て世帯の多くが、数ある教育・保育施設の中から認証保育所等を積極的に希望している実態があることから、区として実態に即した支援をしていただきたいと考えるが、区の見解は。
2 その他 |
|
維新・参政・Noblesse Oblige
新藤 加菜委員 |
1 民生委員のセキュリティー意識について
民生委員の訪問時に、マンションのセキュリティーを遵守することを周知していただきたい。区の見解を伺う。
2 その他 |
|
公明党議員団
なかね 大委員 |
1 ヤングケアラー支援について
ひとり親家庭の子どもについて伺う。
2 里親制度について
ア 委託解除について伺う。
イ 里親・里子のケアについて伺う。
ウ 里親支援について伺う。
3 その他 |
|
立憲民主党議員団
兵藤 ゆうこ委員 |
1 居宅介護支援事業所とケアマネジャーの不足について
⑴ 港区の現状と今後について
⑵ その他
2 障がい者の超短時間雇用について
⑴ 港区の現状と今後の展望について
⑵ その他
3 障がい者の短期入所について
⑴ グループホーム内の短期入所について
⑵ その他
4 障がい者グループホームの民間事業者参入について
⑴ 民間事業者参入への今後のアプローチについて
⑵ その他
5 その他 |
|
会議日ごとに表示します。