令和7年第3回定例会 |
会議日:令和7年9月25日(令和6年度決算特別委員会) |
立憲民主党議員団
阿部 浩子委員 |
1 港区立男女平等参画センター(リーブラ)の運営と事業について
2 港区平和都市宣言40周年事業について
3 全国連携自治体事業について
4 その他 |
 |
共産党議員団
風見 利男委員 |
1 障害者雇用の工賃のアップについて
2 防犯カメラ設置費助成の引上げについて
3 被爆樹木2世桜の木を区立芝公園のアオギリ、クスノキの隣に移植することについて
4 止水板設置費用助成について
5 その他 |
 |
自民党議員団
ませ のりよし委員 |
1 Minato City Wi−Fiについて
2 地域団体の夏期イベントに対する熱射対策助成について
3 家具転倒防止器具の名称変更と品名拡大について
4 町会・自治会の支援について
5 投票率向上と投票所の増設について
6 電子申請における添付ファイルについて
7 災害対策職員住宅の確保と職員増員について
8 その他 |
 |
みなと未来会議
石渡 ゆきこ委員 |
1 青山スクウェアーについて
⑴ 土地を取得する際に瑕疵担保を免除する契約にした事情について
⑵ 賃料減額の考え方について
⑶ 地元町会や地域団体の利用を確約させることについて
⑷ 契約解除について
2 指定管理について
ア 指定管理者制度導入から一定期間が経過した今、成果と課題を検討すべきではないか。
イ 指定取消について伺う。
3 監査の実効性をさらに高めることについて
平成31年の監査時に探知されていた事情をなぜ生かせなかったのか。一般社団法人日本駐車場工学研究会の破産に際して回収不能となった経緯を改めて問う。
4 犯罪被害者支援について
⑴ 犯罪被害の現場となった地域・町会や目撃者などへの支援について
5 その他 |
 |
港区保守系議員団
白石 さと美委員 |
1 本庁舎の設備について
⑴ 血圧計の再設置について
⑵ 施設の設備に変更があった場合の周知について
2 防犯カメラの設置について
⑴ 設置補助事業における費用助成について
⑵ 防犯カメラの空白地帯について
3 港区立男女平等参画センターの相談事業について
⑴ 夫婦、家庭問題専門相談の相談体制の見直しについて
⑵ ラインやチャット機能等の新たな相談方法の導入について
⑶ 相談室の存在を広く周知する取組について
4 その他 |
 |
自民党議員団
やなざわ 亜紀委員 |
1 補正予算について
2 区政運営やMINATOビジョンについて
3 危機管理・災害対応について
4 国際連携の戦略性について
5 大使館連携について
6 行政サービスについて
7 港区版ふるさと納税制度について
8 区政80周年について
9 その他 |
 |
港区保守系議員団
榎本 茂委員 |
1 防災協定について
⑴ 防災協定の実効性について
ア トラック協会や旅客船運航事業者など事業者との防災協定の実態を問う。
イ 協定の実効性を確保するための訓練や取決めについて伺う。
ウ その他
2 防災船着場について
⑴ 防災船着場の運用について
新芝運河にも今年は新たに防災船着場がつくられたが、港区内の防災船着場の区の把握している運用について伺う。
⑵ 東京都と区の連携について
ア 東京都から港区の水辺の防災計画が「具体的ではない」との指摘をされた。東京都との連携について伺う。
イ その他
3 マンション防災について
⑴ 具体的な課題の整理について
ア マンション防災において想定されるリスクを改めて定義すべき。
イ エレベーターの閉じ込めリスクについて伺う。
ウ 階段避難の将棋倒しのリスクについて伺う。
エ ろうそく火災のリスクについて伺う。
オ 電池の消耗のリスクについて伺う。
カ その他
4 防災における港区の地域資源の活用について
⑴ 地域資源の把握について
ア 区内の食料倉庫事業者等が保管している荷物の所有者との災害時の協定について伺う。
イ 地域資源である保管されている食料等を具体的な災害時の活用まで落とし込む研究について伺う。
ウ その他
5 港区政80周年記念事業について
⑴ 水辺フェスタの拡大について
ア 芝浦港南地区総合支所のイベントである水辺フェスタが来年20周年となることから、港区政80周年の記念イベントと併わせ、区民の誰もが参加できるようなイベントとすることについて伺う。
イ その他
6 その他 |
 |
自民党議員団
池田 こうじ委員 |
1 港区版コミュニティーラジオの検討について
2 公約の進捗と区政の信頼性について
3 補正予算の在り方について
4 その他 |
 |
港区保守系議員団
とよ島 くにひろ委員 |
1 言論の自由について
選挙妨害のある現状を鑑み、区の⾒解は。
2 MINATOビジョンについて
⑴ 中間報告について
⑵ 一般社団法人にじーずの選定経緯について
⑶ 中身の議論の見える化について
⑷ ファシリテーターの中立性の担保について
3 港区の施設について
⑴ 予約システムの改善について
⑵ 予約可能時期について
⑶ 使用可能な団体の定義について
⑷ 施設を借りる際の制約について
⑸ 施設を借りる際の周知について
4 その他 |
 |
自民党議員団
清原 和幸委員 |
1 町会・自治会への支援について
2 防災対策について
3 その他 |
 |
自民党議員団
うかい 雅彦委員 |
1 二次避難所について
2 ペットとの同行避難について
3 町会・自治会の支援について
4 町会の防災倉庫について
5 その他 |
 |
会議日ごとに表示します。