令和7年第3回定例会 |
会議日:令和7年9月30日(令和6年度決算特別委員会) |
歳出 第5款 衛生費 説明 |
 |
小倉 りえこ
小倉 りえこ委員 |
1 予防接種事業について
2 その他 |
 |
自民党議員団
三田 あきら委員 |
1 インフルエンザワクチン接種費用の助成について
2 備蓄医薬品について
3 その他 |
 |
みなと未来会議
さいき 陽平委員 |
1 産婦人科・小児科オンラインについて
妊娠期から子育て期にかけての支援は、切れ目なく途切れずに行われることが大切である。共働きの多い港区では夜間・休日も産婦人科医等に相談できるオンライン体制が区民の安心を支える新たなインフラになり得ると考えられる。練馬区は今年5月に23区で初導入し、夜間予約や24時間受付可能なメール等を整備、そのほか全国200の自治体でも普及している。区の理念にも合致するため、港区でも導入の検討をするべきと考えるが、区の見解は。
2 その他 |
 |
港区保守系議員団
とよ島 くにひろ委員 |
1 アフターコロナに向けてホワイトハウス発表のLAB LEAKを参考にすることについて
日本では公表されていない情報が海外にあることが分かったところで、それも勘案し、これからは感染症対策を考えるべきだと思うが、これについての考えを伺う。
2 その他 |
 |
公明党議員団
野本 たつや委員 |
1 健康施策と地域通貨の連携について
⑴ 健康寿命を延ばすための現行施策と対象世代について
⑵ 健康施策における、みなトクPAY活用の方針について
⑶ 行動継続を促す仕組みと工夫について
2 妊婦への百日咳ワクチン接種費用の助成について
3 その他 |
 |
立憲民主党議員団
阿部 浩子委員 |
1 動物政策監の取組について
2 その他 |
 |
自民党議員団
ませ のりよし委員 |
1 芝浦港南地区子育てあんしんプロジェクトについて
⑴ 台場地域における事業開催について
2 その他 |
 |
みなと未来会議
石渡 ゆきこ委員 |
1 自殺対策について
2 がん患者等外見ケア用品購入費等の助成について
治療に合わせた使いやすい助成の検討を。
3 その他 |
 |
港区保守系議員団
榎本 茂委員 |
1 3歳児健診の受診率について
受診率の進捗について伺う。
2 その他 |
 |
公明党議員団
池田 たけし委員 |
1 「ういケアみなと」での病児支援について
2 骨粗鬆症について
3 その他 |
 |
自民党議員団
清原 和幸委員 |
1 住宅宿泊事業の適正な運営について
2 その他 |
 |
みなと未来会議
榎本 あゆみ委員 |
1 インフルエンザワクチンについて
2 その他 |
 |
歳出 第6款 産業経済費 説明 |
 |
都民ファーストの会
琴尾 みさと委員 |
1 港区観光ボランティアガイド事業について
⑴ 港区観光ボランティアガイド事業の現状について
2 事業者選択型経営者保証非提供制度の創設を踏まえた対応について
⑴ 利用状況について
⑵ 周知について
3 その他 |
 |
小倉 りえこ
小倉 りえこ委員 |
1 商品券発行支援事業について
2 その他 |
 |
自民党議員団
ませ のりよし委員 |
1 みなトクPAYの加入店舗の拡大について
⑴ 商店街のない地域店舗の加入の在り方について
2 賛助会員の会費改定について
3 その他 |
 |
みなと未来会議
さいき 陽平委員 |
1 地域経済の活性化について
ふるさと納税は都市部の区民税減収を招く一方、寄附額は令和5年度から令和6年度で1,553億円増と拡大している。港区でも10月開始予定とされており注目度が高く、開始に当たっては、港区ならではの返礼品とポータルサイトへの掲載で小規模事業者の広報及び収益を後押しし、区内経済の活性化につなげるべきである。区民と事業者双方にメリットが及ぶ制度設計が必要と考えるが、区の見解を伺う。
2 寄附受入れの増加に向けて
今年度は1億円の寄附を見込んで、体験型返礼品を開始すると伺っている。今後、具体的な寄附受入れ件数と寄附金額の増加に向けても取り組むべきと考えるが、区の見解を伺う。
3 その他 |
 |
港区保守系議員団
新藤 加菜委員 |
1 みなトクPAYについて
⑴ 取扱店舗拡大に向けた各種キャンペーンの成果について
⑵ 今後の取扱店舗拡大に向けた施策について
2 ワールドプロモーションについて
⑴ 事業費用の内訳及び制作した動画の内容などについて
⑵ アンケートの結果について
⑶ 今後の活用方法について
3 その他 |
 |
公明党議員団
野本 たつや委員 |
1 地域通貨みなトクPAYについて
⑴ アプリ機能の拡張とインセンティブ設計について
⑵ 制度運営における行政の関与と運用体制について
2 中小企業ワーク・ライフ・バランス推進企業認定事業について
⑴ 制度の認知拡大と活用状況について
⑵ こどもまんなか社会に向けた視点の評価について
3 その他 |
 |
立憲民主党議員団
兵藤 ゆうこ委員 |
1 みなトクPAYの浸透に向けた施策について
⑴ 高齢者などのアプリ操作に不慣れな方への支援について
⑵ 楽しみながら利用できる仕掛けについて
2 中小企業におけるワーク・ライフ・バランス推進を促す取組について
3 中小企業におけるカスタマーハラスメント防止対策の推進を促す取組について
4 その他
|
 |
自民党議員団
清原 和幸委員 |
1 物価高に直面する区民や区内中小企業への支援について
2 その他 |
 |
会議日ごとに表示します。