本文へ移動

現在位置 :トップページ › 録画配信

録画配信

定例会から検索

平成31年第1回定例会以降の本会議及び予算・決算特別委員会の録画映像を視聴できます。なお、令和2年第1回定例会から議員の代表・一般質問映像では手話通訳映像及び字幕も合わせてご覧になれます。また、令和3年第1回定例会から区長の所信表明映像でも手話通訳映像及び字幕も合わせてご覧になれます。
会議日ごとに表示します。
  
12 次へ登録件数 184 件    
録画内容 リンク
 令和3年第3回定例会
会議日:令和3年9月9日(本会議)
諸般の報告 録画配信へのリンク
代表質問
自民党議員団
二島 豊司議員
1 今後の区財政の見通しについて
 ⑴ 現状について
 コロナ禍により区財政が受けた影響について、現状の分析と評価を問う。
 ⑵ 今後の見通しについて
2 新型コロナウイルス感染症対策について
 ⑴ 組織体制の構築について
 流行と収束の波を前提とした組織体制の構築を。
 ⑵ 制度改善について
 国・東京都に対する働きかけを。
 ⑶ 酸素ボンベを活用した支援について
 意義と期待できる効果は。
3 新型コロナウイルスワクチン接種について
 ⑴ 接種状況について
 順調に接種を進めることができた要因は。
 ⑵ 3回目の接種について
3回目の接種実施への準備を。
 ⑶ 未接種者への対応について
正確な状況の把握が重要と考えるが、いかがか。
 ⑷ 接種勧奨について
 接種率85%達成に向け、より効果的な策を導入すべき。
4 情報発信の在り方について
 ⑴ SNS活用について
 発想を転換し、効果的な活用を。
5 新型コロナウイルス感染症で影響を受けた、世帯・事業者・地域への支援について
 ⑴ 世帯支援について
 それぞれの事情を見極め、きめ細かな支援を。
 ⑵ 事業者支援について
 収束後も支援継続を。
 ⑶ 地域支援について
 地域活動を行う上で、専門的アドバイスを。
6 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のレガシーについて
 ⑴ 取組の継続について
 ⑵ 交通バリアフリーの推進について
 天現寺橋交差点の早期バリアフリー化を。
 ⑶ 二人乗り(タンデム)自転車の公道走行について
 タンデム自転車の公道走行解禁に向けた働きかけを。
7 脱炭素社会へ向けた取組について
 ⑴ ゼロカーボンシティの実現に向けた取組について
 家庭向けの情報発信の強化を。
 ⑵ 製品プラスチックのリサイクルについて
8 幅広い人材の活用・育成について
 ⑴ 人事交流について
 多様な企業・団体との相互交流により人材の多様化を。
 ⑵ 退職自衛官の受入れについて
 災害対応の専門家の経験を区の災害対策に生かす取組を。
9 障害者支援策について
 ⑴ 精神障害者福祉手当について
 ⑵ 障害者支援アプリについて
 導入により期待できる効果は。
10 児童相談所開設後の動向について
 ⑴ 児童虐待防止について
 コロナ禍における児童虐待を防止するための取組は。
 ⑵ 里親制度について
  ア 里親制度に対する新たな取組について
  イ 情報発信を強化し地域の人的資源の活用を。
11 自治体デジタルトランスフォーメーションの取組について
 ⑴ 情報システムの標準化・共通化について
 港区の取組状況は。
 ⑵ 行政手続のオンライン化について
 マイナンバーカード普及促進の加速化を。
12 防災体制の充実について
 ⑴ 避難所運営について
 避難所運営に係る研修の充実を。
 ⑵ 防災協定について
  ア 新たな協定先の開拓を。
  イ 現行協定内容の再確認を。
13 自転車の安全確保の取組について
 ⑴ 保険加入と子どものヘルメット着用の促進について
14 台場シャトルバスの運行方針について
 ⑴ 運行継続について
 新たな運行スキームの検討を。
15 オンライン授業について
 ⑴ 2学期からの変更点について
 ⑵ 生活指導やメンタルケアについて
16 eスポーツの推進について
 ⑴ 推進に向けた取組について
  ア 港区の積極的な取組を求めるが、いかがか。
  イ 民間企業との連携を。
17 高輪築堤について
 ⑴ 地域資源としての活用について
 JR東日本・区・地域が連携して、地域に融合した保存方針を示すべき。
 ⑵ 文化財保護の在り方について
 付加価値をより高める移築保存の在り方とは。
18 その他
録画配信へのリンク
代表質問
みなと政策会議
阿部 浩子議員
1 コロナ禍で困窮している子育て世帯への支援について
  ア 低所得世帯への現物支給について
  イ すべての子どもたちが修学旅行に行ける支援を。
  ウ エンジョイセレクト事業について
  エ その他
2 子育て支援の拡大について
  ア 港区子ども医療費助成の拡大について
  イ 乳児家庭に紙おむつの支援を。
  ウ その他
3 児童虐待について
  ア 港区の特徴について
  イ 児童相談所の課題と改善点について
  ウ その他
4 青少年への支援について
  ア 生理ナプキンの配布について
  イ ユースクリニックの必要性と設置について
  ウ 性暴力をなくす取組について
  エ ヤングケアラーについて
  オ その他
5 小・中学校の一斉休校の影響について
  ア 現状で抱える課題の整理と解決方法について
  イ その他
6 給付型奨学金制度について
  ア 給付型奨学金及び貸付型奨学金を重複利用している学生の支援について
  イ その他
7 新型コロナウイルス感染症対策について
 ⑴ 高齢者施設等におけるPCR検査に係る支援事業について
 2.2%しか申請していない理由について。継続的に検査が受けられるように支援すべき。
 ⑵ 子育て施設や幼稚園、小・中学校の職員等に対してもPCR検査事業を拡大すべき。
 ⑶ 自宅療養者に港区独自の支援を。
 ⑷ その他
8 真のバリアフリー社会の実現について
  ア バリアフリーマップの周知と調査結果の反映を。
  イ 病気やけがの支援について
  ウ 車いすステーションの改善について
  エ 介護者などへの支援策について
  オ その他
9 災害に備えた取組について
  ア 災害時に避難対象者が当事者と分かる仕組みづくりについて
  イ 共助のための防災訓練の支援について
  ウ 感染症に対応した避難所の整備を。
  エ その他
10 港区の職員の執行体制について
 ⑴ 職員の働き方について
  ア 職員の長時間の残業とメンタルヘルス不調者が増えている状況をどのように考えているのか。解決策について伺う。
  イ 人口増に伴う職員の適正配置数を検討し、新規職員の採用を進めていくべき。
  ウ 多様な人材の受入れについて
  エ その他
11 指定管理者制度の在り方について
  ア 指定管理者制度の課題を整理し、在り方の検討を進めるべき。
  イ その他
12 持続可能な循環型社会をつくるための取組について
  ア フードロスについて
  イ フードドライブの拡大について
  ウ リユースの拡大と区民等への周知について
  エ その他
13 その他
録画配信へのリンク
代表質問
公明党議員団
杉本 とよひろ議員
1 令和4年度予算編成について
 ⑴ 予算編成に及ぼす影響について
 新型コロナウイルス感染症の収束が見えない中、予算編成にも大きな影響を及ぼすものと考えるが区の見解について
 ⑵ 重点施策について
 令和4年度予算編成方針に掲げている重点施策にかける区の思いについて伺う。
2 持続可能な財政運営を行う区の基本姿勢について
 社会状況の急速な変化に対して、将来を見据えた持続可能な財政運営を行う区の基本姿勢について
3 防災対策について
 ⑴ 豪雨災害に備えた避難対策について
 風水害時に区民の的確な避難行動を促すため、気象庁気象台の知見を生かした取組と連携について
 ⑵ オンラインによる防災訓練について
 防災意識を高める効果的な防災訓練として、区としてもシェイクアウト訓練を導入することについて
4 新型コロナウイルス感染症患者の自宅療養者への対応と医療提供体制の構築について
 ⑴ 医療につなげる支援の強化について
 自宅療養者に対して重症化を防ぐため、医療につながる支援の強化と対策強化を図るべき。
 ⑵ 見守り支援の強化について
 みなと保健所や庁内関係部署との連携を図りながら、重症化を防ぐ切れ目のない見守り支援の強化について
 ⑶ 医療提供体制の構築について
 あらゆる資源をフルに活用して、重症化させないためにも充実した医療提供体制の構築を図っていくべき。
5 新型コロナウイルス感染症に感染した妊婦への対応について
 新型コロナウイルス感染症に感染した妊婦の受入れ、対応を産科医療機関など区内の医療機関に働きかけるべき。
6 保健所機能と体制強化について
 ITの活用や、マンパワーを増やして保健所機能と体制の強化を図るべき。
7 若い世代の新型コロナウイルスワクチン接種率向上への取組について
 接種機会を増やすことや、ワクチンの正しい情報と健康被害に対する救済措置など、不安解消に向けた情報発信を強化し、接種率向上につながる取組を。
8 港区シルバー人材センターについて
 ⑴ 仕事の確保について
 コロナ禍で仕事の受注量が減少しているが、今後の受注量確保に向けての取組は。
 ⑵ 適正就業の推進について
 会員が現場で困惑することなく気持ちよく働ける環境を作るため、請負、委託、雇用といった各々の契約に沿った適正就業の推進に向けた区の取組は。
9 医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律の施行を踏まえ、さらなる支援の充実について
 ⑴ 課題認識について
 法の施行を踏まえ、区で認識している課題について
 ⑵ 相談窓口の開設について
 ライフステージに応じた医療、保健、福祉、教育、労働等に関する情報提供や助言、さらに関係機関と連携する相談窓口の設置を。
10 施設予約システムの登録手続と利用要件の緩和について
 施設予約システムの登録手続の統一化と利用要件の緩和を図るべき。
11 東京2020大会のレガシーの継承と施策への活用について
 ⑴ レガシーの継承と区の施策への反映について
 スポーツ振興や国際交流などの様々なレガシーをどのように未来へ継承し、区の施策に生かしていくのか。
⑵ 教育効果について
 大会の教育効果を踏まえ、子どもたちの可能性を育むためにレガシーをどう受け継ぎ教育に生かしていくのか。
12 コロナ禍において学びを止めないための取組について
 コロナ禍の長期化も視野に入れ、この先の感染状況の拡大なども想定し、児童・生徒の学びを止めないための取組について
13 子どもや保護者の心のケアの取組について
 子どもの心の健康や健やかな学校生活、家庭内の問題など、子どもたちや保護者の心のケアの取組について
14 羽田新経路の固定化回避について
 羽田新経路の固定化回避に係る技術的方策検討会の進捗について、区としてどのように受け止めているか。
15 その他
録画配信へのリンク
代表質問
共産党議員団
福島 宏子議員
1 核兵器禁止条約に日本政府として署名・批准することについて
 今年(2021年)1月22日、核兵器禁止条約が発効しました。共産党議員団は心から歓迎し、日本政府が速やかに条約に署名・批准することを強く求めます。
 原爆投下から76年、8月6日の広島、9日の長崎の平和祈念式典で菅首相は核兵器禁止条約に一言も触れませんでした。広島のあいさつでは、核廃絶に向けた日本政府の決意の根幹部分を読み飛ばし、記者会見では「核兵器禁止条約は核保有国の支持を得ておらず署名しない」と世界の流れに逆行する発言を繰り返しています。
 8月21日に開催された「平和のつどい」で区長は、「核兵器禁止条約」の発効に触れ、核兵器の廃絶と世界の恒久平和を心から祈念すると述べました。
  ア 港区長として、日本政府に核兵器禁止条約に署名・批准を求めること。
  イ 港区長として、「日本政府に核兵器禁止条約の速やかな署名・批准を求める署名」に署名すること。
  ウ 港区の「平和展」及び「平和のつどい」会場に、署名用紙を置くこと。
  エ その他
2 新型コロナウイルス感染症から命・暮らしを守ることについて
 新型コロナウイルス感染症が急拡大する中、中止を求める多くの国民の声を無視して開催された東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会が、新型コロナウイルス感染症対策と矛盾したメッセージとなり、さらに爆発的に全国に感染が拡大しました。無責任にも「安心・安全な大会を実現する」と繰り返してきた首相や東京都知事の責任が問われます。
 このような逼迫した状況の中、8月3日に政府は専門家に相談することなく「重症患者と特に重症化リスクの高い患者以外は原則自宅療養」とする方針を打ち出しました。国会も開かず国民の命に関わる方針転換を決めることは、民主主義に反した許しがたい暴挙です。
 国や東京都のやり方で命は守れません。今こそ、目の前にある命を守ることを最優先に港区独自の施策が求められます。
  ア 緊急の臨時医療施設の設置を国と東京都に求めること。
  イ 港区独自に臨時医療施設の確保を急ぐこと。
  ウ 必要な医療を全ての患者に提供するために、区独自に港区医師会と協力して医師の往診、看護師の訪問体制を作ること。
  エ 感染拡大の伝播を断ち切るために区独自で無料でできる大規模検査を実施すること。
  オ 保健所体制をさらに強化すること。とりわけ保健師の増員を早急に行うこと。
  カ 新型コロナウイルス感染症で公的病院の果たす役割の大きさが浮き彫りになりました。都立病院・公立病院の独立行政法人化はやめるよう東京都に要請すること。
  キ その他
3 うるさい・危ない・怖い羽田都心低空飛行ルートをやめ、海上ルートを利用することについて
 日本政府観光局が7月21日発表した2021年上半期(1月〜6月)の訪日外国人数(推計値)は9万6300人で、19年上半期と比べると99・4%減少しています。
 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を機に期待された訪日観光の本格再開も、海外観客の受入れ見送りで遠のきました。当然国際便の運航は激減です。国内線についても、全日空も日本航空も減便に次ぐ減便です。危険な都心上空を飛ぶ必要はありません。
 「コロナ禍で家にいることが多く、騒音に耐えられない」「換気が必要というが窓は開けられない」「テレワークなのに仕事にならない」「事故が心配」等々、新型コロナウイルス感染症と都心低空飛行によるストレスがたまりにたまっています。
  ア 都心上空の飛行をやめ、海上ルートを利用するよう、国に要請すること。
  イ その他
4 高輪築堤の全面保存と公開について
 文化審議会(会長 佐藤信氏)は8月23日、1872年(明治5年)に新橋と横浜を結ぶ日本初の鉄道が造られ、高輪ゲートウェイ駅前の開発で発見された高輪築堤の遺構の一部を史跡にするよう萩生田文部科学大臣に答申。近く史跡に指定される予定です。
 旧新橋停車場跡につなぐ形で高輪築堤跡を史跡に指定し、「旧新橋停車場及び高輪築堤跡」と名称も変更されます。
 8月16日、日本歴史学協会と日本考古学協会の連名で「高輪築堤の全面保存を求める共同要望について」を、文部科学大臣、港区長、港区教育委員会教育長、東日本旅客鉄道株式会社代表取締役社長などに提出しました。(国土交通大臣、文化庁長官、東京都知事、東京都教育委員会教育長にも提出)
 JR東日本は、一部保存はするものの、それ以外は事実上破壊することになる記録保存の方針です。高輪築堤は国民共有の財産であり、JR東日本が好き勝手にしていいものではないはずです。
  ア JR東日本に対し、全面保存と公開を求めること。
  イ 希望者全員が見学できるよう、取り壊す前に見学会の開催を要請すること。
  ウ その他
5 通学路の安全点検で子どもの命を守ることについて
 今年(2021年)6月28日、千葉県八街市で発生した下校中の小学生の列に飲酒運転のトラックが衝突して5人が死傷する事故を受けて、文部科学省は通学路における合同点検の実施について、依頼を出しました。
 「過去に事故に至らなくてもヒヤリハット事例があった箇所」「保護者、見守り活動者、地域住民等から区への改善要請があった箇所」「見通しのよい道路や幹線道路の抜け道になっている道路など車の速度が上がりやすい箇所」「大型車の進入が多い箇所」などについても通常の点検に加えてさらに細かくたくさんの人の目で点検することが求められており、通学路の安全対策をより強化することが求められています。
  ア 文部科学省の依頼を受け7月に実施した通学路の合同点検の結果を早急にまとめ、関係機関との協議を急ぎ、改善に努めること。
  イ 通学時間帯に車両の進入を止めるエリアを拡大し、子どもの命を守る安全対策を講じること。
  ウ 学校選択制により通学に使われる道路の選択肢が増えています。学校指定の通学路に限定せず、通学に使う道路全ての安全点検にも取り組むこと。
  エ 危険箇所と判断された場所については、学校として人を配置し安全の確保に努めること。
  オ その他
6 少人数学級の発展について
 今年(2021年)4月1日、小学校の学級編成の標準を35人に引き下げる、いわゆる改正義務標準法が施行され、港区でも公立小学校の2年生までが35人学級となりました。
 それに先立って出された付帯決議の中では、中学校の35人学級の検討が掲げられ、6月18日の閣議決定した政府方針の中では、小学校の35人学級を進めることが盛りこまれています。これを受けて、
  ア 中学校についても港区として35人学級を検討し、実施すること。
  イ 区内小学校の35人学級について5年かけて段階的に実施するのではなく、より早急に実現すること。
  ウ その他
7 学校連携観戦の対応について
 港区教育委員会の東京2020パラリンピック競技大会学校連携観戦計画の二転三転の対応に、多くの関係者が混乱しました。
 私たち、共産党議員団は子どもたちの命を守ることを最優先に考え、学校連携観戦の中止を求めてきました。7月7日に港区教育委員会は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の学校連携観戦の中止を決めました。理由はともあれ歓迎すべきことでした。
 港区教育委員会は、8月23日に一度は中止と決めたことを蒸し返し、9月2日、3日、小学6年生と中学全学年の約3,700名を対象に実施としたのです。24日の午後3時、突然の実施メールに驚いた保護者から問合せが殺到しました。そして翌日の12時には中止メールが送られました。この対応に港区にも51件の問合せがあったといいます。参加するかしないか時間がない中で、話し合い納得の上で決めることにどれだけの精神的ストレスを与えたことでしょう。
 保護者の声として、「絶対に行かせたくないが子どもの気持ちを考えると難しい」「子どもたちは行きたくないと言えないのではないか」「子どもたちに行ったか行かないかで区別がついてしまう、残酷」「区政における不祥事だと思う。区民への説明が全くない」等、区の姿勢が問われます。
 港区教育委員会の対応が、保護者そして何よりも子どもたちに大きな心理的ストレスを与えました。いじめ、分断、差別にもつながる決断を自己責任で押し付けることが教育現場で行われてはなりません。
  ア 当事者に混乱を招いたことを謝罪し、区民に対し、広報やホームページ等を使ってこのようなことになった経緯を丁寧に説明すること。
  イ その他
8 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和3年9月10日(本会議)
一般質問
自民党議員団
小倉 りえこ議員
1 港区まちづくり条例について
 まちづくり協議会が掲げるビジョン等を港区の計画や方針等に反映していただきたい。
2 がん検診の見直しについて
 前立腺がん検診頻度の見直しが必要と考えるがいかがか。
3 デジタル化に伴う情報セキュリティ対策について
 庁内に常駐するシステムエンジニアなど、デジタル対応に伴う判断支援が必要と考えるがいかがか。
4 指定管理者制度について
  ア 公募スケジュールの均一化を。
  イ リスクヘッジ対応の考え方を伺う。
5 その他
録画配信へのリンク
一般質問
みなと政策会議
榎本 あゆみ議員
1 新型コロナウイルス感染症対策について
  ア エビデンスに基づく施策について
  イ 区からの情報提供について
  ウ PCR検査、抗原検査の費用助成について
  エ 区民へ示すガイドラインについて
2 子育て支援について
  ア 今後の保育施設の活用法について
  イ 孤立させない子育て家庭への支援について
  ウ 高齢出産の妊婦健診の拡充について
  エ 流産・死産をした女性への支援について
3 子どもたちの公衆衛生について
  ア おたふく風邪の予防接種助成について
  イ 子宮頸がんワクチンの周知について
  ウ 小・中学校の個室トイレへの生理用品設置について
4 新しい生活様式に合わせた支援について
  ア 小・中学校の欠席連絡にタブレットを活用することについて
  イ 港区の融資あっせん対象企業の見直しについて
5 快適なまちづくりについて
  ア 区道、公園の管理について
  イ 電気自動車の充電器設置助成について
6 その他
録画配信へのリンク
一般質問
公明党議員団
丸山 たかのり議員
1 コロナ禍のフリーランスのセーフティネットについて
 新型コロナウイルス感染症の第5波では、家庭内感染が大変多く、休業補償のないフリーランスが大変厳しい状況にある。生活保護の一時的な活用や、特例貸付など生活支援策をパッケージにしてわかりやすく提示することも必要ではないか。また、区として、傷病見舞金等を検討したり、労災保険の特別加入の周知などもしてほしい。
2 シビックプライド醸成のための観光振興策について
 コロナ禍で注目される観光形態マイクロツーリズムは、地域経済の活性化だけでなく、シビックプライドを醸成する可能性が高い。港区観光協会と連携して、電子スタンプラリー等を開催するなど、コロナ禍という危機を最大のチャンスととらえ、マイクロツーリズムを進めることで、シビックプライドの醸成につなげるべき。
3 新型コロナウイルスワクチンの健康被害救済制度について
 ワクチン接種後に健康被害が生じた場合、医療費などの給付が受けられる健康被害救済制度がある。新型コロナウイルスワクチンの異物混入などによって、新型コロナウイルスワクチンの副反応や健康被害に対する懸念が高まっている。接種率を上げるためにも、健康被害救済制度について、積極的に周知などをすべき。
4 新たな課題等に対応した港区交通安全計画について
 電動キックボードの事故が増えている。電動アシスト自転車の普及で、子どもを乗車させた親や高齢者の自転車事故も多い。本年6月、千葉県八街市での飲酒運転による下校中の児童の事故死は、通学路の安全対策や飲酒運転啓発の必要性を再認識させた。自転車シェアリング、フードデリバリーなど、新たな課題等を踏まえた次期の交通安全計画にすべき。
5 その他
録画配信へのリンク
一般質問
共産党議員団
熊田 ちづ子議員
1 国有地などの取得等について
 赤坂7丁目の都営赤坂台町アパート跡地、芝消防署跡地、日本郵便株式会社の旧西麻布住宅跡地、麻布警察署跡地など、それぞれ区政運営にとっても貴重な土地です。
  ア 取得することや、借地としての活用に向けて準備を進めること。
  イ その他
2 窓口の証明書発行の業務委託をやめることについて
 証明書発行を巡って、苦情が届いています。
 なぜ時間がかかったのか、情報の管理はどうなっているのか、戸籍という重要な個人情報をなぜ民間に委託しているのかなど、民間委託を初めて知った住民からは区と委託事業者への不信が広がっています。
  ア 住民からの苦情に対し、委託事業者任せにせず区としても改善に取り組むこと
  イ 戸籍には出生や死亡、婚姻など最も大事な個人情報が記載されています。個人情報を扱う業務の民間委託はやめ、区直営に戻すこと。
  ウ その他
3 生理用品を区有施設、小・中学校のトイレ(個室)に設置することについて
 全国で生理用品の配布の取組をしている自治体は581にのぼります。
 23区では千代田区、品川区、豊島区などで先進的に取り組まれています。
 港区でも11箇所の区有施設での配布が始まり、7月からはエンジョイ・セレクト事業の商品に盛り込まれ、大変喜ばれています。
  ア さらなる支援として区立小・中学校、区有施設の女子トイレ(個室)に生理用品を置くこと
  イ その他
4 後期高齢者の医療費窓口2割負担導入をやめるよう国に申し入れることについて
 政府は2022年度から75歳以上の医療費窓口負担を原則1割から2割負担にしようとしています。単身者で年収200万円以上、夫婦世帯で320万円以上であると約370万人が対象になります。
 今回の法案には2割負担の対象は「政令で定める」としか書かれていません。高齢者の命と健康に関する大事なことを国会に諮ることもなく対象者を広げることができるなど、多くの問題が指摘されています。
  ア 高齢者いじめの医療費窓口2割負担導入はやめるよう、国に申し入れること。
  イ その他
5 聴こえのバリアフリー、港区独自の補聴器支援を早急に実施することについて
 補聴器購入補助は全国に広がっています。
 第2回定例会で区長は、港区独自の助成制度を整備すると答弁。
 早急な支援を求めている区民の声に応えるべきです。
  ア 実施内容と実施時期を明確にすること。
  イ その他
6 国民の権利としての生活保護行政の実施について
 厚生労働省は、3月30日に生活保護問答集の一部改正を行い、4月1日から適用されています。
 今回の改正で、生活保護申請時に扶養照会を拒否する人の意向を尊重することが示され、扶養照会を行うのは扶養が期待できると判断される人だけに行うと明記されたことは、国会での我が党の取組と全国の運動の大きな成果です。
  ア 扶養照会はやめること。
  イ 今回の運用を周知徹底させることが重要です。そのためにも改正の内容を反映させた「生活保護のしおり」を早急に作成し、必要な人が権利として申請できるようにすること。
  ウ 生活保護行政に関わる職員が今回の改正の趣旨を十分に理解し、この立場に立って住民に寄り添った対応をすべきです。そのための研修に力を入れること。
  エ その他
7 待機児童ゼロ達成後の新たな課題について
 ア 出産を要件とする認定期間の産後部分の延長を国に求めるとともに、区独自での支援を行うこと。
 イ 育児休業取得中の第2子妊娠に対応できるよう、申し込みの条件を改善すること。
 ウ 私立認可保育園への特別助成の5年縛りをやめること。
 エ 遊び場確保のため、区有施設の提供を進めること。
 オ 保育士確保について支援を行うこと。
 カ その他
8 シルバーパスでゆりかもめに乗れるようにすることについて
 台場のみなさんにとって、ゆりかもめやお台場レインボーバスは日常生活になくてはならない足です。
  ア 高齢者の外出を支える足として、ゆりかもめでもシルバーパスが使えるようにすること。
  イ その他
9 貸付型奨学金の返済免除について
  ア 現在返済中の方が547人います。滞納イコール督促状ではなく、勤め先がどうなっているのか、どういう事情で返済が滞っているのか、返済の見通しがあるのか等々、しっかりと把握して、条例や施行規則で定められている返還猶予や返還免除の対象にならないのか、相手の置かれている状況に応じた対応をすること。
  イ その他
10 その他
録画配信へのリンク
一般質問
都民ファーストの会
榎本 茂議員
1 未浄化下水の放流情報と調査について
 ⑴ 7月27日の未浄化汚水放流について
 区は事前または事後に、未浄化汚水の放流情報を東京都から受けていたか。
 ⑵ 調査について
 東京都から汚水放流情報が得られない現状において、独自に区が詳しく調査することは、東京都に提言する上でも必要ではないか。
2 ポイ捨てたばこの海洋環境汚染について
 ⑴ ポイ捨てたばこの習慣を減らす政策について
 喫煙習慣は、ニコチン依存症という病気であるという認識をもって、薬物依存症から立ち直る支援策と位置付けるべきではないか。
 ⑵ 海洋環境汚染について
 ポイ捨てたばこがもたらす海洋環境汚染について伺う。
 ⑶ 教育について
 路上喫煙がもたらす環境汚染の仕組みなど、学校の環境教育の場で仕組みとして教えるべきではないか。
 ⑷ その他
3 その他
録画配信へのリンク
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 コロナ禍での区民の保養について
 ⑴ 区内での区民の保養について
 マイクロツーリズムという言葉はコロナ禍で生まれ、区民が港区内で保養や観光を楽しむことはコロナ禍の有効な手法と考える。区内の魅力的なホテル等を活用した区民の保養について、区長の考えは。
2 不登校特例校について
 ⑴ 今後の港区での必要性等について
 今年4月、大田区は不登校特例校「みらい教室」を23区で初めて設置した。不登校特例校の効果と課題、設置の可能性を検討すべきと考えるが教育長の考えは。
3 その他
録画配信へのリンク
議案等の付託(提案理由説明 区長、副区長) 録画配信へのリンク
 令和3年第3回定例会
会議日:令和3年9月21日(令和2年度決算特別委員会)
決算関係資料 説明
決算等審査意見書 説明
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
福島 宏子委員
1 特別区民税等の収納確保について
 ⑴ 国や東京都の支出金について
2 適切な債権管理について
 ⑴ 特別区民税未済への対応について
 ⑵ 奨学資金貸付金返還金について
3 コロナ禍の社会活性化に向けた取組について
 ⑴ 生活困窮者への支援について
 ⑵ 区民の暮らしへの支援について
 ⑶ PCR検査の充実について
4 誰もが健康で暮らしやすい社会の実現について
  地球温暖化対策について
5 子どもを健やかに育むまちを目指す取組について
  待機児童ゼロ後のさらなる保育サービスについて
6 新たな時代に対応した区民サービスの転換について
  指定管理者制度について
7 その他
録画配信へのリンク
一般会計歳入 説明 録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
石渡 ゆきこ委員
1 収入未済額について
 ⑴ 増加要因について
 ⑵ その他
2 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
杉本 とよひろ委員
1 歳入に関する分析について
 ⑴ 歳入決算の分析について
 ⑵ 令和3年度の歳入見通しについて
2 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について
3 税の収納確保について
 ⑴ 多様な納税方法の費用対効果について
 ⑵ 納税しやすい環境整備と収納率の向上について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
土屋 準委員
1 令和2年度の税収の特徴的変化について
 ⑴ 港区版ふるさと納税制度について
 ⑵ たばこ税について
2 都区財政調整について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
清家 あい委員
1 新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響について
 ⑴ 当初の見通しと結果分析について
 ⑵ その他
2 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
阿部 浩子委員
1 株式等の分離譲渡所得について
2 株式等譲渡所得割交付金について
3 港区の特別区民税の特徴について
4 その他
録画配信へのリンク
歳出 第1款 議会費 説明 録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
丸山 たかのり委員
1 議員報酬明細書の電子化について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
都民ファーストの会
榎本 茂委員
1 過去の議事録の電子化について
  古い直筆の速記録の電子化はどのようになっているか。
2 その他
録画配信へのリンク
歳出 第2款 総務費 説明 録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
福島 宏子委員
1 事業概要について
 ⑴ すべてに索引をつけることについて
 ⑵ その他
2 ジェンダー平等の実現について
 ⑴ 区有施設のトイレに、生理用品を設置することについて
 ⑵ その他
3 その他
録画配信へのリンク
審議
都民ファーストの会
榎本 茂委員
1 台場地区の防災について
  台場地区に完成した旅客不定期航路事業船舶用の桟橋の活用について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 性質別歳出の分析について
 ⑴ 今後も子どもと家庭の支援を強化していく流れの中で、区は23区比較による扶助費の児童福祉費の割合をどのように捉えているのか。
 ⑵ 性質別歳出において物件費割合が高いことに対する区の認識と物件費削減に向けた区の考えは。
2 職員定数について
 総務省の「財政状況類似団体比較カード」人口1,000人当たり職員数を見ると、港区は8.07人で類似団体6.30人よりも多い。今後も人口増加傾向が予想される港区において、23区平均との比較も踏まえた適正な職員定数に対する区の考えを伺う。
3 政策的な土地活用の推進について
 旧麻布保育園・福祉会館の活用について、長年活用方針が決まらずに見守ってきた近隣区民等と早急に状況の説明と意見交換の場を設けていただきたいと考えるが、区の考えは。
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
黒崎 ゆういち委員
1 東京2020大会のレガシーについて
2 メンテナンス契約の見直しについて
3 電子調達への対応について
4 札の辻スクエアの民間連携床について
5 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
石渡 ゆきこ委員
1 財政分析について
 ⑴ 実質収支比率について
   港区は23区平均より高い傾向が続いていることについて
 ⑵ コロナ禍での財政の取組について
2 港区地域防災計画について
  ペット同室避難や災害ケースマネジメントなど、各地の先進的な取組を、各地区総合支所や防災協議会と共有していくことについて
3 指定管理者制度について
 ⑴ 提出書類の合理化について
 ⑵ 事業計画中の「租税公課」に租税公課以外の費目が混在している事業者もあり、分かりにくいが、事業者利益についての適正水準も含めた整理が必要ではないか。
 ⑶ その他
4 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
杉本 とよひろ委員
1 予算現額と支出済額の差異について
2 不用額と執行率について
3 災害時の区の対応について
 ⑴ 避難情報を伝える工夫について
 ⑵ 災害時の体制について
4 区有施設の浸水対策について
5 シェイクアウト訓練について
6 電子申請の充実について
 ⑴ 令和2年度の取組について
 ⑵ 今後の展開について
 ⑶ 窓口総合支援システムについて
7 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
熊田 ちづ子委員
1 指定管理者制度について
 ⑴ 特別養護老人ホームなど高齢者施設の指定期間を延長することについて
 ⑵ 非正規労働者をなくすことについて
 ⑶ 障害者雇用未達成の事業者について
 ⑷ 再委託について
 ⑸ その他
2 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
小倉 りえこ委員
1 指定管理者制度について
 ⑴ 選考委員の選定について
 ⑵ 第三者評価について
2 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和3年9月22日(令和2年度決算特別委員会)
審議
みなと政策会議
榎本 あゆみ委員
1 新型コロナウイルス感染症対策町会等関係団体活動応援金について
2 見舞金等支給について
3 公式LINEの活用について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
近藤 まさ子委員
1 福祉防災について
2 DV等の被害者支援に係る住民基本台帳事務処理について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
風見 利男委員
1 投票所入場整理券発送方法について
 ⑴ 有権者一人一人宛に送ることについて
 ⑵ その他
2 マンホールトイレの設置について
 ⑴ 海岸地域にマンホールトイレを設置することについて
 ⑵ その他
3 防犯カメラ設置補助金の増額について
4 区有施設のスポーツクライミングについて
 ⑴ ボルダリングの設置について
 ⑵ その他
5 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
やなざわ 亜紀委員
1 パリ市との連携について
2 ワクチンパスポートについて
3 男性の育児休業取得について
4 流産休暇を設けることについて
5 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
山野井 つよし委員
1 危機に備えた職員体制について
2 職員のメンタルヘルスについて
3 ペットの同室避難について
4 防災井戸について
5 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
丸山 たかのり委員
1 地域防災計画におけるペット対応について
2 誰一人取り残さない情報アクセシビリティの取組について
 ⑴ 区ホームページについて
 ⑵ 予約ウェブサイトやアプリについて
3 選挙運動期間の政治活動について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
鈴木 たかや委員
1 まちの安心・安全の強化について
 ⑴ これからの防犯対策の考え方について
 ⑵ その他
2 法律相談について
 ⑴ オンラインによる法律相談について
 ⑵ その他
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
兵藤 ゆうこ委員
1 今後の区財政運営の見通しについて
  現状を踏まえた今後の区財政運営の見通しについて
2 自治体DX推進について
 ⑴ 自治体DX推進における行政情報システム標準化の具体的検討方法について
 ⑵ 区が行政情報システムを標準化する意義や効果について
3 コロナ禍の避難所機能の強化について
 コロナ禍における複合災害への体制強化と今後の課題について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
土屋 準委員
1 今後の選挙管理業務の課題について
 ⑴ 衆議院の選挙区割りと投票区について
 ⑵ 選挙のデジタル化について
2 マイナポータルについて
3 女性活躍推進と性的少数者に関する課題について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
清家 あい委員
1 人口推計について
 新型コロナウイルス感染症の影響について
2 区有施設の第三者評価について
 評価方法について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
ゆうき くみこ委員
1 港区「東京2020応援プログラム」推進事業と今後について
2 全国連携事業とこれからについて
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
杉浦 のりお委員
1 みなとマリアージュ制度について
2 札の辻スクエアの2、3階について
3 文化・芸術について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
二島 豊司委員
1 人材育成について
 ⑴ デジタル庁への職員派遣に関し、その目的と期待する効果について
 ⑵ 人選について
2 契約について
 ⑴ 契約相手方を共同企業体とする意義について
3 防災協定について
 ⑴ 協定締結先に対するインセンティブを導入することについて
4 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
阿部 浩子委員
1 令和2年度の決算を踏まえた令和3年度の予算編成方針について
2 男女平等参画センターの運営について
3 指定管理者制度について
4 男女平等参画施策の推進のために
5 人事交流について
6 育休産休代替任期付職員の処遇について
7 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和3年9月24日(令和2年度決算特別委員会)
歳出 第3款 環境清掃費 説明 録画配信へのリンク
審議
都民ファーストの会
琴尾 みさと委員
1 密閉型の指定喫煙所について
 ⑴ 密閉型の手法について
 ⑵ 密閉型の場所等について
2 みなとタバコルール推進について
 ⑴ 昨年度対比増額となった理由について
3 脱炭素社会の実現について
 ⑴ 脱炭素社会の実現と気候変動への適応による安全・安心なまちづくりに向けた取組について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例について
  ア 港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例の区民の責務について、周辺の清潔保持をより具体化し、適切な管理がなされていない住宅等にも区が対処できるよう改正を検討すべきでは。
  イ 飼い犬以外の動物に対するふんの始末、給餌による迷惑行為を禁止するよう改正すべきでは。
2 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
黒崎 ゆういち委員
1 資源循環の高度化に向けた取組方針について
2 分別に対する取組状況について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
石渡 ゆきこ委員
1 食品ロス防止について
 ⑴ フードドライブの取組を地域や町会等と連携することについて
2 光害について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
杉本 とよひろ委員
1 指定喫煙場所の密閉化について
 ⑴ 今年度の実績と見込みについて
 ⑵ 今後の展望について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
福島 宏子委員
1 地球環境を守る取組について
 民生業務部門のごみの分別について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
都民ファーストの会
榎本 茂委員
1 海のマイクロプラスチックの調査について
 運河やお台場の水質検査とともに、マイクロプラスチックの調査を行い、そのデータを元に、陸上における対策を立てることを提案する。
2 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
鈴木 たかや委員
1 みなとタバコルールについて
 ⑴ 巡回指導員について
 ⑵ みなとタバコルールの変更について
 ⑶ その他
2 燃料電池のゴミ収集車での試験運用について
 ⑴ 導入する目的、期待する効果について
 ⑵ その他
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
山野井 つよし委員
1 羽田新ルートについて
 羽田新経路の固定化回避に係る技術的方策検討会の現状を区が進んでいると評価する理由は。
2 家具のリサイクル展について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
なかね 大委員
1 羽田空港の機能強化に関する対応についての情報発信と周知について
  ア 区のホームページでの情報発信において、何を重視されているか。
  イ 最新情報が分かりやすい掲載方法を検討すべき。
2 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
熊田 ちづ子委員
1 大気汚染防止法改正に伴う区の対応策について
 ⑴ 対象件数が増えることに対応できる体制強化について
 ⑵ 小規模の解体や改修が対象となることに伴う支援について
 ⑶ その他
2 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
土屋 準委員
1 屋内喫煙所設置費等助成制度について
2 鳩の餌やりやふん被害への対応について
3 運河の水質改善について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
兵藤 ゆうこ委員
1 二酸化炭素排出ゼロへ向けた区の取組について
 ⑴ 区民、事業者、集合住宅の管理組合への助成金の傾向と成果について
 ⑵ 2050年まで、二酸化炭素排出ゼロへ向けた区の見解について
2 羽田新飛行ルートについて
3 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
丸山 たかのり委員
1 日常生活における脱炭素化の取組について
2 鳩の環境美化対策について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
風見 利男委員
1 羽田空港都心低空飛行ルートについて
  ア 請願3第12号羽田都心飛行ルート下の住民・勤労者を対象とした実態調査と調査結果の公表を求める請願の全会一致の採決のその後の対応について伺う。
  イ その他
2 受動喫煙対策について
  ア 通学路の喫煙コーナーは撤去するか密閉型にすべき。
  イ その他
3 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
ゆうき くみこ委員
1 みなとモデル二酸化炭素固定認証制度と森林環境税及び森林環境贈与税について
 ⑴ 港区の活用法と今後の目標について
 ⑵ 区内木造高層ビル建築計画の把握について
 ⑶ その他
2 みなと森と水会議について
 ⑴ 区職員の専門性について
 ⑵ 本当のニーズ把握について
 ⑶ その他
3 エコプラザについて
 ⑴ コロナ禍での運営内容について
 ⑵ 課題について
 ⑶ その他
4 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
清家 あい委員
1 羽田空港新ルートについて
2 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
二島 豊司委員
1 ゼロカーボンシティの実現について
 ⑴ 創エネルギー・省エネルギー機器助成について
 ⑵ アンモニアを利用したCO₂の削減について
2 令和2年度包括外部監査について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
阿部 浩子委員
1 コロナ禍での清掃事業について
2 みなとリサイクル清掃事務所作業連絡所の改築について
3 家具のリサイクル(リユースの拡大)について
4 その他
録画配信へのリンク
歳出 第4款 民生費 説明 録画配信へのリンク
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 墓地・埋葬等に関する法律に基づく死亡人について
 過去5年間の状況をみると、12人から17人で推移してきたが、令和2年度は32人に激増した。激増の理由と対策を伺う。
2 障害者の就労について
 ⑴ 福祉事業所から共同受注窓口への評価と信頼の声が寄せられている。これまでの成果と今後の展開を伺う。
 ⑵ 超短時間就労の促進における民間コーディネーターの役割と今後の展開を伺う。
3 ひきこもり対策について
 ⑴ 区のひきこもり支援は、港区生活・就労支援センターで申し込みの後、東京都ひきこもりサポートネットの相談へとつないでいるが、令和2年度の実績は。
 ⑵ 厚生労働省通知の自立相談支援機関の強化と港区地域保健福祉計画・高齢者保健福祉計画・障害者計画の内容を踏まえ、今後の港区が取り組むひきこもりからの生活再建と就労支援を伺う。
4 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
黒崎 ゆういち委員
1 エッセンシャルワーカーに対する支援策について
2 ウェディングするなら港区の展開について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
石渡 ゆきこ委員
1 児童相談所について
 親支援を含めた親との関わりにどう取り組むのか。
2 親子ふれあい助成事業について
3 地域交流室のカフェ利用状況について
4 生活保護費の返還について
5 施設運営に関する基本協定モデルの見直しについて
 事業者側の著しい違法行為や重大な事故(犯罪)について
6 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
丸山 たかのり委員
1 離婚後の子どもの面会交流支援について
2 視覚障がい者への郵送物の情報保障の配慮について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
福島 宏子委員
1 安定した保育園運営について
 ⑴ 入園要件(調整指数)の見直しについて
 ⑵ 巡回指導、監査について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
都民ファーストの会
琴尾 みさと委員
1 母子手帳アプリについて
 ⑴ 母子手帳アプリの利用登録者状況について
 ⑵ 母子手帳アプリの今後の機能拡張について
 ⑶ その他
2 ひとり親の自立支援について
 ⑴ 保育利用調整基準の調整指数について
 ⑵ その他
3 保育士の待遇改善について
 ⑴ 内部通報の仕組みについて
 ⑵ その他
4 一時預かりについて
 ⑴ 利用状況に応じた取組について
 ⑵ 無償化対象の周知について
 ⑶ その他
5 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和3年9月27日(令和2年度決算特別委員会)
審議
自民党議員団
小倉 りえこ委員
1 聞こえの総合支援について
 ⑴ 補聴器助成に関連する一連の検討状況について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
榎本 あゆみ委員
1 学童保育について
 ⑴ おやつについて
 ⑵ 昼食について
 ⑶ 送迎について
2 保育園の運営について
 ⑴ アプリについて
 ⑵ 保護者会について
 ⑶ お昼寝について
3 病児保育について
 ⑴ 差額負担について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
近藤 まさ子委員
1 福祉のまちづくりについて
2 福祉機器のリサイクルについて
3 入所施設での口腔ケアについて
4 医療的ケア児の支援について
5 日常生活用具について
6 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
熊田 ちづ子委員
1 特別障害者手当について
 ⑴ 要介護4、5の方も対象になる場合があるため、周知を徹底することについて
 ⑵ その他
2 障害者の雇用について
 ⑴ 法定雇用率を守ることについて
 ⑵ 雇用の場の拡大について
 ⑶ その他
3 障害者団体への支援について
 ⑴ 学習活動支援事業について
 ⑵ その他
4 生活保護利用者へ衛生用品を支給することについて
5 その他
録画配信へのリンク
審議
都民ファーストの会
榎本 茂委員
1 保育園等における眼科検診の必要性について
 コロナ禍において、三歳児健診の受診率が低下しているが、弱視治療の最後の機会とも言える3歳の健診漏れを補うために、未受診の子どもを対象とした健診をみなと保健所以外の場所で行うことについて伺う。
2 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
やなざわ 亜紀委員
1 学習支援事業について
2 みなと子ども相談ねっとについて
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
山野井 つよし委員
1 介護サービス事業者のBCP策定支援について
2 介護サービス事業者等のPCR検査の支援について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
なかね 大委員
1 MTBIの周知・啓発について
 ⑴ これまでの周知・啓発への取組について
 ⑵ リーフレットの改訂について
2 タクシー利用券の給付事業の支援強化について
 介護タクシー利用者への支援を強化すべき。
3 障がい者支援の広がりについて
 ⑴ パラリンピックでの反響・受け止めについて
 ⑵ 障がい者の方の社会参加、共生社会に向けてどのように取り組むのか。
4 港区社会福祉協議会との連携について
 ⑴ 現状と課題の支援について
 ⑵ 区との連携の変化、進展について
5 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
風見 利男委員
1 シルバーパスでゆりかもめに乗車できるようにすることについて
2 ヤングケアラーの実態調査について
3 生活保護行政について
4 高校生までの医療費を無料にすることについて
5 補聴器助成の具体化5について
6 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
鈴木 たかや委員
1 エンジョイ・ディナー事業について
 ⑴ この取組への区の評価は。
 ⑵ 本年度のエンジョイ・セレクト事業の状況は。
 ⑶ その他
2 放課後の児童の居場所づくりについて
 ⑴ 放課GO→クラブの利用状況と施設利用の現状について
 ⑵ 今後の学童の見守り体制について
 ⑶ その他
3 保育園と地域との関わり方について 
 ⑴ 子育てに大切な要素として地域連携がうたわれているが、保育園の場合での地域との連携について区の考え方は。
 ⑵ その他
4 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
兵藤 ゆうこ委員
1 成年後見制度について
 ⑴ チーム支援について
2 障がい者の住居等について
 ⑴ それぞれの障がい特性に応じた住居の確保等について
3 障がい者施設におけるPCR検査について
 ⑴ 実施状況について
 ⑵ その他
4 DV被害者等への支援について
 ⑴ 民間団体への支援について
5 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
土屋 準委員
1 家庭相談について
 ⑴ 子ども家庭支援センターに移管しての状況について
 ⑵ 今後の取組について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
清家 あい委員
1 保育政策について
2 放課後等デイサービス事業について
3 あいはーと・みなとについて
4 介護施設について
5 児童相談所について
6 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
杉浦 のりお委員
1 婚活支援と少子化対策について
2 認証保育所保育料助成制度について
3 原爆被害者の援護について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
阿部 浩子委員
1 コロナ禍で困窮している子育て世帯の支援について
2 エンジョイ・セレクト事業について
3 子ども医療費の助成拡大について
4 ユースクリニックについて
5 全ての世代の方が病気やけがをした時に受けられる多様なサービスの展開について
6 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和3年9月28日(令和2年度決算特別委員会)
歳出 第5款 衛生費 説明 録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
小倉 りえこ委員
1 新型コロナウイルスワクチン接種について
 ⑴ 当時の課題と反省点について
 ⑵ ワクチンの確保について
2 接種率向上の取組について
  ⑴ みなと保健所実施のワクチン接種について
  ⑵ 目標接種率について
  ⑶ 昼間人口の多い港区での対応について
3 過剰診断について
 ⑴ 喉頭がん検診について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
石渡 ゆきこ委員
1 新型コロナウイルス感染症羅患後の在宅療養支援体制について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
近藤 まさ子委員
1 在宅人工呼吸器使用者の災害時の対応について
2 新型コロナウイルス感染症の感染者数の公表について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
熊田 ちづ子委員
1 インフルエンザ予防接種の対象拡大について
  ア 高齢者のインフルエンザ予防接種公費負担の対象者を60歳からにすること。
  イ 生活保護の方も対象にすること。
  ウ 子どものインフルエンザの予防接種を無料にし、対象年齢を18歳(高校生)まで拡大すること。
  エ その他
2 広尾病院を都立のままで守ることについて
  ア 東京都に早急に文書で申し入れること。
  イ その他
3 その他
録画配信へのリンク
審議
都民ファーストの会
榎本 茂委員
1 3歳児健診について
 ⑴ コロナ禍において、3歳児健診の受診率が低下していると思うが実態について
 ⑵ 受診率向上に向けた今後の取組について
2 スポットビジョンスクリーナーの導入について
 スポットビジョンスクリーナーを導入したことによって、どのような効果があり、今後何が期待できるのかを伺う。
3 その他
録画配信へのリンク
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 医療用厚生労働省承認の新型コロナウイルス抗原検査簡易キットについて
 社会活動正常化を目的とする医療用厚生労働省承認の新型コロナウイルス抗原検査簡易キット市販化に対して、区の対応方針を伺う。
2 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
やなざわ 亜紀委員
1 3歳児健康診査について
2 みなとプレママ応援事業について
3 不妊治療助成について
4 新型コロナウイルスワクチン接種対応について
5 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
榎本 あゆみ委員
1 母子サービスのオンライン化について
 ⑴ 母子保健に関する予約方法について
 ⑵ 母子訪問、母親学級などのオンライン化について
2 COVID−19の影響でサービスが停止・縮小してしまった影響について
 ⑴ 4カ月健診について
 ⑵ みなとプレママ応援事業について
3 3歳児健診での一時保育について
4 ワクチンの情報提供について
 ⑴ 日本脳炎ワクチンについて
 ⑵ HPVワクチンについて
5 高齢出産への支援について
 ⑴ 流産について
 ⑵ 妊娠健診について
6 積極的疫学調査の情報提供について
7 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
丸山 たかのり委員
1 産後母子ケア宿泊型ショートステイについて
2 不妊治療に伴うメンタルヘルスケアについて
3 保護猫活動への支援について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
風見 利男委員
1 前立腺がん検診について
2 難聴者の早期発見のための聴力検査について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
土屋 準委員
1 親になる学びについて
 ⑴ 現在の取組について
 ⑵ 今後の取組について
2 その他
録画配信へのリンク
12 次へ登録件数 184 件    
Copyright© Minato City. All Rights Reserved.