本文へ移動

現在位置 :トップページ › 録画配信

録画配信

定例会から検索

令和2年第1回定例会以降の本会議及び予算・決算特別委員会の録画映像を視聴できます。なお、議員の代表・一般質問映像では手話通訳映像及び字幕も合わせてご覧になれます。また、令和3年第1回定例会から区長の所信表明映像でも手話通訳映像及び字幕も合わせてご覧になれます。
会議日ごとに表示します。
  
12 次へ登録件数 185 件    
録画内容 リンク
 令和5年第3回定例会
会議日:令和5年9月11日(本会議)
諸般の報告 録画配信へのリンク
代表質問
自民党議員団 
うかい雅彦議員
1 税収確保の取組について
 ⑴ ふるさと納税の影響と対応について
 ⑵ さらに進化した地域連携について
 ⑶ その他
2 基金の活用について
 ⑴ それぞれの基金の運用について
 ⑵ 震災復興及び新型インフルエンザ等感染拡大防止基金の活用について
 ⑶ その他
3 入札について
  ア 入札の不調について伺う。
  イ 物価高や建築費、工事費の高騰への対応は。
  ウ その他
4 関東大震災から100年の節目の年としての区の対応について
  ア 避難所運営について踏み込んだ対応を。
  イ 民間事業者や大学との連携について伺う。
  ウ ペットの避難について伺う。
  エ その他
5 物価高騰に対する諸対策について
  ア 原材料の高騰、特にガソリンの高騰の影響は多大であり、中小零細企業の支援について伺う。
  イ その他
6 公立学校のプールについて
  ア 今年の猛暑で公立学校の屋外プールが中止になったと聞いている。今後の対応はいかがか。
  イ その他
7 みなと芸術センターの整備について
  ア 区民の皆さんに喜んでいただける新たな施設として、開設に向けた準備状況について伺う。
  イ その他
8 港区スポーツふれあい文化健康財団について
  ア 武井区政において区役所・支所改革が行われ進化した。Kissポート財団もそれに倣って体質を改善すべきと考える。さらなる改革を期待するがいかがか。
  イ その他
9 新橋駅周辺のまちづくりについて
  ア 東口、西口ともに新たなまちづくりが始まっているが、その接続については北側、南側のガード下をきれいにした活用も検討すべきであると考えるがいかがか。
  イ その他
10 新橋駅周辺の路上営業について
  ア コロナ禍を経てまちに活気が戻ってきているが、新橋駅付近では公道上に席をつくり営業をしている飲食店が目立つ。あり得ない行為を早く取り締まるべきだがいかがか。
  イ その他
11 子育て支援について
  ア 社会が子育て家庭を積極的に支援する世の中をつくるのであるならば、駐輪場において子どもを乗せた自転車についてもフォローできないものか。
  イ 区内に子育てひろばあっぴぃの整備が進んでいる。保育園の待機児童問題の際に武井区長が商工会議所など、様々な場面で保育施設整備について訴えてきて新たな保育園誕生につながった。あっぴぃについても手を挙げてくれている企業がある。そのようなありがたい地域の協力をどう受け止めるのか。
  ウ その他
12 区内運動施設の将来的な運用案について
  ア 今年は記録的な猛暑であり、線状降水帯の影響による局地的な豪雨など、日本を取り巻く環境は年を追うごとに厳しくなっている。そういった中でスポーツ施設の将来的な運用について、例えばドーム球場にするなど将来的な活用方針を策定すべき時期にきていると思うがいかがか。
  イ その他
13 区立公園整備における消防団の訓練場所の確保について
  ア これまでも消防団の訓練場所については議会でも様々な質問が出ているが、再開発の中で整備することが難しいことが判明した。ならば新たに整備する区立公園において訓練場所を確保する以外に方法が見当たらないがいかがか。
  イ その他
14 箱根ニコニコ高原学園の積極的活用について
  ア 子どもたちのスポーツ活動について、我が港区では練習場所の確保が大きな課題となっている。箱根ニコニコ高原学園の公立学校活用以外の時期に泊まりがけでスポーツ活動ができるよう、グラウンドのフェンスを高くするなどの支援をお願いしたいがいかがか。
  イ その他
15 街頭防犯カメラ補助事業の周知と促進について
  ア 地域団体が設置する街頭防犯カメラに対する補助事業を見直し、地域団体の負担を軽減することは評価する。区内の治安を維持するためにも、この事業をどう周知して設置促進につなげていくのか。
  イ その他
16 がん検診について
  ア 区のがん検診については、これまでもがん検診で胃がんが見つかったなどのお礼の声を聞いている。がんによって進行が違うが、早期発見、早期治療は何の病であっても当たり前であり、がん検診の項目を増やすことは医療費の抑制には必要と考える。今後のがん検診について区の考えを伺う。
  イ その他
17 難聴の方々の支援について
  ア 区が聴力検査を実施することで、必要な方に補聴器の助成を通して聞こえ方の改善を図り、認知症予防へつなげる支援が必要と考えるがいかがか。
  イ その他
18 羽田機能強化について
  ア コロナ禍が収まり、外国人旅行者も増加している。また為替の影響によりコロナ禍前の状況に近づいていくことが予想される。コロナ禍で始まった新飛行経路だが、いよいよ本格的に港区上空を飛ぶわけであり、羽田新経路固定化回避に係る技術的方策検討会の結果が注目される。説明会の要請も行っているが、早く区民が安心できる結果を望むが区の対応を伺う。
  イ その他
19 高齢者がいきいきと働ける場の提供について
  ア 少子高齢化が進む中で年金を支える数が支えられる数より不足していくことが問題とされるが、当の高齢者の皆さんにとっても悲しい話である。飲食店などは極度の求人難に苦しんでいる。高齢者の働く場を増やし、支えられる人数を抑えることにつなげることが急務と考えるがいかがか。
  イ その他
20 品川駅周辺のまちづくりについて
  ア 高輪ゲートウェイ駅の開発も進んできている中で、品川駅周辺のまちづくりも徐々に具体化してきている。国道拡張の計画もあり、タクシーだけが使えるロータリーとなっていて駅前広場がない状況が続いている。これから先はどのように整備されていくのかを地元を含めてしっかりと伝えていく必要があると思うがいかがか。
  イ その他
21 神宮外苑のまちづくりについて
  ア 委員からの要望があり、7月24日に建設常任委員会にて神宮外苑のイチョウ並木を視察した。行政側からの説明を受け、改めてイチョウが枯れることのないようにしっかりと整備していただきたいと考えるが区の考えはいかがか。
  イ その他
22 公立学校の給食費の支援について
  ア 区は今月から本年度末まで公立学校の給食費を無償化することに踏み切ったが、予想に反して国が無償化に動かないと分かった。一度始めた取組を本年度でやめてしまうのか。区の考えを伺う。
  イ その他
23 供託金返金期間の遅延について
  ア 本年4月執行の港区議会議員選挙において立候補者の供託金の返還が今月までずれ込んだ。どのような理由でそうなったのか。異議申立てがあったのなら、どのような事柄であったのか。東京都までもつれ込んだと聞いているが、誰のどのような申立てであったのかは立候補者にこれだけの迷惑をかけている以上、しっかりと開示すべきと考えるがいかがか。
  イ その他
24 白金・白金台地域の交通手段について
  ア 「ちぃばす」が運行されて以来、白金、白金台地域から運行を望む請願も出され、待っている方は多い。JR東日本のスマートモビリティや乗合タクシー等、試験的なことは行われてきたが実現はしていない。地域の声に応えるため、区としてこの区間に「ちぃばす」を走らせるのか。それともほかの方法を取るのか、区の考えを伺う。
  イ その他
25 区内中学生の海外修学旅行について
  ア 来年度からの区内中学生の修学旅行については、テレビでも取り上げられ話題となっている。今定例会において補正予算として提出されているが、これまでどのような検討が行われてきたのか。また、5億円を超える債務負担行為補正となっているが、単純に760人で割ると1人当たり68万円となり非常に高いと感じる。今後は経費の削減も必要と考えるがいかがか。
  イ コロナ禍の4年間、修学旅行どころではなく、様々な行事が取りやめになっている。この間の在学生の気持ちを考えると、何らかのフォローは考えられないものか。ぜひ、その点もしっかりと認識していただきながら、その対応も含め進めていただきたいがいかがか。
  ウ その他
26 その他
録画配信へのリンク
代表質問
みなと未来会議 
石渡ゆきこ議員
1 港区の税収外に対する考え方について
 ⑴ 特別区民税について
   特別区民税の減税を行うべきではないか。
 ⑵ 長期外国航路勤務の船員に対する税の減免について
   税の減免を検討すべき。
 ⑶ 目的税、超過課税について
   あらゆる手段の財源確保に向け、目的税や超過課税を検討すべき。
 ⑷ 新税の影響について
   区の見解を伺う。
 ⑸ 手数料について
   手数料の在り方を問う。
 ⑹ その他
2 債権管理事務について
 ⑴ 債権管理事務の効率化について
   港区債権管理条例ができて、これまで積み上げた債権管理のノウハウを今後どう活用するのかを問う。
 ⑵ その他
3 港区の人権政策について
 ⑴ 差別感情を拭い去るための不断の努力について
   区の取組と学校での取組を問う。
 ⑵ 犯罪被害者支援、加害者の更生支援について
   犯罪被害者等支援条例新設を含めた支援の必要性とそれと表裏一体とも言える加害者の更生支援、特に障がいを抱えた加害者の更生支援について問う。
 ⑶ その他
4 街路樹の機能の再評価について
 ⑴ 外苑前のイチョウ並木の保全について
   事業者の提携する保全の計画内容を適正に検討すべき。
 ⑵ 街路樹の機能の再評価について
   樹冠被覆率を意識したまちづくりを。
 ⑶ その他
5 不適正事務の防止について
 ⑴ 人員体制の見直しについて
 ⑵ 会計年度任用職員について
 ⑶ その他
6 行政サービスにおける質の担保について
 ⑴ 学童について
   学童の不適切指導の再発防止について問う。
 ⑵ 特別養護老人ホームなどについて
   栄養失調の防止について問う。
 ⑶ その他
7 今後の産業振興について
 ⑴ 区の産業振興について
   多くの事業者に隔てない支援メニューが必要。
 ⑵ 札の辻スクエアについて
   今後の展開について問う。
 ⑶ その他
8 災害ケースマネジメントについて
9 定住促進策の拡充について
10 みなと芸術センターについて
   区民に親しまれる工夫を。
11 子ども家庭支援センター等について
12 発達障がいを抱える若者の支援について
13 当事者の意見の採用について
14 その他
録画配信へのリンク
代表質問
公明党議員団 
池田たけし議員
1 都区財政調整協議について
  児童相談所事務配分に関する協議についてどのように感じているか、今後の都区財政調整協議にどのように臨むか伺う。
2 熱中症対策について
 ⑴ 情報発信について
   WBGT(暑さ指数)の認知度向上や行動変容につながる情報発信を、様々な契機を捉えて、区民や地域団体に行き渡らせるべき。
 ⑵ 高齢者の取組について
   「かくれ脱水」の早期発見のためにも、直接高齢者宅を訪問する現場の従事者に、熱中症の対策を啓発すべき。
3 いきいきプラザの利用について
  新しい方の利用機会を喚起する取組について伺う。
4 軟骨伝導集音器の導入について
  耳が聞こえにくい区民のために、区役所に軟骨伝導集音器を導入してはどうか。
5 みなと母子手帳アプリの改良について
  みなと母子手帳アプリの改良について、区の見解を伺う。
6 お台場のバイクの騒音問題について
  お台場のバイクの騒音問題対策について、区の見解を伺う。
7 HPVワクチンについて
 ⑴ キャッチアップ接種について
   対象者への個別通知、相談窓口等の設置と今後の子宮頸がん予防についての周知・啓発について伺う。
 ⑵ HPVワクチンの男性への接種について
   費用助成について取り組むべき。
8 分譲マンションの適正な管理や改修等への支援について
  区から管理不全マンション等へ、マンション管理アドバイザーや建替え・改修支援コンサルタントの派遣利用を積極的に勧奨すべき。
9 「COCOLOプラン」を受けての不登校支援の推進について
 ⑴ 不登校児童・生徒の保護者への支援について
   スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーなど専門性の高い人材の活用を。
 ⑵ 不登校児童・生徒への支援について
  「校内別室」設置の推進や、1人1台のタブレットの活用を。
10 その他
録画配信へのリンク
代表質問
みなと政策会議 
清家あい議員
1 区長の政治姿勢について
 ⑴ 二元代表制に対する考え方について
 ⑵ その他
2 ふるさと納税について
 ⑴ 返礼品について
 ⑵ その他
3 DX化と総合支所制度について
 ⑴ 見直しについて
 ⑵ その他
4 防災について
 ⑴ 町会・自治会支援について
 ⑵ その他
5 少子化対策について
 ⑴ 考え方について
 ⑵ その他
6 保育園について
 ⑴ 今後の保育園政策について
 ⑵ 区立元麻布保育園について
 ⑶ その他
7 幼稚園について
 ⑴ 区立幼稚園のお弁当配達支援について
 ⑵ 保育園等給食無償化との公平性について
 ⑶ その他
8 障害児・者支援について
 ⑴ 障害児・者施設の増設計画について
 ⑵ その他
9 教育について
 ⑴ シンガポール修学旅行の考え方について
 ⑵ 特別支援教育について
 ⑶ 不登校児支援について
 ⑷ その他
10 神宮外苑再開発について
 ⑴ ヘリテージ・アラート発出について
 ⑵ 説明会について
 ⑶ 名勝指定について
 ⑷ その他
11 その他
録画配信へのリンク
代表質問
港区維新 
根本 ゆう議員
1 震災時のエレベーター閉じ込め対応について
 ⑴ エレベーター閉じ込め対応訓練の区内マンションでの浸透について
  ア 昨年度から始めたエレベーター閉じ込め対応訓練の実施マンションが数件である現状をどのように捉えているか。
  イ 全てのマンションで実施していく段取りをどのようにお考えか。
 ⑵ エレベーター閉じ込めに対する各メーカーへの今後の区のスタンスについて
   前回の第2回定例会では住民による救出についてはマンション住民の声を聞きながらと発言があったが、意見収集の段取りも含め、エレベーターメンテナンス業者が自ら救出に向かうので待てと言いながら常時の人員体制も非公表を貫き、コンプライアンスの観点でも問題と思われるこの状況を踏まえ、エレベーターメンテナンスメーカーに対する姿勢と今後のエレベーター閉じ込め対応訓練のあるべき姿についての方針を伺う。
2 港区地域防災計画における高齢者や障がい者などの避難行動要支援者に対する災害時の避難計画について
 ⑴ 現状の港区地域防災計画における高齢者や障がい者などの避難行動要支援者に対する災害時の対策について
  ア 現状の港区地域防災計画における避難行動要支援者に関しての自己評価を伺う。
  イ 認識のそごがないよう避難行動要支援者やその家族、ケアマネジャーなどの関係者に対して港区地域防災計画の内容について説明の場が必要かと思うがいかがか。
 ⑵ 港区地域防災計画における高齢者や障がい者などの避難行動要支援者に対する災害時の対策を見直す場合について
   避難行動要支援者に対する港区地域防災計画を見直す場合、見直しのポイントとスケジュールについてのお考えを伺う。
3 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年9月12日(本会議)
一般質問
自民党議員団 
三田 あきら議員
1 子ども・子育て支援について
 ⑴ こどもまんなか社会について
   みんなと子どもすくすくアクションを策定し、30の子育て支援策を掲げたが、この子育て支援策を策定するに当たっての区の基本的方針は。
 ⑵ 保育所における不適切保育について
   全国的には保育所における死亡・重大事故が増加しているが、区の対策は。
 ⑶ 日本版DBSの運用開始前の対策について
   政府において日本版DBSの導入が検討されているが、制度構築前の学校における対策について、教育長の見解は。
 ⑷ 保育所に対する支援策について
   保育所に対するさらなる支援策の充実を。
 ⑸ こども誰でも通園制度について
   こども誰でも通園の方向性について、区長の見解は。
2 豊かな区民生活の実現について
 ⑴ 買物弱者対策について
   食料品アクセスが困難な地域において、出張販売などが行われているが、購入の機会が限られている。今後予定されている公の施設の新設や再開発などの大規模開発に際して、食料品店の出店を積極的に誘致してほしいと考えるが、区長の見解は。
 ⑵ ご遺族支援コーナーについて
   ご遺族支援コーナーにおける専門家団体との連携について区長の見解は。
 ⑶ 区立公園・児童遊園における花火について
   今夏、区立公園等で試行的に花火が実施可能となったことについて、来年以降も実施すべきであると考えるが、区長の見解は。
3 保健・衛生について
 ⑴ HPVワクチンの公費助成について
   がん、性感染症の予防の見地から、男子への任意接種について助成をするべきであると考えるが、区長の見解は。
 ⑵ ネズミが繁殖しづらいまちづくりについて
   ごみ処理の指導、駆除ツールなどの配布を通じてネズミが繁殖できないまちづくりを。
4 交通環境の向上について
 ⑴ 赤坂三通り路面整備について
   赤坂三通りの路面整備を早期に実施することについて、区長の見解は。
 ⑵ 「ちぃばす」の安定的な運行について
   様々な手法を用いて区民に寄り添った運行をしていただきたいと考えるが、区長の見解は。
 ⑶ モペットをはじめとするパーソナルモビリティーへの注意喚起について
   パーソナルモビリティーの安全利用への注意喚起など、今後の取組は。
5 町会・商店会について
 ⑴ 町会員の減少対策について
   町会員の減少対策に向けた取組について、区長の見解は。
 ⑵ 町会長の負担軽減について
   町会長となった際に生ずる負担の大きさから、町会長のなり手が見つかりづらいという声がある。その負担の軽減に努めるべきであると考えるが、区長の見解は。
6 防災力の向上について
 ⑴ 古井戸の防災井戸としての利用について
   区内に存在する古井戸の所有者と協定を締結し、災害時に区民の生活用水として利用することについて、区長の見解は。
 ⑵ 国民保護計画について
   国民保護計画上の訓練の実施について、区長の見解は。
7 みなと芸術センターについて
 ⑴ みなと芸術センターの管理運営計画について
   管理運営計画における収支の考え方についての区長の見解は。
8 その他
録画配信へのリンク
一般質問
自民党議員団 
土屋 準議員
1 特別区制度と都区財政調整について
 ⑴ 特別区制度について
   今後の特別区制度の在り方をどのように考えているか。
 ⑵ 都区財政調整について
   都区財政調整の協議にどのように取り組んでいくか。
2 みなと芸術センターについて
 ⑴ 指定管理者候補者の選定について
   非公募により指定管理者候補者を選定する意義をどのように考えているか。
 ⑵ 研究機能について
   研究機能は区に蓄積されるように残すべきと考えるが、いかがか。
3 今後の結婚支援について
  AIを活用したマッチングなど、多様な結婚支援の取組を参考にすべきと考えるが、いかがか。
4 夫婦になる学び、親になる学びについて
 ⑴ 家庭内コミュニケーションの啓発について
   冊子等の配布や講習会の実施等を通して啓発していくべきと考えるが、いかがか。
 ⑵ 保育士体験について
   自分の成長過程を実感し、親になる体験をするため、中学生等による保育士体験を進めるべきと考えるが、区長、教育長はどのように考えるか。
5 その他
録画配信へのリンク
一般質問
みなと未来会議 
琴尾 みさと議員
1 ひとり親支援について
 ⑴ 求職中のひとり親家庭の調整指数について
 ⑵ その他
2 性犯罪から子どもを守る取組について
 ⑴ 法改正に伴う区としての対応について
 ⑵ その他
3 子どもの遊び場について
 ⑴ 屋内公園の設置について
 ⑵ その他
4 病児保育の受入れについて
 ⑴ 今後の増設検討について
 ⑵ 新型コロナウイルス感染症に罹患した子どもへの対応について
 ⑶ その他
5 ペット防災について
 ⑴ ペット同行避難が可能な避難所のさらなる公開について
 ⑵ その他
6 港区での花火大会について
7 その他
録画配信へのリンク
一般質問
みなと未来会議 
さいき 陽平議員
1 修学旅行先をシンガポールとする事業について
 ⑴ 事業のプロセスについて
   議会の議決を経ずに保護者や子どもたちに通知するのは、保護者や子どもたちにとって混乱を招くものではないか、区の見解は。
 ⑵ 費用対効果について
   3泊5日のプログラムに1人当たり50万円がかかることに対して、高すぎるとの意見がある。区の見解は。
 ⑶ プログラムについて
   魅力的なプログラムとなるためにどう取り組むか、区の見解は。
 ⑷ 私立学校との不公平感について
   区立中学のために4.5億円の税金を投入することについて、私立中学に通う保護者から不公平との意見が寄せられている。区の見解は。
2 区立学校の魅力向上について
 ⑴ 地域特性を生かした国際教育の拡充について
   80を超える大使館や、インターナショナルスクールも多数立地している地域特性を生かして、国際教育の拡充を図るべきと考えるが、区の見解は。
 ⑵ 区立学校の魅力化のための独自財源確保策について
   港区版ふるさと納税制度の仕組みを活用して、教育委員会の下にガバメントクラウドファンディングを創設するなどして、区立学校が独自財源に基づいた機動的な教育活動を展開できるようにすべきと考えるが、区の見解は。
3 少子化対策の在り方について
 ⑴ 希望出生数の実態把握のための調査について
   区民が希望する出生数を調査し、区民の結婚に対する希望、子どもを持つことの希望を把握する考えがあるか。区の見解は。
 ⑵ 数値目標及び戦略策定について
   希望出生率を行政の目標数値として定め、全ての区民が希望通りに結婚・出産ができるようになるための戦略を明確化し、政策の効果検証のサイクルをつくっていく考えがあるか伺う。
 ⑶ 若年カップル住宅支援の創設について
   理想の子ども数を持てない理由の一つとして若い世代を中心に「家が狭いから」が挙げられており、また、子育て支援の現場からも子育て世代の居住環境の改善を求める声があることが示された。港区独自の若年カップルのための住宅支援が必要と考えるが、区の見解は。
 ⑷ 不妊治療助成の拡充について
   不妊治療が保険適用化されたが、自己負担分も大きな負担となっている。不妊治療の自己負担分の全額助成を区独自に行うべきと考えるが、区の見解は。
4 隠れ待機児童問題及び保留児童対策について
 ⑴ 保留児童問題の実態把握と対策について
   神奈川県横浜市では、「経験×データで待機児童対策のその先へ〜保留児童対策タスクフォースによるデータ分析結果」を、令和4年9月9日に公表し、対策を講じ始めている。港区においても、保留児童の実態調査を行い、対策を講じる方針を打ち出すべきと考えるが、区の見解は。
 ⑵ 兄弟・姉妹の入園希望の実態把握について
   兄弟・姉妹の同施設入園が叶わないような保留児童のケースの実態調査と対策強化を行うべきと考えるが、区の見解は。
5 スポーツや文化芸術など青少年の課外活動を支援する取組を強化することについて
 ⑴ 港区版ふるさと納税制度を活用した青少年の課外活動への経済的支援の強化について
   青少年の課外活動に取り組むグループも団体応援寄付金の対象に含むこととし、支援を強化するべきと考えるが、区の見解は。
 ⑵ 青少年の課外活動の支援の総合的な考え方について
   区内の青少年の課外活動に取り組むグループを支援する体制を強化する意向があるか、また、それは具体的にどのような取組が挙げられるのか、区の見解は。
6 町会・自治会の支援体制の強化について
 ⑴ 港区版ふるさと納税制度を活用した町会・自治会への経済的支援の強化について
   町会・自治会も団体応援寄付金の対象に含むこととし、支援を強化するべきと考えるが、区の見解は。
 ⑵ 町会・自治会の支援の総合的な考え方について
   町会・自治会を支援する体制を強化する意向があるか、また、それは具体的にどのような取組が挙げられるのか、区の見解は。
7 高齢者福祉の拡充について
 ⑴ 高齢者の区民の声を積極的にすくい上げる施策について
   カラオケ大会のような高齢者の方々が集まる催し物の昼食の時間などを活用して、港区の高齢者福祉に関わる職員が意見交換をするなど、より積極的にシニアの意見を収集していくといった取組を強化すべきと考えるが、区の見解は。
 ⑵ 高齢者対象の慶祝品の利便性向上について
   高齢者対象の慶祝品が港区内共通商品券であり、足が不自由な高齢者が商品券を利用できる商店まで足を運べないとの声がある。そのため、現金で給付するなど利便性の向上を行うべきと考えるが、区の見解は。
8 産業振興に資する人材育成について
 ⑴ AI人材の育成について
   港区の産業振興、ベンチャー、スタートアップ支援を考える際、AI人材の育成が極めて重要と考える。 産業振興センター等を活用し、港区の将来を担う生成AIを活用する人材育成を強化していくべきと考えるが、区の見解は。
9 基金の運用の在り方について
 ⑴ 基金運用の人員体制の在り方について
   基金運用額900億円へと急速に膨らむ中で、その運用人員体制が全く見直されていない。区民の貴重な財産を責任を持って管理できる人員体制の強化を検討すべきと考えるが、区の見解は。
10 その他
録画配信へのリンク
一般質問
公明党議員団 
なかね 大議員
1 街頭防犯カメラの設置促進の取組について
2 日常生活用具給付種目の見直しについて
3 運動施設の確保について
4 給食費の保護者負担軽減策について
5 その他
録画配信へのリンク
一般質問
港区維新 
白石 さと美議員
1 HPVワクチンについて
 ⑴ 子宮頸がんについて
   A類疾病、VPDであるが取組と認識を伺う。
 ⑵ 接種率について
   接種率を上げるべきと思うが現状と課題について伺う。
 ⑶ キャッチアップについて
   対象者への接種と効果について、さらなる周知が必要だと考えるが区の見解と課題を伺う。
 ⑷ キャッチアップのお知らせ文について
   なぜ接種が必要であるか等の説明が記載されていないが、お知らせの内容についての見解と課題を伺う。
2 介護職員について
 ⑴ 今後の介護職員の不足について
   不足することがないための対策、取組について伺う。
 ⑵ 業務の切り分けについて
   切り分けによって負担軽減につながると考えるが見解を伺う。
 ⑶ 介護職員の負担軽減について
   ITサービスの導入により、さらなる介護施設の充実化を目指せると考えるが見解を伺う。
3 その他
録画配信へのリンク
一般質問
港区維新 
新藤 加菜議員
1 実子誘拐・親子断絶について
 ⑴ 港区内の実子誘拐について
   実態や発生件数の把握は。また、実子誘拐についての区の考えは。
 ⑵ 連れ去り防止策について
   片方の親による一方的な転・退学届が受理されている問題について区の認識を伺う。また、その他実子誘拐防止策の導入は。
 ⑶ DV被害者支援措置の悪用について
   虚偽の申告による片親疎外についての考え、子どもの情報開示について方針を伺う。
 ⑷ その他
2 動物愛護について
 ⑴ 東京都が行う地域における相談支援体制整備事業について
   動物愛護も盛り込んだ事業の実施方針について伺う。
 ⑵ 福祉と連携した動物との共生社会について
   港区における福祉部門と動物愛護の連携の有無と今後の方針について伺う。
 ⑶ その他
3 その他
録画配信へのリンク
一般質問
共産党議員団 
風見 利男議員
1 港区気候非常事態宣言について
  国連のグテーレス事務総長は「地球温暖化の時代は終わり地球沸騰化の時代が到来している。」と述べました。環境破壊を今すぐにやめなければ取り返しのつかないことになる深刻な事態です。
   ア 区は東京23区で最もCO2排出量が多い自治体だからこそ今すぐ「気候非常事態宣言」をすること。
   イ その他
2 核兵器禁止条約への参加を国に求めることについて
  8月6日、広島の平和記念式典には約5万人が参列し、市長は「核抑止論は破綻している。」と述べ、日本政府に一刻も早く核兵器禁止条約の締約国となるよう要求しました。広島県知事も核抑止を厳しく批判しました。一方、岸田首相は挨拶で核兵器禁止条約、核不拡散条約には一切触れず、核抑止にしがみつく姿を示しました。
  ア 区長名で「日本政府に核兵器禁止条約に署名・批准するよう求める」署名を行い、国に署名批准を求めること。
  イ その他
3 高齢者等の熱中症対策について
  日本共産党港区議員団は8月4日、熱中症から高齢者を守るための緊急要望を行いました。対策の強化のためにさらに質問します。
  ア 薬局など民間の協力を得て、クールシェルターを増やすこと。
  イ 高齢者相談センターの人員を臨時で増やし、高齢者宅への訪問を強めること。その際、エアコンの有無、正常に稼働するのか、エアコンの利用、水分補給など、熱中症対策を知らせること。
  ウ 特別に人員を増やし、訪問電話の回数を増やすこと。
  エ 高齢者世帯に、電気代の緊急助成を行うこと。
  オ エアコン購入設置費用助成額を、抜本的に引き上げること。
  カ 生活保護世帯に、7月、8月、9月分の電気代特別給付金を支給すること。
  キ その他
4 羽田新飛行ルートを中止し、海上ルートに戻すことについて
  7月28日、昨年に続き区長と議長の連名で国土交通省に羽田新飛行ルートに関する住民説明会の開催を要請しました。「みなとの空を守る会」からの請願に応えたものです。
  ア 区長、区議会議長とともに請願者や町会長も含めた要請行動で、説明会の開催をこれまで以上に強く求めること。
  イ その他
5 ペットボトル削減のためにも、給水スポットの設置について
  区内の家庭から出るペットボトルを500ミリリットルのボトルに換算すると、年間8,110万本にもなります。マイボトルの活用は重要です。
  今、給水スタンドメーカーと協定を結び、施設に設置する自治体が増えています。
  ア 区施設に給水スタンド(ウォータースタンド)を設置すること。
  イ 区有施設にある自動販売機からできる限りペットボトル飲料を減らすこと。
  ウ その他
6 感震ブレーカーの配布について
  東京都は、地震の揺れを感知して通電を遮断する「感震ブレーカー」を、木造住宅の密集地域(木密地域)に無償で配布すると発表しました。
  区は対象外ですが、地震後に通電した際に出火して延焼する危険のある地域はかなりあります。
  ア 希望する区民に感震ブレーカーを配布すること。
  イ その他
7 シルバーパスの改善について
  高齢者の社会参加を進める上で、公共交通機関の役割は重要です。東京都のシルバーパスは、1,000円と20,510円の2種類です。
  東京都に、次の改善を要請すること。
  ア 購入しやすいように、所得に応じて細分化すること。
  イ ゆりかもめの乗車ができるようにすること。
  ウ その他
8 保育園での超過勤務手当の支給について
  2022年2月、三田労働基準監督署からの指導に基づいて区立保育園の時間外労働についての実態調査と超過勤務手当の支給が行われました。保育士はサービス残業が当たり前の認識を一掃する画期的なものです。
  ア 今後同じことを繰り返さないこと。
  イ 私立保育園にも同様に時間外労働については超過勤務手当を支給するよう区として指導すること。
  ウ その他
9 私立保育園運営費の弾力運用を規制することについて
  国は、保育園の運営費のうち81%が人件費に投入されることを想定しています。しかし私立保育園には、国からの運営費が人件費に回らない仕組みがあり、それが弾力運用です。
  区内69園の私立認可保育園を調べたところ、人件費率50%未満が39園で56.6%と半数以上、30%台が6園もあることは深刻です。世田谷区では保育園運営要綱で、人件費率50%未満の事業所には区の補助金を出さない。大田区では指導検査の中で、委託費は保育所の人件費、管理費、事業費に充てることとし、役員報酬などへの流用をやめています。
  ア 港区でも人件費率を定めた要綱を作成すること。
  イ 指導検査で、委託費の使途について詳しく調査し、流用を防ぐこと。
  ウ その他
10 区営住宅戸数を増やすことについて
  昨年12月から今年6月までの区営住宅と都営住宅の空き家募集の応募状況は、15倍から125倍と住宅困窮者が多く、低廉な家賃の住宅を求めています。
  ア 区営住宅の建設を計画すること。
  イ 当面、敷地に余裕があるシティハイツ白金、シティハイツ一ツ木の建て替えで、住戸数を増やすこと。
  ウ 東京都に都営住宅建設を要請すること。
  エ その他
11 学校給食等の無償化について
  9月から区立小・中学校の給食が無償になり、大変喜ばれています。
  一方、特別支援学校や私立学校に通う保護者からは、同様の支援を求める声が寄せられています。
  子育て世帯への支援策として
  ア 来年度以降も、区立小・中学校の給食費、保育園の給食費の無償化を続けること。
  イ 特別支援学校に通学する児童・生徒に、給食費相当額を支給すること。
  ウ 私立小学校・中学校に在籍する港区在住の児童・生徒の保護者に、区立小・中学校の給食費相当額を支給すること。
  エ 区立幼稚園、私立幼稚園に通う区内在住の園児の保護者に対し、昼食に必要な費用を支援すること。
  オ その他
12 神宮外苑再開発について
 ⑴ 説明会の開催について
   三井不動産など事業者は、世論に押され説明会を、7月17日、18日、19日に開催しましたが、参加者を限定したため、住民説明会の開催を強く求めてきた近隣小学校の人たちは参加できませんでした。
   「神宮外苑と国立競技場を未来に手わたす会」は今月4日、樹木の伐採と再開発の見直しを求める声明を発表。同日までに浅田次郎さんや有吉久美子さん78人から賛同が寄せられています。
   サザンオールスターズは、再開発反対を唱えた故・坂本龍一さんの問題提起を受けて作った新曲「Relay〜杜の詩」をデビュー45周年で発表しました。
   事業者は一度立ち止まり、国民の声を聴くべきです。「エリアを区切らない、オープンな形での説明会」の開催を要請すべきです。
 ⑵ 樹木の伐採について
   神宮外苑の港区の区域内には975本(3メートル以上、低木は含まず)の樹木があります。事業者は開発のために386本を伐採する計画です。神宮外苑の樹木を守り、環境を守るかどうかは、区長の決断にかかっています。
  ア 事業者から伐採申請が出た場合には、許可しない決断をすること。
  イ その他
 ⑶ イチョウ並木の名勝指定について
   現在、一番左側のイチョウの何本かが、枯れてしまうのでは、と心配されています。このイチョウ並木のぎりぎりに野球場が建設されれば、根に多大な影響が心配されますし、そばに超高層ビルが建つことで日照に影響が出ることも心配されています。イチョウ並木を守るために、引き続き、名勝指定するよう要請すべきです。
 ⑷ その他
13 その他
録画配信へのリンク
一般質問
港区れいわ新選組 
森 けいじろう議員
1 区民の健康を守るための、我慢しない省エネ住宅の取組について
  住宅、とりわけ既存の住宅に対しての省エネルギー化について、区の認識と取組について伺う。
2 選挙の投票環境の改善について
  ア 投票所及び期日前投票所について、勾配の考慮と他の区有施設への拡大について伺う。
  イ 区の在外投票の実情と課題、在外投票の電子化に対する見解を伺う。
3 その他
録画配信へのリンク
提案理由説明 区長、副区長 録画配信へのリンク
 令和5年第3回定例会
会議日:令和5年9月21日(令和4年度決算特別委員会)
決算関係資料 説明
決算等審査意見書 説明
録画配信へのリンク
一般会計歳入 説明 録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
さいき 陽平委員
1 基金の運用の在り方について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
清家 あい委員
1 基金について
2 特別区民税について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
港区れいわ新選組
森 けいじろう委員
1 区民税の滞納について
  今後も税の滞納が増えることも考えられるため、収入歩合をいかに上げるかに関し対策が必要。区民税の滞納に関しての区の見解と取組について伺う。
2 生活困窮者への対応について
  経済的な困窮による滞納者に対し、それぞれの状況把握と、その状況に即した対応が必要。滞納金を回収することで終わらせることなく、その方個人の状況を把握し、支援につなげることも重要。区の考えを伺う。
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
石渡 ゆきこ委員
1 公金保護について
  港区の保有する多額の預金の保護について、現状はどのようになっているのか。預金保護の考え方を問う。
2 手数料について
  自転車撤去手数料が減らない現状において、撤去手数料の適正額についてどのように考えていくのか。
3 過料について
  過料についての区の考え方と、徴収実績がなぜ今年はゼロとなったのか。
4 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
玉木 まこと委員
1 自主財源の確保の取組について
  補助金活用にとどまらず、新たな財源確保として、ネーミングライツ(命名権)の多角的な検討を。
2 特定公共賃貸住宅使用料の不納欠損額について
  使用料の見直しから5年近く経過し、特定公共賃貸住宅使用料の課題や不納欠損額の状況について区の考えは。
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
なかまえ 由紀委員
1 特別区民税収入額について
2 特別区たばこ税について
3 その他
録画配信へのリンク
歳出 第1款 議会費 説明 録画配信へのリンク
歳出 第2款 総務費 説明 録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
さいき 陽平委員
1 ふるさと納税の在り方について
2 行政住民サービスのデジタル化による利便性向上について
3 共通投票所の拡大について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
丸山 たかのり委員
1 港区避難行動要支援者個別避難計画のデジタル化について
2 ハザードマップのユニバーサルデザイン化について
3 港区版ふるさと納税制度「団体応援寄付金」について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
山野井 つよし委員
1 防災について
 ⑴ 雑居ビル等への防災チェアの設置について
 ⑵ 町会の防災倉庫の設置について
2 山の手空襲について
3 プロポーザルについて
4 その他
録画配信へのリンク
審議
港区維新
白石 さと美委員
1 区の窓口等における区民対応について
  ア 所管外であっても、関連のある所管では最低限の情報の共有が必要と思うが見解を伺う。
  イ たらい回しにされてしまった結果、相談が解決しないという区民の声が多数上がっているが、区の対応としてどのような考えか伺う。
  ウ 職員の接遇が悪いという意見が複数あるが、現状と今後の対策を伺う。
2 区民へのアンケートについて
  より区民の声を行政に反映していくためには、現状のアンケート調査では不十分だと考えるが、見解を伺う。
3 台場分室での区民手続に関する案内文の改善について
  台場分室で手続可能なものは、「お知らせ」に手続先として台場分室を明記するなど、文章の改善を願いたいがいかがか。
4 防災チェア等の全マンション無償配布について
  区側の手続上、未設置のマンションを精査するというハードルも察するが、防災対策として防災チェア設置が本当に重要とするならば簡易トイレの全戸配布と同様、賃貸・分譲にかかわらず、全ての未設置マンション全棟配布を実施すべきと思うがいかがか。
5 防災絵本の製作について
  マンションに住む子どもを念頭に防災絵本の「港区バージョン」を区独自でつくり、自然と防災知識を身につけ、親も一緒に読んで親子で学んでいくことを目指す啓蒙活動を検討いただけないか。
6 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
風見 利男委員
1 行事予定表の改善について
  区や教育委員会の行事は掲載すること。
2 平和青年団等の広島派遣について
  長崎への平和青年団派遣と併せて広島への派遣団を。
3 防犯カメラの設置支援について
  落下の際の補償への支援策について伺う。
4 町会の掲示板について
  建て替えや開発に伴って町会の掲示板がなくなった場合の区の掲示板の設置について伺う。
5 臨海斎場の火葬炉の増設について
  増設計画の前倒しを。
6 その他
録画配信へのリンク
審議
港区れいわ新選組
森 けいじろう委員
1 首都直下地震発生を想定した区の課題について
  区の特性を考慮した防災対策を行うことが重要。区内での発災を想定した際の主な課題について伺う。
2 一時滞在施設の確保について
  区は民間企業等と協定を締結し、88施設と提携し4万8千人収容と認識。さらに多くのビルと同様の提携を図るべき。区の考えを伺う。
3 地下街の活用について
  帰宅困難者が一時滞在する場所としては、ビルのみではなく、地下街の活用も考えていく必要があると考えるが、区の考えを伺う。
4 受入訓練の実施について
  一時滞在施設となるビルでの訓練はよい取組。こうした取組が区全体に広がっていくようにすべきと考えるが、区の考えを伺う。
5 在宅避難の周知について
  現区民に加え、今後も移住者が増えることが予測される状況下では、情報伝達と区民の認識の向上が重要。周知方法について伺う。
6 避難所における外国人への対応について
  区は、大使館や外資系企業も多く所在している。区内の外国人住民数は約2万人であり、災害時における避難所での多言語対応、対人対応も必要。区の考えを伺う。
7 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
三田 あきら委員
1 消防団に対する支援について
 ⑴ 消防団への支援内容の決定までの経緯や予算について  
2 公の施設の管理について
 ⑴ 指定管理者と業務委託契約について
3 青色防犯パトロールについて
 ⑴ パトロールのルート及び犯罪抑止効果について
4 区職員の負担軽減について
 ⑴ 人口増加に伴った職員の増員の必要性について
5 選挙公報について
 ⑴ この春の区議会議員選挙における選挙公報の配布枚数や今後の課題について  
6 戸籍事務について
 ⑴ 証明書発行における事務の効率化について
7 町会・自治会の法人化について
 ⑴ 法人化されている町会等の推移について
8 防災協定について
 ⑴ 防災協定の締結状況について
9 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
琴尾 みさと委員
1 指定管理者制度について
 ⑴ 指定管理者の選定について
2 防災について
 ⑴ ペット防災について
 ⑵ 子どもの防災について
3 ふるさと納税について
 ⑴ ふるさと納税の返礼品について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
池田 たけし委員
1 ChatGPTによる区民サービスについて
  ア チャットボットとホームページ、それぞれの目指すところと相違点について伺う。
  イ ChatGPTの今後の展開と、人による支援との兼ね合いについて伺う。
2 災害時の企業と地域の連携について
  ア 都心南部直下地震の被害想定について問う。
  イ 区内の災害弱者と支援の力となる近隣企業をつなげる取組について伺う。
3 防犯カメラ設置の支援について
  ア 防犯カメラの申請数、設置台数の実績を伺う。
  イ 整理された港区防犯カメラ設置補助事業の募集要項の展開、周知について伺う。
4 サーモカメラの廃棄などの対応について
  機種によって記録の残るサーモカメラの移動、廃棄の際の対応策について伺う。
5 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年9月22日(令和4年度決算特別委員会)
審議
みなと政策会議
兵藤 ゆうこ委員
1 消防団員の活動支援の強化について
 ⑴  若者の入団支援について
 ⑵  その他
2 その他
録画配信へのリンク
審議
港区維新
新藤 加菜委員
1 港区防災アプリについて
  ア 現在のインストール数は。アプリの目標は何か。
  イ ホーム画面で自分の避難所が表示されるようになっているが、在宅避難を求めているにもかかわらずこのような表示とするのは誤解を招くと思う。注釈で「在宅避難が原則です」ということを伝えていかなければいけないと思うがいかがか。
  ウ 江戸川区ではスマホ普及の観点と、災害時の重要ツールとしてスマホを位置づけ、江戸川区防災アプリのインストールを条件にスマホ購入補助をする事業を始めている。港区では防災ラジオと港区防災アプリの位置づけをどのように考えているか。
2 同性パートナーを配偶者と同等に扱う条例について
  ア 十分な議論がなされないまま制度を導入したことに関して区の見解は。
  イ 北海道地方裁判所での判決を踏まえて、改めて同条例に対しての見解は。
  ウ パートナーシップ認定の要件について、性別の定義は。また性愛の有無は。
  エ 自治体ごとの情報共有及び重複した登録が発覚した際の対応は。
  オ 制度の悪用を危惧することが多いが、悪用防止策はあるのか。
3 区のSNS運用について
  ア アカウントによって発信のクオリティーにばらつきがあるが、区全体としてのルールやマニュアルは存在するのか。専任担当者はいるのか。
  イ さらなる魅力発信強化のため、区全体でSNS研修を受けることが必要だと思うが、見解は。
4 港区平和都市宣言について
  ア 印刷物の資料としての価値を落としていることについて伺う。
  イ 区が自治体としてのスキームを使って思想を押し付けていることについて伺う。
  ウ そもそもの宣言が出された経緯は。時代に即したものに変更するべきだと思うが、区の見解は。
5 マンション自治会の設立要件について
  ア 地域活動の醸成に向け、取り組む一つとして、集合住宅自治会設立要件の見直しも重要なポイントになってくるかと思うが、要件変更検討状況の進捗について伺う。
  イ なぜ町会設立要件とマンション自治会で差別しているのか、これまでの経緯・理由を伺う。
  ウ 「既に届出されている町会・自治会から独立する場合は、当該町会・自治会の了解が得られていること(「設立同意書」が必要となります)。」が設けられている理由を伺う。
6 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
福島 宏子委員
1 住宅用火災警報器設置支援について
  ア 電池交換を行うこと。
  イ その他
2 家具転倒防止器具等取付け支援について
  ア 器具取付けまでの事業者と利用者双方の支援を行うこと。
  イ その他
3 指定管理者の指定議案について
  ア 各委員会において同じ様式の資料とすること。
  イ 不備のある事業者提案は受け取らないこと。
  ウ その他
4 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
ませ のりよし委員
1 緊急地震速報とエレベーター制御について
  緊急地震速報受信機によるエレベーター制御及び長周期地震動の緊急地震速報発信が始まるなか、既存エレベーターの安全対策に関する設備改修への新たな助成金等の考えがあるか。
2 お台場レインボー公園内への防災倉庫・消防団団本部の設置検討について
  台場地域における地域防災備蓄倉庫を兼ねた地域集会室・施設及び消防団団本部の整備が行き届いていないことに対する区の考えは。
3 本庁舎地下駐車場の温度管理及び公衆無線LAN、携帯電波環境について
  本庁舎地下駐車場に空調室外機があり温度上昇が著しく、そこを利用する方々にとって様々な環境改善が必要と思われるが、区の考えは。
4 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
石渡 ゆきこ委員
1 事務適正化推進事業について
  ア 外部委託した成果は感じられたのか。
  イ その他
2 文書の作成について
 ⑴ 指定管理者の指定議案の資料として添付された審議会資料の重要性について
 ⑵ その他
3 会議録等について
  ア 手書き原稿があったり書式もバラバラであるが、作りやすくわかりやすい書類作成が大事であること。
  イ その他
4 情報セキュリティーについて
  ア X(旧ツイッター)で、みなとリサイクル清掃事務所の情報セキュリティーの不備が指摘されていたが、区の情報セキュリティーの強化について問う。
  イ その他
5 法律相談について
 ⑴ 夜間枠の利用状況について
 ⑵ その他
6 男女平等参画センターついて
 ⑴ 運営協議会の委員について
 ⑵ その他
7 文化芸術支援ついて
 ⑴ 金額について
 ⑵ 利用しやすさの工夫について
 ⑶ その他
8 防災について
 ⑴ 防災イベントの分かりやすい周知について
 ⑵ VRやARを利用した防災教育について
 ⑶ ぼうさいこくたいについて
 ⑷ その他
9 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
なかね 大委員
1 高輪コミュニティーぷらざ5階エントランスの活用について
 ⑴ 大規模改修工事後の自転車駐車場と暫定自転車置場の利用状況について
 ⑵ 松ヶ丘暫定自転車置場の移転について
 ⑶ スロープ横の壁の撤去について
2 区等のマスコットキャラクターの周知について
 ⑴ 現在のマスコットキャラクターの数と、これまでの紹介の機会について
 ⑵ 今後の周知について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
清家 あい委員
1 基本計画について
2 DXについて
3 指定管理者について
4 防災について
5 その他
録画配信へのリンク
審議
港区維新
榎本 茂委員
1 選挙時の道路交通法違反について
  選挙時に駐車違反で検挙されたが、今後の選挙時の道路交通法に関する事前説明について伺う。
2 選挙時の品位品格について
  選挙時の候補者及び応援者の品位品格について伺う。
3 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
ゆうき くみこ委員
1 補正予算の位置付けについて
  補正予算をどのように捉えて編成しているのか。
2 補正予算に計上する事業について
  今後、上限額を定めていくことも必要ではないか。
3 議会への情報提供の在り方について
  議会への情報提供について、区と議会との間でルールを定めておくことも必要ではないか。
4 事業の見直しや改善について
  どのような視点で事務事業評価を行っているのか。
5 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
玉木 まこと委員
1 町会活動支援について
  各地区の防災マップでは町会・自治会のエリアを地図で表示しているが、町会加入案内のホームページやチラシでも防災マップと同様に町会区域を地図で明示すべき。
2 水位・雨量観測システムについて
  東京都の古川地下調節池取水口付近に水位・雨量観測システムを新設し、より正確な古川の水位警戒情報の提供を行うべき。
3 客引き防止対策について
  年3億円あまりの予算を投じて実施する客引き防止対策は区民の安全・安心のための取組だが、これまでの成果は。
  費用対効果や受益者負担を踏まえ、財源の確保や協働といった新たな事業運営を検討すべき。
4 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
阿部 浩子委員
1 文化芸術施策について
  日本の伝統文化を大切にすることの意義について
2 港区版ふるさと納税について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
池田 こうじ委員
1 平和事業の推進について
2 防災施策について
3 事務事業評価について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
なかまえ 由紀委員
1 防災について
2 町会・自治会支援について
3 区民協働スペースについて
4 区職員の労働環境について
5 区の事業立案の透明化について
6 区民保養施設について
7 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
清原 和幸委員
1 震災等によるエレベーターからの救助等について
2 避難所でのプライバシー保護について
  プライバシー保護の観点から高さ180センチメートルのワンタッチパーティションを活用すべきと考えるが、いかがか。
3 災害時避難行動要支援者を介助する介助犬とペットについて
4 白金の丘東側の土地の取得について
5 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
うかい 雅彦委員
1 新たな避難所運営について
2 港区連合町会について
3 令和4年度決算を踏まえた新年度予算の考え方について
4 地域連携について
5 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年9月25日(令和4年度決算特別委員会)
歳出 第3款 環境清掃費 説明 録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
野本 たつや委員
1 みなとタバコルールについて
2 食品ロス削減の取組について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
兵藤 ゆうこ委員
1 ごみの対応について
 ⑴ 事業者がごみ収集日の前夜に出すごみの対応について
 ⑵ 歩道等のごみの対応について
 ⑶ その他
2 その他
録画配信へのリンク
審議
港区維新
新藤 加菜委員
1 みなとタバコルール事業の巡回指導員について
  ア 港区の狙いとして予防策を張りたいのか、現状の対症療法とどちらがよいとお考えか。
  イ 約3.6億円の税金が毎年投じられているわけだが、半永久的に続けていくお考えか。
  ウ 路上喫煙等の罰則規定について伺う。
2 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
福島 宏子委員
1 白金一丁目西地区市街地再開発の環境とごみ問題について
  ア 粗大ごみの不法投棄を防ぐこと。
  イ その他
2 羽田新ルートをめぐる国土交通省による早急な説明会の開催について
  ア 区長答弁で「複数回協議している」と言うがなぜ進まないのか。何が支障となっているのか。
  イ 早期実現のための区の対策は。
  ウ その他
3 その他
録画配信へのリンク
審議
港区れいわ新選組
森 けいじろう委員
1 区の地球温暖化対策について
  ア 脱炭素アドバイザー派遣の活用状況について伺う。
  イ 大企業向けの省エネ対策の促進が不可欠と考えるが、区の考えを伺う。
  ウ 区有施設に関しても、脱炭素化、省エネを推進すべきと考えるが、区の考えを伺う。
2 羽田空港新飛行ルート固定化回避の検討状況について
  現在の検討の進捗状況と固定化回避の具体的な経路と変更時期について伺う。
3 騒音測定結果の伝え方について
  より多くの方に騒音の実態を分かりやすく伝えることも必要。区が公表している騒音測定の伝え方の工夫について伺う。
4 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
小倉 りえこ委員
1 環境美化について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
さいき 陽平委員
1 羽田新ルートの固定化回避について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
丸山 たかのり委員
1 自然共生サイトへの登録について
2 マンション共用部分の省エネ設備導入について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
清家 あい委員
1 羽田空港新ルートについて
2 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
ゆうき くみこ委員
1 協定木材をはじめとした国産木材の活用促進について
 ⑴ 港区の木材利用推進の方針について
2 木材活用を推進する新たな活動について
 ⑴ 新たな団体に加盟することについて
3 脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律をきっかけとした区の取る次のアクションについて
 ⑴ みなとモデルのノウハウを提供する、みなと森と水ネットワーク会議の都市部版となる組織体をつくることについて
4 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
琴尾 みさと委員
1 ジモティーを活用したリサイクルについて
 ⑴ 来場者数の変化について
 ⑵ ベビーカー等の子ども用品もリサイクル対象とすべきであることについて
2 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
石渡 ゆきこ委員
1 粗大ごみ受付センターの申込みについて
  矛盾した指示を分かりやすくすべきと考えるがいかがか。
2 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
玉木 まこと委員
1 森林環境譲与税の活用に係る都内連携について
  今年7月31日、千代田区など6区とあきる野市など都内6市町村及び東京都は、森林環境譲与税の活用に係る都内連携に関する協定を締結した。港区は、みなとモデル二酸化炭素固定認証制度を23区で共有し、よりインパクトのある事業に成長させるべきと考えるが、都内連携の新たな枠組みにどのように関わっていくのか区の考えは。
2 「MINATO再エネ100」再エネ電力導入サポートについて
  令和4年度は事業開始が10月だったこともあり、9件の申請実績に止まったが、現在の申請状況と、さらに「MINATO再エネ100」電力導入を加速させるための申請手続の支援といった改善を検討すべきでは。
3 有栖川宮記念公園池の生物調査について
  生物多様性推進事業の一環として有栖川宮記念公園池生物調査を実施した結果、今年の事後調査ではブルーギルが見つからず、一定の効果が見られた。一度の調査で終わらせず、有栖川宮記念公園池の環境を守る有志の会など、区民の参画・協働の場として発展させてはどうか。
4 その他
録画配信へのリンク
歳出 第4款 民生費 説明 録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
兵藤 ゆうこ委員
1 障がい者の日中支援型グループホームについて
 ⑴ 計画状況について
 ⑵ 民間に対しての支援について
 ⑶ その他
2 障がい者の就労支援について
3 精神障がい者に対する支援策について
4 シニアの就労支援について
 ⑴ 港区シルバー人材センターの登録状況と仕事の内容について
5 その他
録画配信へのリンク
審議
港区維新
白石 さと美委員
1 「ラクっちゃ」のさらなる活用について
 ⑴ 教室の企画の主体者と企画根拠について
 ⑵ 利用者情報を基にした、さらなる介護予防サービスの提供に向けた活用状況と今後の活用予定について
 ⑶ データを活用した介護予防のための単発イベントの試験的な実施について
2 子どもへの体験イベント「雪遊び」企画について
  芝浦港南地区のプラリバ・こうなん保育園企画として恒例イベントとなっている「雪あそびと雪明りの夕べ」を基により多くの子どもに向けた港区イベントとしての検討を願うがいかがか。
3 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
風見 利男委員
1 シルバーパスの改善について
 ⑴ 所得区分の細分化について
 ⑵ ゆりかもめでの利用について
 ⑶ その他
2 018サポートの改善について
 ⑴ 区として相談窓口を設置することについて
 ⑵ 東京都への要請について
  ア スムーズに申請できるように改善を。
  イ 書類申請者には書類をすぐ送ること。
  ウ コールセンターの体制強化とナビダイヤルをやめ、フリーダイヤルに。
 ⑶ 国に生活保護世帯への収入認定をやめるよう要請することについて
 ⑷ その他
3 熱中症対策について
  ア 区有施設は当然として、薬局はじめ協力いただける身近な民間施設を含め、涼める憩いのスペース(クールシェルター)を設置すること。
  イ 高齢者相談センターの人員を臨時で増やし、高齢者宅への訪問を強めること。その際、エアコンの有無、正常に稼働するのか、エアコンの利用、水分補給など、熱中症対策を知らせること。
  ウ 訪問電話の回数を増やすため、特別に人員を増やすこと。
  エ 電気代が心配でエアコンをつけないことがないように、高齢者世帯に、電気代の緊急助成を行うこと。
  オ エアコンのない家庭には、エアコン設置費用助成を案内すること。
  カ エアコン購入設置費用助成額を、抜本的に引き上げること。
  キ 生活保護世帯に、電気代特別給付金(7・8・9月)を支給すること。
  ク その他
4 その他
録画配信へのリンク
審議
港区れいわ新選組
森 けいじろう委員
1 生活困窮者への支援について
  生活困窮者への支援について区の考えを伺う。
2 生活困窮者の生活再建と自立支援について
  生活困窮者の状況を把握し、生活再建と自立を支援していくことが、区としても前向きに取り組むべき方向性と考えるが、区の考えを伺う。
3 区民の課題や相談に対する行政側からのアプローチについて
  今後さらに複雑化、多様化が予測される区民が抱える様々な課題や相談に対する支援について、行政側からアプローチしていくことが不可欠と考えるが、区の考えを伺う。
4 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
三田 あきら委員
1 老人クラブの運営に対する後方支援について
  老人クラブ内における各種ペーパーワークに対して引受け手がいないため、運営に支障を来しかねない状況が発生している。このような状況の改善のため、これらの事務の後方支援を区として検討していただくことの可否について見解を問う。
2 福祉総合窓口について
  福祉総合窓口の運営状況と、今後、福祉総合窓口がさらに認知され、利用される窓口となるための取組について伺う。
3 高齢者デジタルデバイド解消事業について
  デジタルデバイス返却後のスマートフォン移行についての現状と今後の区の方針について問う。
4 赤坂いきいきプラザの改築と多くの方が使いやすいスペースの開放について
  赤坂いきいきプラザをはじめ、老朽化してきている施設について、増改築などを検討いただきたい。多くの方が利用できるスペースを設け、積極的・効率的な開放をお願いしたいと考えるが、区の見解は。
5 遊び場のある保育所に対する支援について
  保育所の数は増えたものの、遊び場のある保育所が減少している。遊び場を確保している保育所に対する支援を充実することで、今後の遊び場のある保育所の誘致にもつながると考えるが、区の見解は。
6 安定した保育士の確保について
  保育士各種加算を計算するに当たって、他区に比べて算定基準が厳しく、人材が流出している。これに対して区はどのような取組を行うか、見解を問う。
7 里親等委託率について
  里親等委託率の向上に向けた取組について伺う。
8 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
さいき 陽平委員
1 少子化対策と子育て支援について
2 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年9月26日(令和4年度決算特別委員会)
審議
公明党議員団
野本 たつや委員
1 港区青少年対策地区委員会の活動予算の割り振りについて
2 若者の結婚生活支援について
3 高齢者の住み替え問題について
4 公衆浴場の設置について
5 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
清家 あい委員
1 DBSについて
2 学童クラブについて
3 放課後等デイサービスについて
4 保育園について
5 高齢者支援について
6 障害児・者支援について
7 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
福島 宏子委員
1 保育士の超過勤務手当の支給について
  ア 区立園とその他の保育施設で格差を生まないこと。
  イ 私立園等への指導内容を具体化すること。
  ウ その他
2 私立保育園運営費の弾力運用を規制することについて
  ア 適切な人件費の水準を区として具体化すること。
  イ 指導検査で、委託費の使途を明らかにすること。
  ウ 委託費の本部経費への流用を規制すること。
  エ その他
3 区立保育園でのシルバー人材センター職員の働き方について
  ア 高齢者が無理なく生き生きとできる仕事内容にすること。
  イ その他
4 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
ませ のりよし委員
1 住居地近郊で子育ての相談ができる窓口、施設の開設について
  子ども家庭支援センター職員のような専門性の高い人材が不足しているが、心理士や保健師の採用及び各地域への配置、常駐スペース確保等について区の考えは。
2 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
琴尾 みさと委員
1 保育の質の向上について
 ⑴ 保育士の所得を上げていくために委託費の条件を見直すことについて
 ⑵ 保育士の離職率について
2 認可外保育施設保育料助成金について
 ⑴ 実績について
 ⑵ 助成金の現状について
 ⑶ 需要に基づく制度の見直しについて
3 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
なかね 大委員
1 児童発達支援の個別指導の拡充について
 ⑴ 現在の申込み状況について
 ⑵ 現在の対応について
 ⑶ 今後の対応策について
2 おむつのサブスクについて
 ⑴ 児童発達支援センターぱおへの対象拡充について
3 認知症支援策の強化について
 ⑴ 認知症基本法が成立し、今後区が取り組むべきことについて
 ⑵ 現在の認知症施策の担当係と、その事務事業について
 ⑶ 体制強化について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
阿部 浩子委員
1 子どもの未来を応援する施策について
 ⑴ エンジョイ・セレクト事業について
 ⑵ 港区子ども食堂ネットワークについて
 ⑶ 学習支援事業について
2 港区子育て応援商品券事業について
3 ヤングケアラーの支援について
4 路上生活者への支援について
5 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
小倉 りえこ委員
1 高齢者を孤立させない取組について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
石渡 ゆきこ委員
1 介護人材の確保について
2 特別養護老人ホームについて
 ⑴ みとりについて
 ⑵ 栄養について
 ⑶ その他
3 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
丸山 たかのり委員
1 国際手話について
2 病児保育について
3 学童クラブ等の長期休業中の弁当配送について
4 産後ドゥーラについて
5 高齢者の熱中症予防のための隠れ脱水対策について
6 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
うかい 雅彦委員
1 高齢者雇用について
2 区の子育て支援について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
玉木 まこと委員
1 長寿を祝う集いや寿商品券の対象年齢引上げの影響について
  令和3年度の事務事業評価を受けて実施された超高齢化社会に向けた事業の見直しに対する区民からの反響や、今後の開催方法の工夫は。
2 子ども会活動助成について
  減少が続く港区子ども会連合会の状況を区はどう受け止めているのか。町会・自治会とは異なる地域コミュニティーの担い手になり得る子ども会を再興すべきではないか。
3 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
池田 たけし委員
1 コロナ後遺症での障がい者に準じた支援サービスの提供について
 ⑴ 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状に対する日常生活支援について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
なかまえ 由紀委員
1 老人クラブについて
2 いきいきプラザについて
3 高齢者補聴器購入費助成事業について
4 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年9月27日(令和4年度決算特別委員会)
歳出 第5款 衛生費 説明 録画配信へのリンク
審議
港区維新
白石 さと美委員
1 男性のHPVワクチン接種の費用助成について
  ア 男性へのワクチン接種の有効性と重要性について見解を伺う。
  イ 区独自の費用助成を実施できない現状の理由を伺う。
  ウ 今度の実施の予定について伺う。
2 アンガーマネジメントスキル取得の講座開催の検討について
  区民の心の健康、生活の充実を守るため、また虐待予防にもつなげるため、講座開催の検討への見解を伺う。
3 AMHの検査と卵子凍結の費用助成と推奨について
  ア 少子化対策にもなるAMHの検査と卵子凍結は重要だと考えるが、区の考えを伺う。
  イ 今後の検査と卵子凍結の推奨と費用助成について伺う。
4 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
福島 宏子委員
1 区民健診に聴力検査を加えることについて
  難聴の早期発見のためにも、区民健診に聴力検査を加えること。
2 子どものインフルエンザ予防接種を無料にすることについて
3 その他
録画配信へのリンク
審議
参政党の会
とよ島 くにひろ委員
1 区の予防接種健康被害救済制度の現在の状況について
  ア 区の新型コロナウイルスワクチン接種後の救済制度の利用者の数は。
  イ 過去のインフルエンザ予防接種はどうだったか。
  ウ 後遺症を訴える方がいるなか継続する理由とは。
  エ ワクチン接種のリスクを接種者に伝えているか。
  オ 小児接種に対する区の考え方はどうなのか。
2 泉大津市の南出市長の市民に向けた発表について
  ワクチン事業の委託費のパソナ等の過大請求問題について区の状況は。
3 村上康文東京理科大学名誉教授と東北有志医師の会の資料について
4 国の人口動態統計から見た超過死亡の考察について
5 釧路市議会から出された意見書から薬害に発展する可能性を考察することについて
6 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
小倉 りえこ委員
1 予防接種健康被害救済制度について
  予防接種健康被害救済制度の区民への周知方法は。
2 新型コロナウイルスワクチン接種のこれまでの取組について
  ア 新型コロナウイルスワクチン接種のこれまでの取組の総括を。
  イ 先を見据えた体制整備は。
3 高齢者聴力検診について
  高齢者補聴器購入費助成制度との連動に向けた聴力検査体制の検討の進捗は。
4 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
なかね 大委員
1 母親学級について
 ⑴ 参加状況について
 ⑵ 土曜開催について
2 乳幼児の事故防止の取組について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
山野井 つよし委員
1 プレコンセプションケアについて
2 卵子凍結への助成について
3 感染症対策について
 ⑴ 新型コロナウイルス感染症・インフルエンザの同時流行について
 ⑵ 免疫を高める取組について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
港区維新
榎本 茂委員
1 3歳児健診の受診率について
  受診率の都下の順位と受診率について伺う。
2 弱視検査の結果について
  スポットビジョンスクリーナーを使用した前と後の違いについて伺う。
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
兵藤 ゆうこ委員
1 精神障がい者当事者と家族への支援について
 ⑴ オープンダイアローグの取組について
 ⑵ 家族会を知ってもらうことについて
 ⑶ その他
2 自殺対策について
 ⑴ 自殺の現状について
 ⑵ 子どもの自殺対策について
 ⑶ その他
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
清家 あい委員
1 産後ケアについて
2 動物愛護について
3 その他
録画配信へのリンク
歳出 第6款 産業経済費 説明 録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
風見 利男委員
1 点検商法から区民を守ることについて
2 インボイスについて
3 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
三田 あきら委員
1 各種助成の効果的なPRについて
  ア 令和5年8月28日から申請受付が始まった港区中小企業人材確保支援事業補助金及び港区広告宣伝活動費支援事業補助金の申請件数は。
  イ 各種補助金の効果的なPRについて伺う。
2 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
さいき 陽平委員
1 商店街振興について
2 ワーク・ライフ・バランスの促進について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
丸山 たかのり委員
1 身元保証等高齢者サポート事業の消費者保護について
2 舟運を活用した観光振興について
3 その他
録画配信へのリンク
12 次へ登録件数 185 件    
Copyright© Minato City. All Rights Reserved.