本文へ移動

現在位置 :トップページ › 録画配信

録画配信

定例会から検索

平成31年第1回定例会以降の本会議及び予算・決算特別委員会の録画映像を視聴できます。なお、令和2年第1回定例会から議員の代表・一般質問映像では手話通訳映像及び字幕も合わせてご覧になれます。また、令和3年第1回定例会から区長の所信表明映像でも手話通訳映像及び字幕も合わせてご覧になれます。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 26 件    
録画内容 リンク
 令和6年第1回定例会
会議日:令和6年2月29日(令和6年度予算特別委員会)
歳出 第3款 環境清掃費 説明 録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
山野井 つよし委員
1 羽田空港機能強化について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
港区維新・無所属
榎本 茂委員
1 運河の水質検査について
 ⑴ 調査範囲について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
福島 宏子委員
1 港区のCO2排出量を削減することについて
  23区で最も高い排出量を抑えるためにも、7割を占める民生業務部門の排出量を区有施設並みに引き下げること。
2 紙おむつのリサイクルを具体化することについて
  一般ごみにおける紙おむつの量は8.5%、約4,000トンと2倍に増えて今後も増え続けると見込まれる。事業所、他自治体との連携の先頭に立ちリサイクルを具体化すること。
3 その他
録画配信へのリンク
審議
港区れいわ新選組
森 けいじろう委員
1 気候変動対策の推進について
 ⑴ 2050年カーボンゼロに向けた計画の現状と今後について
 ⑵ 実質再生可能エネルギー100%の電力を電力会社から調達すること及び太陽光パネル等の設置による自家発電について
 ⑶ 区有施設の電力を再生可能エネルギーに切り替えること及び全国連携による区有施設における再生可能エネルギー電力導入の進捗について
 ⑷ 既存集合住宅の断熱化状況や、省エネ機器等の運用実績を把握し、住宅のエネルギー消費量の削減につながる進言をしていくことについて
2 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
やなざわ 亜紀委員
1 みなとタバコルールについて
2 地球温暖化対策について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
琴尾 みさと委員
1 ジモティー等との提携について
  ジモティーのような民間事業者と提携し、リユース政策を拡大することで、区が目指すSDGsの活動にも貢献すると思うが、今後のリユース事業に対する区の考えを伺う。
2 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
野本 たつや委員
1 フードドライブについて
2 みなとタバコルールについて
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
阿部 浩子委員
1 みなとタバコルール推進事業について
 ⑴ 喫煙所について
2 可燃ごみ及び不燃ごみ収集について
3 みなと清掃事務所作業連絡所について
4 食品廃棄物・食品ロス削減推進事業について
5 その他
録画配信へのリンク
審議
港区維新・無所属
根本 ゆう委員
1 港区のブルーカーボンの取組について
  芝浦水再生センターでの下水処理状況を踏まえた、今後の港区のブルーカーボンの取組について問う。
2 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
土屋 準委員
1 屋内喫煙所設置費等助成制度について
 ⑴ 制度の拡充について
 ⑵ 期待される効果について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
石渡 ゆきこ委員
1 3R推進事業について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
丸山 たかのり委員
1 再生可能エネルギー設備の設置促進について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
港区維新・無所属
白石 さと美委員
1 気候変動適応法改正による熱中症対策について
  熱中症特別警戒情報の創設に伴いクーリングシェルターが設置されるが、設置予定場所と設置の際の課題と対策を伺う。
2 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
ゆうき くみこ委員
1 協定木材を活用した木材活用の促進について
 ⑴ 都心区の強みを生かした国産木材活用の意義や効果を広める取組について
2 2050年「ゼロカーボンシティ特別区」の実現に向けた共同宣言を踏まえた、港区みなとモデル二酸化炭素固定認証制度の推進について
 ⑴ さらなる国産木材の活用推進について
3 みなと森と水会議、みなと環境にやさしい事業者会議(mecc)、エコプラザ、みなと森と水ネットワーク会議(Uni4m)の連携について
  マッチングなど連携の後押しをしてほしい。
4 ベランダ緑化について
 ⑴ 区民が気軽に参加できるベランダ緑化への後押しについて
5 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
玉木 まこと委員
1 みなと区民の森について
  区民のみなと区民の森の認知度が、令和元年度30.9%から令和4年度28.7%に減少しており、指定管理者の自主事業や新たな活用の拡大を進めるべき。令和5年度予算28,103千円から令和6年度56,026千円に大幅増加の内容と新たな活用について区の見解は。
2 緑化指導について
  区民意識調査によると、環境保全・公害対策への関心は12.1%から15.3%へと高まっている。一定規模以上の建築計画に対する緑化指導による緑地の保全や創出の成果と今後の指導強化の考えは。
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
なかまえ 由紀委員
1 みなとタバコルールについて
2 その他
録画配信へのリンク
歳出 第4款 民生費  説明 録画配信へのリンク
審議
港区維新・無所属
榎本 茂委員
1 保育園の健康診断における弱視検査について
 ⑴ 健康診断の項目と弱視検査導入の意義について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
共産党議員団
福島 宏子委員
1 いきいきプラザの入浴できる日を増やすことについて
  ア 土曜日・日曜日も含め、毎日利用可能とすること。
  イ 時間も10時から16時までに拡大すること。
2 人工内耳のスピーチプロセッサ等助成を拡大することについて
  人工内耳は3〜5年で買換えが必要。補聴器と同様に助成対象に含めること。
3 「手話は言語」のさらなる拡充について
  ア 手話言語条例制定から5年。区主催事業すべてに手話通訳をつけること。
  イ 区内保育園、幼稚園、小・中学校で、手話に触れるカリキュラムを必須とすること。
4 介護従事者確保のため、宿舎借上げ支援事業を充実することについて
  港区版を保育従事者と同レベルに引き上げること。
5 その他
録画配信へのリンク
審議
港区れいわ新選組
森 けいじろう委員
1 ひきこもり対策について
 ⑴ ひきこもりの実態調査と潜在的なひきこもりの方への対応について
 ⑵ ひきこもり相談窓口の拡充と相談しやすい体制づくりについて
 ⑶ ひきこもりの方々を地域内で支えていく地域連携について
2 医療と介護について
  ア 医療と福祉の他職種が相互理解を深める多職種連携が出来ているか。また、区役所内の連携はどのように具体化しているか。
  イ 区民が安心して在宅医療を受ける仕組みをどのように構築しているか。
3 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
ませ のりよし委員
1 高齢者への支援事業について
 ⑴ 高齢者民間賃貸住宅入居支援事業における潜在的な需要と、利用実績及びさらなる高齢者支援について
2 区内在住の介護職員増員について
 ⑴ 訪問介護や施設職員への支援策の検討及び負担軽減策や港区に住み、かつ働きやすい環境整備について
3 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
さいき 陽平委員
1 少子化対策の司令塔について
  子ども家庭支援部の所管は、未就学児への支援が中心であり、所管を横断した「少子化対策」の司令塔として機能を果たせるかに疑問が残る。
  ア 現在、子ども政策課長は、少子化対策のために所管を横断してどのようなコミュニケーションを図っているか、考えを問う。
  イ 所管を横断する「子ども政策監」を新設すべきと考えるが、考えを問う。
2 小黒一正教授の「第三子に1000万円」の提言について
  法政大学教授の小黒教授は、港区議会で開催した少子化対策に関する学習会等において「第三子以降に1000万円」という異次元の少子化対策を提案した。
  「第三子以降に1000万円」という異次元の少子化対策は、港区政策創造研究所が行った調査である、誰もが理想の子ども数を持ちたいというニーズに応えられると確認できる。
  ア 所管として実現する上でどのような課題があると考えているか、考えを問う。
  イ 実現する意欲を持っているか、考えを問う。
3 その他
録画配信へのリンク
審議
公明党議員団
池田 たけし委員
1 デフリンピックを契機とした障がい者の理解促進について
 ⑴ 大会を契機に差異を認め、尊ぶ共生社会を前進させる障がい者理解促進に向けた、区の取組について
2 高齢者支援の対応について
 ⑴ 高齢者支援に関わる施設・組織が連携し、高齢者の変化に対応する体制のさらなる強化について
3 MTBIの普及・啓発について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと政策会議
山野井 つよし委員
1 学童クラブへの弁当配送事業について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
港区維新・無所属
白石 さと美委員
1 二十歳のつどいについて
  ア 立て看板の再設置について検討していただきたい。
  イ 参列方法の見直しについて伺う。
2 高齢者救急通報システムについて
  さらなる周知が必要だと思われるが見解を伺う。
3 高齢者の心と体の健康づくりについて
  高齢者のニーズを把握し、心と体の健康づくりのプログラム等の見直しが必要だが、調査を検討していただきたい。
4 その他
録画配信へのリンク
1登録件数 26 件    
Copyright© Minato City. All Rights Reserved.