本文へ移動

現在位置 :トップページ › 録画配信

録画配信

1登録件数 98 件    
録画内容 リンク
 令和6年第1回定例会
会議日:令和6年2月27日(令和6年度予算特別委員会)
審議
みなと未来会議
玉木 まこと委員
1 特別区民税収入について
  ア 令和6年度、過去最高の884億円を見込む特別区民税収入の根拠は。
  イ 令和5年度の特別区民税収入約870億円の28%(約290億円)が0.9%(1,397人)の高額納税者に支えられていることを直視し、安定的な財源確保に向けた調査分析を行うべき。
2 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和6年2月28日(令和6年度予算特別委員会)
審議
みなと未来会議
玉木 まこと委員
1 区民の声センター運営について
  予算減の理由と貴重な区民の声を政策へ活用するためにオープンデータ化の検討を。
2 港区職員の服務規律の徹底について
  区職員の公務員倫理に違反するような事案の相談を民間事業者から頂いた。区職員の服務規律の徹底の取組は。
3 公益通報者保護制度について
  区の会計年度任用職員から上司である正規職員が仕事をしない事例や特定の職員を優遇するといった相談を頂いた。会計年度任用職員という弱い立場の職員が安心して働くことができるよう誰でも利用しやすい公益通報者保護制度の運用や相談窓口を設けるべき。
4 区民の文化芸術活動を支える区施設について
  お茶室や展示ギャラリーといった区民の文化芸術活動を支える区施設があることは評価するが、施設充実を求めるとともに文化芸術の裾野を広げるため、文化芸術に関わる区施設の一元的な情報発信をすべき。
5 隣接区との防災連携について
  港区地域防災計画には、広域避難場所は、隣接する区と運用についての協議が整っており、震災時においては迅速に開設しますとの記載があるが、派遣職員数が1広域避難場所当たり5〜10名で隣接区とはどのような役割分担となっているのか。また、隣接区と避難所を共用するような想定は。
6 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和6年2月29日(令和6年度予算特別委員会)
審議
みなと未来会議
玉木 まこと委員
1 みなと区民の森について
  区民のみなと区民の森の認知度が、令和元年度30.9%から令和4年度28.7%に減少しており、指定管理者の自主事業や新たな活用の拡大を進めるべき。令和5年度予算28,103千円から令和6年度56,026千円に大幅増加の内容と新たな活用について区の見解は。
2 緑化指導について
  区民意識調査によると、環境保全・公害対策への関心は12.1%から15.3%へと高まっている。一定規模以上の建築計画に対する緑化指導による緑地の保全や創出の成果と今後の指導強化の考えは。
3 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和6年3月1日(令和6年度予算特別委員会)
審議
みなと未来会議
玉木 まこと委員
1 高校生の居場所づくりについて
  港区高校生世代実態調査の結果によると、身近な相談先や居心地のよい居場所がないと回答した高校生世代は、自己肯定感が低く、孤独感が高い結果になった。こうした高校生世代に対する相談できる環境や居場所づくりの方向性は。
2 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和6年3月5日(令和6年度予算特別委員会)
審議
みなと未来会議
玉木 まこと委員
1 区内の公園等におけるスケートボードの利用実態について
  公園等利用実態調査において、苦情を受けることが多いスケートボードの利用実態や施設要望などを把握し、公園内でスケートボードができる環境の整備を。
2 港区市街地再開発事業に係る事後評価制度の見直しについて
  事後評価制度により、区と開発事業者だけでなく区民等の三者がそれぞれの立場から将来に向けた良いフィードバックができる制度にしていただきたいが区の考えは。
3 芝浦港南地区の水辺のまちづくりについて
  運河の魅力向上事業や水辺の散歩道事業では、水辺に開かれたまちづくりをより一層進めていただきたいが、区の考えは。
4 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和6年3月6日(令和6年度予算特別委員会)
審議
みなと未来会議
玉木 まこと委員
1 学校給食の配食数に応じた給食機器の整備ルールについて
  区の学校給食のほとんどが食材を手切りで下ごしらえしている。区の給食機器の整備ルールは1,000配食となっているが、業務効率化のため、希望のある学校には1,000配食以下でも給食機器を整備すべき。
2 その他
録画配信へのリンク
 令和5年第4回定例会
会議日:令和5年11月30日(本会議)
一般質問
みなと未来会議
玉木 まこと議員
1 水辺について
 ⑴ 舟運について
 ⑵ 古川観光について
2 景観について
 ⑴ 景観検討委員会について
 ⑵ 古川に架かる橋りょうのライトアップについて
3 公園について
 ⑴ 公園のにぎわいづくりについて
 ⑵ 都立芝公園について
4 観光振興について
 ⑴ 港区観光協会の予算の拡充について
5 若者の居場所と不登校支援について
 ⑴ 民間の居場所やフリースクールへの行政の支援について
6 自転車について
 ⑴ モペット、フル電動自転車などの危険走行・違反車両について
 ⑵ 今後の自転車駐車場の整備方法について
7 市街地再開発事業について
 ⑴ 港区市街地再開発事業に係る事後評価制度について
 ⑵ 六本木5丁目西地区市街地再開発事業について
8 旧麻布保育園用地について
 ⑴ 現在の検討状況と今後の進め方について
9 その他
録画配信へのリンク
 令和5年第3回定例会
会議日:令和5年9月21日(令和4年度決算特別委員会)
審議
みなと未来会議
玉木 まこと委員
1 自主財源の確保の取組について
  補助金活用にとどまらず、新たな財源確保として、ネーミングライツ(命名権)の多角的な検討を。
2 特定公共賃貸住宅使用料の不納欠損額について
  使用料の見直しから5年近く経過し、特定公共賃貸住宅使用料の課題や不納欠損額の状況について区の考えは。
3 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年9月22日(令和4年度決算特別委員会)
審議
みなと未来会議
玉木 まこと委員
1 町会活動支援について
  各地区の防災マップでは町会・自治会のエリアを地図で表示しているが、町会加入案内のホームページやチラシでも防災マップと同様に町会区域を地図で明示すべき。
2 水位・雨量観測システムについて
  東京都の古川地下調節池取水口付近に水位・雨量観測システムを新設し、より正確な古川の水位警戒情報の提供を行うべき。
3 客引き防止対策について
  年3億円あまりの予算を投じて実施する客引き防止対策は区民の安全・安心のための取組だが、これまでの成果は。
  費用対効果や受益者負担を踏まえ、財源の確保や協働といった新たな事業運営を検討すべき。
4 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年9月25日(令和4年度決算特別委員会)
審議
みなと未来会議
玉木 まこと委員
1 森林環境譲与税の活用に係る都内連携について
  今年7月31日、千代田区など6区とあきる野市など都内6市町村及び東京都は、森林環境譲与税の活用に係る都内連携に関する協定を締結した。港区は、みなとモデル二酸化炭素固定認証制度を23区で共有し、よりインパクトのある事業に成長させるべきと考えるが、都内連携の新たな枠組みにどのように関わっていくのか区の考えは。
2 「MINATO再エネ100」再エネ電力導入サポートについて
  令和4年度は事業開始が10月だったこともあり、9件の申請実績に止まったが、現在の申請状況と、さらに「MINATO再エネ100」電力導入を加速させるための申請手続の支援といった改善を検討すべきでは。
3 有栖川宮記念公園池の生物調査について
  生物多様性推進事業の一環として有栖川宮記念公園池生物調査を実施した結果、今年の事後調査ではブルーギルが見つからず、一定の効果が見られた。一度の調査で終わらせず、有栖川宮記念公園池の環境を守る有志の会など、区民の参画・協働の場として発展させてはどうか。
4 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年9月26日(令和4年度決算特別委員会)
審議
みなと未来会議
玉木 まこと委員
1 長寿を祝う集いや寿商品券の対象年齢引上げの影響について
  令和3年度の事務事業評価を受けて実施された超高齢化社会に向けた事業の見直しに対する区民からの反響や、今後の開催方法の工夫は。
2 子ども会活動助成について
  減少が続く港区子ども会連合会の状況を区はどう受け止めているのか。町会・自治会とは異なる地域コミュニティーの担い手になり得る子ども会を再興すべきではないか。
3 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年9月28日(令和4年度決算特別委員会)
審議
みなと未来会議
玉木 まこと議委員
1 「トキメク、ミナトク。お得に宿泊キャンペーン」を踏まえた、今後の港区観光の支援策について
  令和4年度に実施した区内宿泊施設の利用者に5,000円を補助する宿泊補助事業は、当初予算約2億2千万円に対して、決算額は約6,198万円と低調な結果だった。その経験を踏まえ、訪日外客数が回復した今こそ港区観光のPRを検討すべき。
2 その他
録画配信へのリンク
審議
みなと未来会議
玉木 まこと委員
1 清潔で魅力的なまちづくりの推進について
  令和4年度補正予算で示されたガードパイプを再整備するための安全性やデザインの検討の結果と今後の整備計画は。
2 都市計画道路補助第9号線(麻布運動場から南部坂上)の整備について
  平成28年4月に事業認可を取得し、令和4年度は有栖川宮記念公園の樹木の伐採を実施したが、区民からどのような意見があったか。また、区民の声を受けて、本事業の事前周知に対する区の考えは。
3 街路樹の健全度調査結果と対応状況について
  健全度調査の結果、明治学院大学前の樹齢100年以上のイチョウが伐採された。区民の声を受けて、伐採を伴う各種事業の周知方法の改善や伐採後の検証が必要と考えるが区の考えは。
4 環状第3号線(勝どきから芝公園)の早期整備について
  開発が進む中央区勝どきと芝公園がつながることは、緊急災害対策や広域医療輸送、そして産業や観光面でも波及効果が高いと考えるが、早期整備に向けた区の対応と東京都の検討状況は。
5 住宅の浸水対策(止水板設置)について
  区内の住宅の浸水対策として止水板設置を推進する所管部署を定め、他区で実施されている止水板設置工事費助成事業の実績等を調査すべきと考えるが区の考えは。
6 AIオンデマンド交通について
  AIオンデマンド交通は、「ちぃばす」未導入の交通不便地域の解消に加え、低収支率ルートの改善にも役立つと考えるが、AIオンデマンド交通導入について区の考えは。
7 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年9月29日(令和4年度決算特別委員会)
審議
みなと未来会議
玉木 まこと委員
1 オンライン授業について
  小学校等では年間行事予定にオンライン授業が計画されている。台風接近時など柔軟な実施を検討すべきと思うが、区の考えは。
2 埋蔵文化財保護事業について
  本事業の決算額は令和4年度45,889,411円、令和3年度17,007,541円、令和2年度5,295,118円、令和元年度8,873,419円と年々大幅に増加している。埋蔵文化財保護事業の今後の見通しと区における戦跡の取扱いについて伺う。
3 その他
録画配信へのリンク
 令和5年第2回定例会
会議日:令和5年6月22日(本会議)
一般質問
みなと未来会議
玉木 まこと議員
1 港区基本計画改定について
 ⑴ 区民参画について
   タウンフォーラムや区民参画組織経験者が次のステップとして活動できる受皿を用意すべき。
 ⑵ 概要版の充実について
   基本計画の内容が一目で分かる「基本計画コンパクト/ハンドブック」を作成すべき。
2 まちづくりについて
 ⑴ 区民参画の施設整備について
   事業構想段階での区民参画のプロセスを強化すべき。
 ⑵ 有栖川宮記念公園について
   有栖川宮記念公園の将来像を区民と区が考える懇談会のような話合いの場を設けるべき。
 ⑶ 多様な公園の整備手法について
   区立公園や児童遊園の整備において、競争入札ではなく設計者を選ぶプロポーザル方式なども実施すべき。
 ⑷ 港区景観計画を生かしたまちづくりについて
   景観形成特別地区の1つであるランドマークへの眺望を際立たせる地区では、ランドマーク周辺の開発により景観に変化が起きている。港区景観計画との整合性や現状の課題を検証すべき。
 ⑸ 水辺景観形成特別地区について
   水辺景観形成特別地区において、水辺空間に接続するオープンスペースを確保した良好な建築物をどのように誘導していくのか。
 ⑹ 「進めよう!おもてなし公衆トイレ」整備方針について
   公衆トイレだけでなく公園トイレにも整備方針を適用し、トイレの整備に当たっては、地域特性なども考慮しプロポーザル方式を採用すべき。
3 教育について
 ⑴ 区立小・中学校に対する区民ニーズの把握について
   区立小・中学校へ進学しない区民からも区立小・中学校への進学に対する意見を聞くべき。
 ⑵ 特色ある学校について
   区立中学校では、区内全域での学校選択制を行っているが、学区内の生徒を優先するため、希望する学校に入学できない生徒もいる。希望する学校に入学できなかった生徒でも希望校の部活動に参加できるといった横断的な仕組みを推進すべきではないか。
4 区内の都立高等学校について
 ⑴ 都立高等学校との防災協定について
   現在、区内では都立六本木高等学校と災害時における施設等の利用に関する協定を締結しているが、区立赤羽小学校と隣接する都立三田高等学校など、より多くの都立高等学校と防災協定を進めるべき。
 ⑵ 連携型中高一貫教育校について
   私立中学校の進学を希望する児童や保護者の理由の一つには中高一貫教育があり、区立中学校でも都立高等学校との連携を模索すべき。
 ⑶ 都立新国際高校(仮称)について
   先日の工事説明会や過去の請願で出された要望を東京都教育庁に区からも要望すること。
   また、白金高輪駅や登下校時の正門前の混雑を解消するため、区民も利用可能な新たな駅直結出入口を整備すべき。
5 高校生への支援について
 ⑴ 居場所づくりについて
   大人や行政の立場だけで進めるのではなく、当事者と共に実証実験を重ねながら居場所づくりに取り組むことはいかがか。
6 スケートボードについて
 ⑴ スケートボード環境の充実と整備について
   夕凪橋際遊び場のスケートボード利用の継続と港区におけるスケートボードの推進について、区長の考えは。
 ⑵ スケートボードの体験機会の提供について
   以前、区立芝浦中央公園にて教育委員会主催のスケートボード体験会が開催されたが、今後の継続的な開催について教育長の考えは。
7 環境について
 ⑴ 湧水の保全について
   観光名所や地域に愛される湧水については、区が適切な維持管理を支援することに意義があり、区として湧水管理者に対する支援を検討すべき。
 ⑵ 森林環境譲与税について
   税徴収により区の森林環境整備の事業への関心も高まることから、区民に直接的に還元する森林環境譲与税の活用を検討すべき。
8 防災について
 ⑴ 警戒レベル3における避難支援について
   避難に時間のかかる高齢者等の避難には、アナウンスだけではなく、避難をサポートする体制がセットでなければ実現しない。警戒レベル3の高齢者等避難の発令に合わせて実効性のある体制構築を検討すべき。
 ⑵ 古川の水位警戒情報について
   区が行う古川の水位警戒情報だけでなく、リアルタイムで東京都の地下調節池稼働情報を区民へ提供すべき。
 ⑶ 民間住宅における止水板設置の意義について
   区立施設には止水板設置を計画的に進めており、他区では、住宅への止水板設置費の助成を行っている事例もある。港区も民間住宅への止水板の設置を推進すべきではないか。
9 その他
録画配信へのリンク
 令和5年第1回定例会
会議日:令和5年2月15日(本会議)
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 オープンハウス型説明会について
 ⑴ オープンハウス型説明会の開催について
   街路樹の伐採や施設整備など、区民に親しまれてきた環境や景色、生活習慣に大きな変化と影響を与える事業について、現在、区が実施する近隣説明会などの周知方法だけでは広く区民に届いていないと感じる。教室型説明会とは別に、広く区民や利用者に周知するためのオープンハウス型説明会の開催を検討すべきでは。
2 組織改正による自転車政策について
 ⑴ 自転車交通担当の新設について
   区民にとって重要な移動手段である自転車を取り巻く課題は交通安全や駐輪場など多岐にわたり、今回の組織改正には期待するが、専管組織設置に伴い自転車フレンドリーなまちへの取組を加速すべきと考えるが、区長の考えは。
3 その他
録画配信へのリンク
 令和5年第1回定例会
会議日:令和5年2月22日(令和5年度予算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 防災キャンプについて
  港南地区で行われた防災キャンプの取組を、公園を管理する街づくり支援部や町会等との窓口である協働推進課と連携し、港南地区に限らず各地区でも推進していただきたいが、いかがか。
2 赤坂地区違法置き看板ゼロ作戦について
  赤坂のある一区画で飲食店の違法看板が歩道を完全に占拠している。赤坂地区違法置き看板ゼロ作戦の成果と課題、悪質な違反者に対する今後の対応方針について伺う。
3 連携自治体ワーケーション促進事業について
  今後のワーケーションの動向を注視しつつ、区内企業への支援に限らず、働き盛り世代への新たな施策という位置付けも考慮しながら進めていただきたいが、いかがか。
4 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年2月27日(令和5年度予算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 保護樹木・保護樹林助成と緑化助成の拡充について
  民間や個人が地域のシンボルのような大木を維持管理し続けることは大変な御苦労がある。保護樹木・保護樹林の助成制度の拡充の内容を伺う。
2 その他
録画配信へのリンク
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 閉園予定の港区保育室に寄り添った支援について
  閉園予定の港区保育室については、子どもと保育士を第一に考え、最後の一人まで適切な保育サービスが継続できるよう運営事業者に寄り添った支援をすべきだが、区の考えは。
2 若者文化創造発信拠点について
  高校生の居場所づくりについて、子ども中高生プラザの利用実態やカワサキ文化会館などの先進事例の調査に加え、高校生が参画できる場や機会といった多様な居場所づくりを目指すべきだが、区の考えは。
3 子どもの屋内遊び場として大型遊具等の整備について
  江東区のグランチャ東雲をはじめとして、自治体が子どもの屋内遊び場として大型遊具等を整備することについて、区の考えは。
4 精神障害者等を対象とした港区アウトリーチ支援事業について
  港区アウトリーチ支援事業を進めるに当たっては、地域住民の理解と協力が不可欠であり、そのためには支援チームが地域住民と対話する機会が必須と考えるが、区の見解は。
5 子どもの習い事の交通費助成について
  習い事や塾は各家庭の判断で実施することだが、習い事や塾の利用の交通費助成として、例えば都営バスのシルバーパスの子ども版を港区コミュニティバスでも実施できないか。
6 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年3月1日(令和5年度予算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 精神障害者等の港区アウトリーチ支援事業について
  アウトリーチ支援事業で関わる精神障害者の方が安定した地域生活を営むためには、地域住民の理解を得ることが必要不可欠。地域住民が安心できるように、相談の場を提供するなど、港区が積極的に介入すべきと思うが、区の考えは。
2 保護犬・保護猫の里親会の開催について
  港区内で里親会が増えていることや千代田区の事例も踏まえ、里親会の開催を希望する団体と連携し、区有施設や区立公園での里親会(譲渡会)の実施を認めるべきと考えるが、区の考えは。
3 その他
録画配信へのリンク
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 にぎわい商店街事業について
  ごみ処理費や人件費高騰など、商店街のイベントの運営には課題が多く、補助上限額と補助率の拡充に感謝する。イベント運営における課題解決への区の助言と協力、そして新たな取組を後押しする施策が重要と考えるが、区の考えは。
2 中小企業振興による地域社会の発展について
  中小企業人材確保支援事業、販路拡大支援は多くの中小企業が利用できる事業と評価する。事業実施に当たっては、中小企業振興による地域社会の発展という視点を組み込むべきと考えるが、区の考えは。
3 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年3月2日(令和5年度予算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 公園における夜間照明設備の整備について
  区立芝公園に消防団の夜間訓練等のために照明設備を整備することと、都立青山公園南地区の多目的広場にスポーツ利用者のための照明設備整備を東京都に要望することについて、区の考えは。
2 港区ならではの清潔できれいな公衆便所の在り方策定について
  プロポーザルにより支援業務の委託事業者が決定したが、現在の検討状況は。また、来年度、再整備する公衆便所と建て替え予定の公園トイレの整備における考え方と設計内容は。
3 土木設計競技ガイドラインを踏まえた土木施設の整備手法について
  トイレ、公園、橋梁、道路景観の検討など、まちのシンボルとなり地域にふさわしい景観に配慮した整備を推進するため、設計競技やプロポーザル方式を活用すべきだが、区の考えは。
4 港区開発事業に係る定住促進指導要綱の見直しについて
  港区開発事業に係る定住促進指導要綱に定める生活利便施設について、保育園の係数やドッグランの追加など柔軟に見直すべきだが、区の考えは。
5 3D都市モデルを活用したハザード情報の可視化について
  国のインフラDXの方針を踏まえ、将来的なBIM/CIMといった三次元データを活用した道路設計や道路構造物の維持管理との連携を視野に事業を実施すべきだが、区の考えは。
6 機械式自転車駐車場の稼働率向上策について
  住宅事情等により自転車駐車場に困っている区民や事業者へ長期で割安な利用を促すことや、指定管理者制度のグループ化のメリットを生かし、登録手続の一元化と相互利用を検討しては。
7 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年3月3日(令和5年度予算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 図画工作作品展の充実について
  高輪区民センターで開催された港区立小学校図画工作作品展を拝見したが、十分な展示スペースであるとは言い難い状況であった。今後の図画工作作品展の充実について区の考えは。
2 不登校児童を支援するための居場所づくりについて
  東京都がフリースクールの授業料補助として、一人当たり年間最大24万円を支給する方針との報道があったが、区内にも不登校支援に取り組む団体があり、区との連携や支援について伺う。
3 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年3月8日(令和5年度予算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 港区立みなと芸術センターについて
  (仮称)文化芸術ホールの名称が、港区立みなと芸術センターと定められる見込みであり、施設の目指す方向が明確になってきている。来年度も継続した気運醸成事業を実施すべきと考えるが、区長の考えは。
2 港区基本計画改定について
 ⑴ 買物弱者について
   南青山3・4丁目の高齢者の方からスーパーマーケットが近くにないことへの切実なご要望をいただいた。港区における買物弱者の分布を調査し、次期、港区基本計画改定に反映してはどうかと考えるが、区長の考えは。
 ⑵ 区民への周知について
   港区基本計画改定過程においても広く区民が参加できる仕組みや改定された港区基本計画を区民に周知する取組を実施すべきと考えるが、区長の考えは。
3 港区の考えるエリアマネジメントについて
  東京都は市街地整備におけるエリアマネジメントの手引を発行しているが、市街地整備におけるエリアマネジメント活動と町会・自治会、商店街など地域との連携について、区長の考えは。
4 区立小学校の学級の安定について
  学級の安定のためにも早期かつ安定的な35人学級への移行に期待するが、35人学級が学級の安定に与える効果について、教育長の考えは。
5 不登校児童を支援するための居場所づくりについて
  東京都教育委員会がフリースクール等に通う児童・生徒の調査・研究を進める中、区内でも民間により不登校児童・生徒の居場所づくりが行われている。港区教育委員会も不登校児童・生徒を支援する団体等との情報交換や連携の可能性を模索すべきと思うが、教育長の考えは。
6 その他
録画配信へのリンク
街づくりミナト
玉木 まこと委員
態度表明 録画配信へのリンク
 令和4年第4回定例会
会議日:令和4年11月25日(本会議)
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 共同住宅のバリアフリー化について
 ⑴ 港区分譲マンション実態調査結果について
   バリアフリー化への課題意識が低く、特にエントランスの段差解消が進んでいない状況を区としてどのように捉えているか。
 ⑵ 共同住宅バリアフリー化支援事業の今後の展開について
   平成16年度から実施する共同住宅バリアフリー化支援事業の令和3年度の助成交付件数はゼロ件であり、超高齢化社会への対応を後押しするためにも助成対象と限度額を見直すべき時期ではないか。
2 区立幼稚園の定員確保策について
3 その他
録画配信へのリンク
 令和4年第3回定例会
会議日:令和4年9月9日(本会議)
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 白金高輪駅西側(白金一丁目周辺)のまちづくりについて
 ⑴ 街の将来像について
   平成3年策定の白金一・三丁目地区整備ガイドプランに替わる新たな街の将来像を示すべきでは。
 ⑵ 店舗による地域の魅力向上について
   商店街ではない住宅地に点在する個性的な店舗がメディアに取り上げられ、地域の魅力向上に寄与していると考えるが、どのように認識しているか。また開発事業者にもこうした魅力を踏まえた計画を検討させるべきと考えるが、区長の考えは。
 ⑶ コミュニティ道路について
   面的な地区のにぎわい創出にはコミュニティ道路の概念が重要と考えるが、交通安全とコミュニティ道路をどのように両立させるのか。
 ⑷ 白金高輪駅ホームの混雑について
   大規模な開発事業や高層マンションの建設ラッシュ、都立新国際高校(仮称)開設、そして南北線の延伸を踏まえると、さらなる駅ホームの混雑が予想されるが、区長の認識と対策は。
2 その他
録画配信へのリンク
 令和4年第3回定例会
会議日:令和4年9月20日(令和3年度決算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 住宅の浸水対策について
 現在、区は計画的に区立施設への止水板設置を進めている。他自治体で止水板設置工事費の助成制度を実施している状況を踏まえ、港区でもさらなる住宅の浸水対策を検討すべきと考えるが、区の考えは。
2 区内ホテルを活用した借上保養所について
 ア 令和4年1月〜3月末まで実施した実績と反響は。
 イ これまでの借上保養所を見直し、遠出をせずに区内のホテルで休養する新しいスタイルの保養所があっても良いのでは。区内ホテルを活用した借上保養所の今後の展開は。
3 (仮称)文化芸術ホール管理運営計画(素案)について
 ア 企画制作を担うプロデューサーや舞台技術、広報、区内文化技術関係団体との連携、研究開発など、専門人材の確保と安定的な運営のための区の考えは。
 イ アソシエイト・リサーチャーが取り組む機運醸成に期待することは。
4 指定管理者制度の運用見直しについて
 ア 他の運営手法やグループ化の対象見直しなども含めて指定管理者制度が最もふさわしいか検証すべきと考えるが、区の考えは。
 イ 指定管理者の職員が働きがいと生きがいを持って持続的な生活を送ることができるキャリアプランを検討すべきと考えるが、区の考えは。
5 旧麻布保育園の活用策の検討状況と区民参画について
約20年間、活用されてこなかった旧麻布保育園の活用策の検討状況は。活用策の検討に当たっては、方針決定前に区民との対話の場を設けるべき。
6 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和4年9月22日(令和3年度決算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 みなとモデル二酸化炭素固定認証制度について
  今後の展開と提携先自治体や林業事業者、木材加工業者等への情報発信について区の考えは。
2 港区立エコプラザの役割と施設間での連携について
  開設から15年を経た港区立エコプラザだが、開設当初から社会情勢は変化した。今後求められる港区立エコプラザの役割と施設間での連携について区の考えは。
3 その他
録画配信へのリンク
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 児童相談所について
 ⑴ 家庭訪問拒否などの事例について
 ⑵ 転出入での他自治体児童相談所との連携について
 ⑶ 児童相談所の広報について
2 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和4年9月28日(令和3年度決算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 港区シティプロモーションシンボルマークについて
 ⑴ 区民や企業、団体など、より多くの方に活用してもらうための取組について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 有栖川宮記念公園の将来的な維持管理について
  都市計画道路や老朽化した擁壁、道路際の樹木など有栖川宮記念公園を将来世代に安全かつ貴重な緑地として残すため、将来的な維持管理計画を策定すべき。
2 歩車道境界ブロックについて
  誰もが快適に利用できるよう港区が推奨する歩車道境界ブロックの標準仕様を見直すべき。
3 木製防護柵について
  補正予算で提案されたガードパイプの再整備検討について、他区でも設置されている木製の防護柵を港区においても設置が可能か、検討していただきたい。
4 区立公園における移動販売車の出店について
  都立公園内での飲食店支援のための移動販売車の臨時営業許可や江戸川区の公園の魅力向上を目的とした移動販売車登録事業を踏まえ、港にぎわい公園づくり推進計画で掲げた公園内での物販・飲食サービスの提供を進めるための具体的な取組について伺う。
5 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和4年9月29日(令和3年度決算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 港区体育協会の目的と事業、加盟団体について
  協会の目的である区民の心身の健全な発達の形成を達成するため、加盟団体の運営や区民に対する事業の実施を積極的に促すべき。
2 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和4年10月4日(令和3年度決算特別委員会)
総括質問
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 港区民間協創制度について
 ア 区内の政策的な土地活用において、港区民間協創制度を活用することについて伺う。
 イ 旧伊豆健康学園の売払いが決定されたが、売払い前に、卒業生などを中心に公開の機会を設けてはどうか。
2 六本木アートナイトについて
 区民に親しまれ、区民が広く参画できる取組を引き続き推進すべき。
3 母子訪問指導について
 コロナ禍で母子訪問指導の実施率が低下したが、訪問指導ができていない家庭に対する対応と、必要に応じて委託助産師の体制を強化す
べき。
4 港区自転車利用環境整備方針について
 自転車走行空間の整備方針や自転車ネットワークなどの新たな課題などに対応するため、港区自転車利用環境整備方針の改定をすべき。
5 古川について
 古川の水質改善に加え、古川沿いの親水空間の整備と環境改善、古川にかかる橋梁のライトアップなど古川の総合的な取組について伺う。
6 その他
録画配信へのリンク
街づくりミナト
玉木 まこと委員
態度表明 録画配信へのリンク
 令和4年第2回定例会
会議日:令和4年6月9日(本会議)
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 湧水の保全について
 第10次港区みどりの実態調査結果を踏まえ、宮村児童遊園改修の際は、擁壁下の排水路を親水空間として整備するなど、湧水を生かした整備を検討すべき。
 また、湧水所有者の維持管理上の課題も多く聞かれており、民有地の湧水保全や適切な維持管理を促すため、区の支援が不可欠と思うが、区の考えは。
2 モニュメントやパブリックアートについて
 高輪ゲートウェイシティ(仮称)のまちづくりでも、地上レベルに築堤石材を記憶として活用し、高輪築堤の位置を明示することが検討されている。
 新橋SL広場の高輪築堤モミュメント展示と連動し、高輪ゲートウェイシティ(仮称)のまちづくりにおいても高輪築堤を生かしたパブリックアートやモニュメント設置を推進すべきと考えるが、区の考えは。
3 スポーツを見る環境の整備について
 本年度、麻布運動場の野球場の芝を人工芝に変更する工事が行われる。これまで野球場は土ぼこり対策としてネットで覆われ、外から様子が見えにくい状況だった。
 区民がスポーツに触れる機会を増やすため、麻布運動場野球場のスポーツを見る環境の整備について、区の考えは。
4 その他
録画配信へのリンク
 令和4年第1回定例会
会議日:令和4年2月18日(本会議)
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 選ばれる都市について
 ⑴ 職住近接のバランスについて
  選ばれる都市という言葉は、港区の成長という点で区長の強い意気込みを感じるが、一方で快適な住環境や住み続けられる港区を維持することは重要である。
  コロナ禍を契機に、職住近接のバランスを検証し、住み続けられる港区をどのように維持していくべきか、区長の考えを伺う。
2 都心にあるべき地域自治について
 ⑴ 新しいコミュニティーについて
  町会・自治会、商店会といった地域団体だけでなく、コロナ禍で生まれたSNS上のコミュニティーなど、新しいコミュニティーを区政に生かすことについて、区長の考えを伺う。
3 公立学校の学級運営について
 ⑴ 学級が落ち着かない状況に対する支援について
  担任教員の力量によらない、組織として学級運営を支援する仕組みが必要である。学級運営安定のための教育委員会の取組を伺う。
4 その他
録画配信へのリンク
 令和4年第1回定例会
会議日:令和4年2月28日(令和4年度予算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 約82億円にもなる道路占用料収入について
2 その他
録画配信へのリンク
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 防災訓練における区内インターナショナルスクールとの連携構築について
2 外国人労働者の人権について
 ア 入国管理局や外国人労働者の置かれる人権の実態について啓蒙すべきだが、区の考えは。
 イ 区内高等学校の有志生徒から区内小・中学校へ訪問し外国人労働者の置かれる人権を伝える活動をしたいとの提案があり、実現に向けて区の支援をお願いしたいが、いかがか。
3 3Dデジタルマップの活用について
4 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和4年3月2日(令和4年度予算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 外来種駆除及び生物現況調査について
2 消費者向けの食品ロス削減啓発グッズについて
3 アクリルパネルの廃棄について
4 その他
録画配信へのリンク
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 家庭養育の推進事業について
2 コロナ禍における子どもの発育・発達への影響について
3 超高齢化社会に向けた事業の見直しに対する区の方針について
4 遠距離介護の支援について
5 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和4年3月4日(令和4年度予算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 産業振興センターの果たす地域社会の発展と活性化について
2 トキメク、ミナトク。お得に宿泊キャンペーンについて
3 冊子等のデジタル化に伴う印刷費削減が区内印刷事業者に与える影響について
4 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和4年3月7日(令和4年度予算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 有栖川宮記念公園の夜間景観に配慮した防犯対策について
2 グリーンスローモビリティについて
3 公園整備における製品の選定方針について
4 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和4年3月8日(令和4年度予算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 区立幼稚園について
2 小・中学校の技能教科の表彰について
3 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和4年3月11日(令和4年度予算特別委員会)
総括質問
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 プロポーザル方式による質の高い公衆トイレの改修について
 改修対象となる公衆トイレ3箇所の立地条件等の違いをうまく生かした魅力的な公衆トイレの整備に期待するが、プロポーザルの実施方法及び募集要項や特記仕様書等といった提案者選定に係る区の方針は。
2 (仮称)文化芸術ホールの気運醸成事業について
 気運醸成事業の始まりが実質的な(仮称)文化芸術ホールのスタートと捉えるべき。気運醸成事業に対する区長の意気込みと現時点での検討内容は。
3 超高齢化社会への政策のシフトについて
 高齢者の住宅需要の増大や介護サービスや生活保護の拡大など、今後予想される超高齢化社会の課題に対して、どのような政策シフトを行うのか。
4 区有施設の有効活用について
 将来世代に持続可能な港区を届けるため、区財産の有効活用という視点は全ての区の事業において検討すべきだが、区長の考えは。
5 区立幼稚園、区立小・中学校という公教育の総合的な充実について
 区立幼稚園から小学校、中学校までの公教育充実のため、総合的な変革が必要と考えるが、教育長の考えは。
6 その他
録画配信へのリンク
街づくりミナト
玉木 まこと委員
態度表明 録画配信へのリンク
 令和3年第4回定例会
会議日:令和3年11月26日(本会議)
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 高輪築堤の保存について
 ⑴ 第5・第6街区について
  1〜4街区では高輪築堤の保存と開発を両立させる方針だが、5・6街区は開発方針が明らかでない。5・6街区の開発に当たっては、高輪築堤の存在を前提に計画を検討すべきと考えるが、区長及び教育長の考えは。
2 品川駅西口地区のまちづくりについて
 ⑴ 高低差を解消する歩行者ネットワークについて
  品川駅西口から高輪台駅周辺の高低差は約25メートルである。品川駅西口地区における歩行者ネットワークの整備に当たっては、この高低差の解消が不可欠であるが、区長の考えは。
 ⑵ 高輪森の公園等の緑地の保存について
  高輪3丁目地区内の区立高輪森の公園では、区民が中心となりプレーパークが定期的に開催されている。将来のまちづくりの計画そして整備期間中においても、プレーパークが継続できるようにすべきと考えるが、区長の考えは。
3 その他
録画配信へのリンク
 令和3年第3回定例会
会議日:令和3年9月10日(本会議)
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 コロナ禍での区民の保養について
 ⑴ 区内での区民の保養について
 マイクロツーリズムという言葉はコロナ禍で生まれ、区民が港区内で保養や観光を楽しむことはコロナ禍の有効な手法と考える。区内の魅力的なホテル等を活用した区民の保養について、区長の考えは。
2 不登校特例校について
 ⑴ 今後の港区での必要性等について
 今年4月、大田区は不登校特例校「みらい教室」を23区で初めて設置した。不登校特例校の効果と課題、設置の可能性を検討すべきと考えるが教育長の考えは。
3 その他
録画配信へのリンク
 令和3年第3回定例会
会議日:令和3年9月21日(令和2年度決算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 性質別歳出の分析について
 ⑴ 今後も子どもと家庭の支援を強化していく流れの中で、区は23区比較による扶助費の児童福祉費の割合をどのように捉えているのか。
 ⑵ 性質別歳出において物件費割合が高いことに対する区の認識と物件費削減に向けた区の考えは。
2 職員定数について
 総務省の「財政状況類似団体比較カード」人口1,000人当たり職員数を見ると、港区は8.07人で類似団体6.30人よりも多い。今後も人口増加傾向が予想される港区において、23区平均との比較も踏まえた適正な職員定数に対する区の考えを伺う。
3 政策的な土地活用の推進について
 旧麻布保育園・福祉会館の活用について、長年活用方針が決まらずに見守ってきた近隣区民等と早急に状況の説明と意見交換の場を設けていただきたいと考えるが、区の考えは。
録画配信へのリンク
会議日:令和3年9月24日(令和2年度決算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例について
  ア 港区環境美化の推進及び喫煙による迷惑の防止に関する条例の区民の責務について、周辺の清潔保持をより具体化し、適切な管理がなされていない住宅等にも区が対処できるよう改正を検討すべきでは。
  イ 飼い犬以外の動物に対するふんの始末、給餌による迷惑行為を禁止するよう改正すべきでは。
2 その他
録画配信へのリンク
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 墓地・埋葬等に関する法律に基づく死亡人について
 過去5年間の状況をみると、12人から17人で推移してきたが、令和2年度は32人に激増した。激増の理由と対策を伺う。
2 障害者の就労について
 ⑴ 福祉事業所から共同受注窓口への評価と信頼の声が寄せられている。これまでの成果と今後の展開を伺う。
 ⑵ 超短時間就労の促進における民間コーディネーターの役割と今後の展開を伺う。
3 ひきこもり対策について
 ⑴ 区のひきこもり支援は、港区生活・就労支援センターで申し込みの後、東京都ひきこもりサポートネットの相談へとつないでいるが、令和2年度の実績は。
 ⑵ 厚生労働省通知の自立相談支援機関の強化と港区地域保健福祉計画・高齢者保健福祉計画・障害者計画の内容を踏まえ、今後の港区が取り組むひきこもりからの生活再建と就労支援を伺う。
4 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和3年9月28日(令和2年度決算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 医療用厚生労働省承認の新型コロナウイルス抗原検査簡易キットについて
 社会活動正常化を目的とする医療用厚生労働省承認の新型コロナウイルス抗原検査簡易キット市販化に対して、区の対応方針を伺う。
2 その他
録画配信へのリンク
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 地場産業・伝統工芸産業の保護・育成について
 令和2年度は、コロナ禍で伝統工芸品の実演・展示を中止したが、例えば、港区が行う各種事業や表彰で使用する物を港区の職人が持つ高い技術を使って制作するなど、新しい地場産業・伝統工芸産業の保護・育成に取り組んではどうか。
2 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和3年9月29日(令和2年度決算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 自転車の安全利用のため定期点検の促進について
東京都は、自転車安全利用促進事業における区市町村補助として、TSマーク貼付の助成金交付制度を実施しているが、助成金交付制度活用の可能性と自転車の安全利用のため定期点検の促進に対する区の考えは。
2 景観行政について
 ⑴ 景観検討委員会について
 ⑵ 橋りょう整備における景観への配慮について
 ⑶ 公園・児童遊園の整備における景観への配慮について
3 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和3年9月30日(令和2年度決算特別委員会)
審議
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 オンラインハラスメントやネットいじめ対策について
2 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和3年10月5日(令和2年度決算特別委員会)
総括質問
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 誰もが住みやすく、健康で暮らしやすい社会の実現について
  福祉総合窓口設置による相談窓口の一本化には期待するが、ひきこもりや人間関係の希薄化という難しい課題に対して、どのように取り組むのか、区長の姿勢を伺う。
2 公園・児童遊園及び橋梁の設計業務の発注について
  景観を重視した公園や橋梁整備を推進するため、設計業務については積極的にプロポーザル方式を検討すべきと考えるが、区長の考えは。
3 土地利活用・施設整備における区民参画手法について
  区有地の活用や施設整備等の検討において、活用方針の検討段階から区民とのワークショップ等を実施することについて、区長の考えは。
4 コロナ禍のシビックプライドの醸成について
  ピンチな時こそ、区役所窓口での相談から区内観光まで、全庁的に港区への愛着(シビックプライド)の醸成に取り組むべきと考えるが、区長の考えは。
5 その他
録画配信へのリンク
街づくりミナト
玉木 まこと委員
態度表明 録画配信へのリンク
 令和3年第2回定例会
会議日:令和3年6月10日(本会議)
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について
 ⑴ 優先接種について
 広域行政である国や東京都と基礎自治体としての港区の役割分担を踏まえ、港区の一般区民の優先接種方針を早急に検討すべきと思うが、区の検討状況と今後の予定は。
2 東京2020大会コミュニティライブサイト及び港区観客村事業について
 ⑴ 実施に向けた区民の理解と協力について
 現在の区の取組状況と今後の見通し、予定通り開催するのであれば、改めて区民に対する理解と協力を求めるべきと考えるが区の考えは。
3 生物多様性と特定外来生物の繁殖について
 ⑴ 有栖川宮記念公園でのブルーギルの繁殖について
 早急にブルーギルの繁殖実態を正確に把握する必要があると考えるが、生物多様性の保全と生き物の命という観点から区の対策は。
4 その他
録画配信へのリンク
 令和3年第1回定例会
会議日:令和3年2月19日(本会議)
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 港区児童相談所の一時保護所について
 ⑴ 一時保護所における課題について
 家庭的養護優先の方針を踏まえ、里親、ファミリーホーム、自立援助ホーム等といった家庭的な環境下での一時保護を優先すべきと考えるが、区長の考えは。
 ⑵ 一時保護所での保護期間について
 東京都では、全国平均を上回る保護期間の長期化が課題となっているが、区長の認識と望ましい保護期間とは。
 ⑶ 一時保護所の児童の在籍校への登校・登園について
 一時保護所の児童の在籍校等への登校・登園について、区の考えと実現に向けた取組は。
2 コロナ禍における家庭支援について
 ⑴ 長期化するコロナ危機に対する家庭支援強化について
 昨年からのコロナ危機における区が行ってきた家庭支援の取組と今後の姿勢について、区長の考えは。
3 その他
録画配信へのリンク
 令和3年第1回定例会
会議日:令和3年3月1日(令和3年度予算特別委員会)
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第2款 総務費 質疑 録画配信へのリンク
会議日:令和3年3月3日(令和3年度予算特別委員会)
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第3款 環境清掃費 質疑 録画配信へのリンク
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第4款 民生費 質疑 録画配信へのリンク
会議日:令和3年3月5日(令和3年度予算特別委員会)
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第6款 産業経済費 質疑 録画配信へのリンク
会議日:令和3年3月9日(令和3年度予算特別委員会)
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第8款 教育費 質疑 録画配信へのリンク
会議日:令和3年3月12日(令和3年度予算特別委員会)
総括質問
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 指定管理者制度について
 ⑴ 課題について
 応募が1者のみである状況が、今後も続くことが予想されますが、指定管理者制度の課題を区長はどのように認識しているのか。
 ⑵ 見直しや新たな官民連携手法の検討について
 指定管理者制度の見直しや新たな官民連携手法の検討について、区長の考えは。
 ⑶ その他
2 芝公園一帯の街づくりについて
 地元自治体である港区は、芝公園一帯の将来の街づくりをどのような方向に導くお考えなのか、区長の見解は。
3 公共施設における文化芸術推進について
 ⑴ 港区文化芸術振興条例について
 特に将来世代の財産にもなる区有施設整備に当たっては、整備方針の検討段階から施設整備で実施可能な文化芸術振興とは何か専門家の知見を伺いながら検討していただきたいと考えるが区長の考えは。
 ⑵ その他
4 小・中学校のタブレット端末貸与について
 ⑴ 貸与期間終了後の児童・生徒の学習記録について
 小学校であれば、6年間で端末の変更も考えられますが、タブレット端末貸与期間終了後の学習記録や保存データの取り扱い方法について、教育長の考えは。
5 その他
録画配信へのリンク
街づくりミナト
玉木 まこと委員
態度表明 録画配信へのリンク
 令和2年第4回定例会
会議日:令和2年11月27日(本会議)
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 新型コロナウイルス感染症について
 ⑴ 第3波の傾向を踏まえた対策について
   東京都のモニタリング項目などを踏まえ、年末年始に向けた、感染拡大防止に対する区の取組は。
 ⑵ GoToトラベル等の見直しへの対応について
   現在の都内の感染状況を踏まえつつ、区内の観光産業等の経済回復のため、今後、区の施策をどのように進めていくのか、区の考えは。
 ⑶ その他
2 道路空間の利活用について
 ⑴ 歩行者利便増進道路の趣旨を踏まえた区の取組について
   屋外空間への関心の高まりと、賑わいある歩行者中心の道路空間の構築のため、歩行者利便増進道路や東京都の検討状況も踏まえ、歩行者天国やパークレットといった道路の利活用を積極的に検討すべきと考えるが、区の考えは。
 ⑵ その他
3 高輪築堤の遺構について
 ⑴ 今後の開発への影響と文化財的評価について
   高輪築堤の遺構は、開発予定地内の広範囲に及んでいるように思われるが、今後の開発への影響と高輪築堤の遺構の文化財的評価について、区の見解は。
 ⑵ その他
4 その他
録画配信へのリンク
 令和2年第3回定例会
会議日:令和2年9月11日(本会議)
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 新型コロナウイルス感染症の第3波への備えについて
⑴ みなと保健所の体制について
  これまで以上に新型コロナウイルス感染症が拡大した場合を想定し、みなと保健所の業務の見直しや、判断・指揮体制の確認、専門職の確保などの対応が考えられるが、最悪の事態を想定した区の検討状況をお聞かせください。
2 専門性を必要とする人事について
⑴ 最近の人事における区長の意図について
  文化芸術ホール参与、児童相談所設置準備担当部長の人事について、区長の政策を進める上での区長の意図をお聞かせください。
3 公園における飲食販売について
⑴ 区立公園への展開等について
  港区内での実施の事例や相談状況があればお聞かせください。また、東京都の取組を受けて、区立公園での営業許可を認めるなど区の取組を検討してはどうか。
4  その他
録画配信へのリンク
 令和2年第3回定例会
会議日:令和2年9月23日(令和元年度決算特別委員会)
街づくりミナト
玉木 まこと委員
一般会計歳入 質疑 録画配信へのリンク
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第2款 総務費 質疑 録画配信へのリンク
会議日:令和2年9月25日(令和元年度決算特別委員会)
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第3款 環境清掃費 質疑 録画配信へのリンク
会議日:令和2年9月28日(令和元年度決算特別委員会)
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第4款 民生費 質疑 録画配信へのリンク
会議日:令和2年9月29日(令和元年度決算特別委員会)
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第5款 衛生費 質疑 録画配信へのリンク
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第6款 産業経済費 質疑 録画配信へのリンク
会議日:令和2年9月30日(令和元年度決算特別委員会)
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第7款 土木費 質疑 録画配信へのリンク
会議日:令和2年10月6日(令和元年度決算特別委員会)
総括質問
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 保育施設の充実について
 ⑴ 保育施設整備における行政手続について
   令和3年4月、区立児童相談所の設置に伴い、児童福祉審議会の設置に関する事務が新たに区の仕事になる。それを踏まえ、保育施設整備における保育施設設置担当部署の体制強化と港区の実情を踏まえた行政手続の円滑化について区の考えは。
2 快適な公衆トイレの整備について
 ⑴ 今後の公衆トイレの整備方針について
  これまで何度か港にぎわい公園づくり基本方針に掲げるデザイントイレの整備について質問してきた。渋谷区や品川区でもデザイントイレが整備されたが、今後の区の方針は。
3 ラグビーワールドカップのパブリックビューイングについて
 ⑴ 成果と今後の展開について
   ラグビーワールドカップのパブリックビューイングの成果を、来年開催予定の東京2020大会や、その他国際スポーツ大会などで、どのように生かしていくのか。
4 スポーツ施設等の整備・充実について
  ⑴ 少年スポーツの指導者や大会運営者等からの要望について
   少年スポーツの指導者や大会運営に携わる方々は、港区が掲げるスポーツを「する」「みる」「支える」という立場の中で、陰ながら子どもたちのスポーツを支えていただいている。少年スポーツの指導者や大会運営に携わる方々の要望等を踏まえ、より一層スポーツ施設等の整備・充実に取り組んでいただきたいが、区の考えは。
5 その他
録画配信へのリンク
街づくりミナト
玉木 まこと委員
態度表明 録画配信へのリンク
 令和2年第2回定例会
会議日:令和2年6月26日(本会議)
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 新型コロナウイルス感染症で苦しむ区内事業者への支援について
(1) 国や東京都の支援対象外の事業者への支援について
緊急事態宣言下でも休業対象ではないため、国などの補償や支援の見通しが分からない不安と葛藤しながら、お客が少なくても生活のため、会社のため、働かなければならなかった事業主が多くいました。そうした事業者の中には、国や東京都の支援には一切対象にならない方も多いのが実情です。基礎自治体として区内事業者への支援について、国や東京都の支援を受けられない真っ当に営業されている事業者こそ優先的に支援することについて、区の考えは。
2 新しい区民参画の在り方について
(1) より多様かつ多くの区民の声を区政に届ける施策について
区民参画組織の運営は、これまで夕方に総合支所に集まるという形で実施されてきました。多世代かつ属性の異なる区民等が集い議論する区民参画組織の役割は重要です。
しかし、平日夕方に総合支所に出向き、会議に参加することが困難な人も多いのも確かです。新型コロナウイルス感染症という大きな社会変化を教訓に、区民参画の新たな手法を検討すべきと考えるが、区の考えは。
3 これからの選挙・投票所について
(1) 共通投票所の実現に向けた具体的な検討について
今回の港区長選挙の投票率が5ポイント増えたことに満足することなく、区長が施政方針でも述べた区の事務のオンライン化やシステム導入への積極的な姿勢を踏まえ、新しい時代の投票所として、共通投票所の実現に向けた具体的な検討を開始すべきと考えるが、区の考えは。
4 区内にある教育施設について
(1) 区内の私立等の学校・大学との連携について
区内にある私立等の学校や大学でも新型コロナウイルス感染症により大きな影響を受 けています。学生は地域経済を支えるだけでなく、区のボランティア活動や非常時の防災活動など地域の大事な力です。そして、区内に教育施設が多く立地することは、教育文化行政を進める上でも多数の利点があります。区内にある私立等の学校や大学に対して港区ができる支援や協力がないか、連携を強化していただきたいと考えるが、教育委員会の考えは。
5 その他

録画配信へのリンク
 令和2年第1回定例会
会議日:令和2年2月21日(本会議)
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 羽田空港機能強化について
(1) 区ができる騒音対策への支援について
国の責任で騒音対策が実施されない以上、例えば、住宅の騒音対策工事の費用助成など、区ができる支援を検討すべきと思うが、区の考えは。
2 通学路の安全対策について
(1) 工事現場等への指導について
大規模な工事現場で事業者が行う通学路等の交通安全対策への、区のこれまでの指導内容は。
(2) 東京2020大会開催の影響について
東京2020大会開催に伴う、大型観光バスや区内の大規模な工事現場や工事関係車両の増加などによる通学路の安全対策は。
3 被災自治体のトイレ支援について
(1) 助け合うトイレトレーラーについて
全国の自治体を助け合う移動式トイレトレーラーについて、区の考えは。
4 その他
録画配信へのリンク
 令和2年第1回定例会
会議日:令和2年3月16日(令和2年度予算特別委員会)
総括質問
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 2020TDM推進プロジェクトについて
区内の企業はもちろんのこと、区民や各公共施設においても、2020TDM推進プロジェクトの取り組みへの理解と協力が不可欠です。そのためには、広く区民や区内商店街への周知活動を行うべきと考えるが、区の考えは。
2 芝公園周辺における古川の水辺利用について
芝公園の機能を高めるのに合わせて、渋谷川・古川河川整備計画に掲げる水辺空間の整備を推進することについて、東京都に要請すべきと考えるが、区の考えは。
3 行政情報分析基盤システムの導入について
将来に向けた行政情報分析基盤システムを活用した計画的な保育園運営についての区の考えは。
4 その他
録画配信へのリンク
街づくりミナト
玉木 まこと委員
態度表明 録画配信へのリンク
 令和元年第4回定例会
会議日:令和元年11月28日(本会議)
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 プレーパーク事業について
(1) 住民組織への区の支援について
プレーパークの住民組織による運営に向けた道筋と財政的支援のあり方、住民運営支援のための要綱等整備の状況について、区の考えは。
2 区立公園でのイベント等の開催について
(1) 開催できるイベントの対象拡大について
現在、港区ホームページに記載されている公園のイベント利用に関する区の回答について、単にイベントは開催できないと突っぱねるのではなく、相談・協議できる可能性を加えていただきたいと思うが、区の考えは。
3 一の橋公園のトイレについて
(1) デザイントイレについて
躯体は生かし、外壁からサインなども含めたリノベーションであればコストも削減できる。一の橋公園公衆トイレの改修について、区の考えは。
4 その他
録画配信へのリンク
  令和元年第3回定例会
会議日:令和元年9月13日(本会議)
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 港区の公共サインデザインについて
 (1) サインデザインの取り組みについて
  港区におけるサインデザインの取り組みについて、区長の考えは。
2 文化芸術施策について
 (2) Kissポート財団について
  これまで行ってきた文化芸術振興活動について、区長はどのように評価しているのか。
 (3) (仮称)港区文化芸術ホールの運営について
  (仮称)港区文化芸術ホールを統括する専門人材の必要性について、区長の考えは。
3 その他
録画配信へのリンク
  令和元年第3回定例会
会議日:令和元年10月2日(平成30年度決算特別委員会)
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第7款 土木費 質疑 録画配信へのリンク
会議日:令和元年10月3日(平成30年度決算特別委員会)
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第8款 教育費 質疑 録画配信へのリンク
会議日:令和元年10月8日(平成30年度決算特別委員会)
総括質問
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 簡易宿所について
 (1) 地域に根付いた簡易宿所について
    区民の暮らしを第一に考える立場から近隣説明等の指導強化とともに、地域に根付いた望ましい簡易宿所の姿を示し、適切に指導すべきと考えるが、区の考えは。
2 働き盛り世代の健康ハンドブックについて
 (1) 今後の展開について
    今回作成したハンドブックのように働き盛り世代の健康づくりには引き続き取り組んでいただきたいと思うが、より裾野の広い健康づくり推進について、区の考えは。
3 区道上における障害物等について
 (1) 安全対策の取り組みについて
    区道上における障害物等の安全対策の取り組みについて、区の考えは。
4 区立中学校と都立高等学校の連携型中高一貫教育について
これまで教育委員会が行ってきた国際理解教育の取り組みと区立中学校の抱える課題を踏まえ、連携型中高一貫教育に対する教育委員会の考えは。
5 その他
録画配信へのリンク
街づくりミナト
玉木 まこと委員
態度表明 録画配信へのリンク
 令和元年第2回定例会
会議日:令和元年6月20日(本会議)
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 公園における移動販売の実施状況について
2 公園周辺の交通安全対策について
3 通学路における登下校誘導員による見守りの強化について
録画配信へのリンク
 平成31年第1回定例会
会議日:平成31年2月15日(本会議)
一般質問
街づくりミナト
玉木 まこと議員
1 港区住宅宿泊事業の適正な運営の確保に関する条例制定後の民泊の状況と今後の対応について
 (1) 現在の状況について
   区民から、民泊禁止のマンションでも頻繁に外国人観光客が出入りしているとの声が寄せられている。民泊仲介サイトAirbnbを見ると、届出/許可登録番号という記載があり、旅館業の許可番号などが記載されているが、中には30日以上の宿泊、つまりマンスリーマンション(レンタル)として営業している事例が散見される。区として現在の状況をどのように認識しているのか。
 (2) 今後の対応について
   区に一切の届出もせずに、マンスリーマンション(レンタル)として外国人観光客を滞在させる実質的な規制逃れの民泊が拡大している状況に対して、区としてマンション管理組合への注意喚起とさらなる指導が必要と考えるが、区の考えは。
2 貸主の同意のないシェアハウスやルームシェアについて
 (1) 貸主が不利益とならないよう対応を検討すべき
   区民の声にも寄せられているが、賃貸物件に貸主の同意のないまま、シェアハウスやルームシェアを営む悪質な事例が発生している。民間賃貸契約のため区の介入に限界があり、解決のためには貸主が弁護士等に依頼する必要があり、大変費用と手間がかかる。区として良好な居住環境を保全する観点から対策を検討すべきでは。
3 その他
録画配信へのリンク
 平成31年第1回定例会
会議日:平成31年2月25日(平成31年度予算特別委員会)
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第2款 総務費 質疑 録画配信へのリンク
会議日:平成31年2月27日(平成31年度予算特別委員会)
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第3款 環境清掃費 質疑 録画配信へのリンク
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第4款 民生費 質疑 録画配信へのリンク
会議日:平成31年3月1日(平成31年度予算特別委員会)
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第5款 衛生費 質疑 録画配信へのリンク
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第6款 産業経済費 質疑 録画配信へのリンク
会議日:平成31年3月4日(平成31年度予算特別委員会)
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第7款 土木費 質疑 録画配信へのリンク
会議日:平成31年3月5日(平成31年度予算特別委員会)
街づくりミナト
玉木 まこと委員
歳出 第8款 教育費 質疑 録画配信へのリンク
会議日:平成31年3月8日(平成31年度予算特別委員会)
総括質問
街づくりミナト
玉木 まこと委員
1 新しい地域コミュニティについて
  新しい地域コミュニティに対しても、既存地縁団体のように、区は責任と権限を持った持続的な活動につながるよう支援していくべきと思うが、区長の考えは。
2 シビックプライドの取り組みについて
  シビックプライドの取り組みとして、区内のオープンスペースに期間限定でモニュメント等を設置してはどうか。
3 客引き防止対策について
  客引き防止対策の財政負担に対する将来的な区の見通しは。
4 北海道宗谷地域との連携について
  地元の人たちとの交流、学びを通して、宗谷地域の暮らしを体験した結果、港区と宗谷地域の双方にとってどのような効果がもたらされると考えているのか。
5 ナイトライフ観光の推進について
  ゆかしの杜の夜間特別拝観やライトアップとプロジェクションマッピング、各美術館など、港区のあらゆる資源を生かしたナイトライフ観光施策とすべきと思うが、分野を横断したナイトライフ観光の推進について、区の考えは。
6 その他
録画配信へのリンク
街づくりミナト
玉木 まこと委員
態度表明 録画配信へのリンク
1登録件数 98 件    
Copyright© Minato City. All Rights Reserved.