本文へ移動

現在位置 :トップページ › 録画配信

録画配信

1登録件数 13 件    
録画内容 リンク
 令和6年第3回定例会
会議日:令和6年9月13日(本会議)
一般質問
自民党議員団
三田 あきら議員
(速報版 手話あり・字幕なし)
1 子ども、子育て及び教育について
 ⑴ 保・幼・小の連携について
   現在、モデル地域において実施されている「幼保小の架け橋プロジェクト」について、教育長の見解を問う。
 ⑵ 若年層保育士の早期離職への対策について
   若年層保育士の早期離職が問題となる中、若年層保育士が離職しにくい環境を整備していく必要があるが、区の対応について区長の見解を問う。
 ⑶ 地域の方に積極的に教育課程内外の活動に参画いただくことについて
   地域の方で様々な技能や知識を有する方が存在する。このような方々に積極的に教育課程内外の活動に参画いただくことについて教育長の見解を問う。
 ⑷ 日本版DBSについて
   本年6月、日本版DBSの創設を盛り込んだ「こども性暴力防止法」が成立し、2026年中に施行の見込みとなっている。放課後児童クラブや、区の関係事業者等については、日本版DBSへの参加を義務付ける対応が必要であると考えるが、区長の見解を問う。
2 防災について
 ⑴ 自助の必要性の広報について
   区においては、在宅避難が推奨されることや食料等の備蓄について、区民への周知が不足していると考える。今後の周知について区長の見解を問う。
 ⑵ 防災井戸の確保について
   防災井戸については昨年の定例会でも取り上げたが、本年に入り防災井戸の重要性について見直しがされてきている。今後の取組について再度区長の見解を問う。
 ⑶ 衛星通信の導入について
   情報網は今やライフラインであり大変重要である。災害時の迅速な通信確保のため、衛星通信の導入について区長の見解を問う。
 ⑷ 罹災証明等の発行支援体制の整備について
   大規模災害時においては、区の職員が行うべき事務量が膨大となり、様々な行政事務の停滞が想定される。災害時における罹災証明書の発行など、限定的な行政手続について、災害時協力協定などを通じて備えをすべきであると考えるが、区長の見解を問う。
3 区民の暮らし・活動に対する支援及び区民生活の安全確保について
 ⑴ 任意後見制度の周知・支援について
   任意後見制度に対する周知及び公正証書の作成に係る支援を実施していただきたいと考えるが、区長の見解を問う。
 ⑵ 身元保証について
   独居高齢者の増加に伴い、高齢者の施設入所時や入院、転居、葬儀の際に、身元保証に関連して様々な課題が生じてきており、身元保証に関する支援が必要であると考えるが、区長の見解を問う。
 ⑶ 町会・自治会・老人クラブなどの団体の記帳代行・総会資料作成支援について
   区内の各種団体において、会計役員をはじめ、役職者のなり手不足が深刻であり、会計帳簿や総会資料の作成に対して支援が必要であると考えるが、区長の見解を問う。
 ⑷ 違法なモペットの取締りについて
   違法なモペットの走行により、区民の身の安全が脅かされている状況であり、警察に対して取締りの強化を要請していただきたいと考えるが、区長の見解を問う。
4 区長の政策について
 ⑴ フリースクールに通学する子どもに対する支援について
   フリースクールに通学する子どもに対する支援について区長、教育長の見解を問う。
 ⑵ 神宮外苑の再開発及び名勝指定について
   名勝指定及び財産権の意義について区長の見解を問う。
 ⑶ 多選自粛条例について
   多選自粛条例について区長の見解を問う。
5 その他
録画配信へのリンク
 令和6年第1回定例会
会議日:令和6年2月16日(本会議)
一般質問
自民党議員団
三田 あきら議員
1 福祉・子育て等について
 ⑴ 更生保護サポートセンターの整備について
   地域更生保護事業の拠点となる更生保護サポートセンターの整備を行い、保護司の活動のさらなる円滑化を目指すべきであると考えるが、区長の見解を問う。
 ⑵ 就労継続支援事業者の周知について
   就労継続支援事業者に対して業務を委託することが可能であることを知らないという事業者が多く、区が一層の周知を行うべきであると考えるが、区長の見解を問う。
 ⑶ 成年後見制度の利用促進について
   高齢化の進展に伴い、認知症患者が増加している。認知症罹患前に対策をしたいという声が多く、成年後見制度に対する一層の周知を行うべきであると考えるが、区長の見解を問う。
 ⑷ 困難な問題を抱える女性への支援に関する法律への対応予定について
   本年4月1日、困難な問題を抱える女性への支援に関する法律が施行される予定であるが、同法の施行に当たり、区の対応について区長の見解を問う。
 ⑸ 「こども誰でも通園制度」について
   本制度は「こどもまんなか」社会の実現に向けての議論の中で構築されたものであり、保護者の利便性はさることながら、子どもを第一に見据えた制度であるべき。この点から、今後の本制度の展開について区長の見解を問う。
2 まちづくりについて
 ⑴ 町会・自治会掲示板の道路占有について
   町会・自治会から地域の情報を発信する場を求める声が多い。区道上に町会・自治会掲示板を設置することができるよう所要の改正をすべきであると考えるが、区長の見解を問う。
 ⑵ 区道における事業ごみの放置について
   事業ごみの区道上での回収について、適切に回収されない場合など区道上にごみが放置されるケースがあり、事業所敷地内でのごみ回収を指導していくべきであると考えるが、区長の見解を問う。
 ⑶ 鳥害対策について
   ムクドリ等のねぐらにより道路上にふんが飛散するなど、周辺環境に影響が生じている。街路樹剪定を工夫するなど鳥害対策を積極的に行う必要があると考えるが、区長の見解を問う。
 ⑷ 屋外飲食店営業における行政指導・取締りについて
   一部の飲食店事業者による屋上での営業で、騒音や臭気に関する苦情が寄せられている。これらの飲食店事業者に対して、適切に行政指導や取締りを行っていくべきであると考えるが、区長の見解を問う。
 ⑸ 放置看板対策について
   公道上での放置看板について、指導に従わず反復継続して放置をしている事業者が存在しており、違法看板に対して張り紙をするなどして放置を抑止するなど、違法看板対策についてさらに踏み込んだ対応をすべきであると考えるが、区長の見解を問う。
3 教育・文化・スポーツについて
 ⑴ 伝統文化に関する部活動の推進について
   国際人育成を進めるに当たって、伝統文化に関する部活動の設置を推進すべきであると考えるが、教育長の見解を問う。
 ⑵ 部活動に対する環境整備について
   冬場の夕方以降に屋外において行われる部活動について、暗さによって安全に活動できない状況が発生している。移動型照明など機動性のある照明器具等の導入について、教育長の見解を問う。
 ⑶ 文化財に対する支援の強化について
   公共財産ともいえる各種文化財について、その維持・保存の経費を最大限補助していくべきと考えるが、教育長の見解を問う。
4 防災について
 ⑴ 防災におけるフェーズフリーについて
   日常と非常時の垣根を取り払い、いかなる局面でも有用なものをつくっていくというフェーズフリーの概念を積極的に取り入れていくことについて、区長の見解を問う。
5 ADR制度について
 ⑴ ADRの普及啓発について
   各種ADR制度の周知と利用促進を行い、区民の利便に応えるべきと考えるが、区長の見解を問う。
6 自治体連携について
 ⑴ 海外都市との連携について
   国際都市として海外自治体との連携を進めることについて、区長の見解を問う。
7 その他
録画配信へのリンク
 令和6年第1回定例会
会議日:令和6年2月27日(令和6年度予算特別委員会)
審議
自民党議員団
三田 あきら委員
1 AIによる自動字幕の導入について
2 ICTをさらに活用した議会を目指すことについて
3 その他
録画配信へのリンク
審議
自民党議員団
三田 あきら委員
1 港区例規集・要綱集等の発行部数及び発行費用について
2 港区例規集・要綱集等のペーパーレス化について
3 港区例規集・要綱集データベースの改修について
4 押印廃止について
5 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和6年3月5日(令和6年度予算特別委員会)
審議
自民党議員団
三田 あきら委員
1 放置看板対策について
 ⑴ 放置看板に貼付する警告書の種類について
 ⑵ 放置看板に貼付する警告書の貼付件数及び看板撤去件数について
 ⑶ 放置看板パトロールの今後の在り方について
2 青山通り道路景観維持プログラム協定について
 ⑴ 青山通り道路景観維持プログラム協定における連絡調整について
 ⑵ 青山通り道路景観維持プログラム協定における作業時のけが等に対する補償について
 ⑶ 青山通り道路景観維持プログラム協定における区の役割分担について
3 町会・自治会掲示板設置に際しての協働推進課との連携について
4 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和6年3月6日(令和6年度予算特別委員会)
審議
自民党議員団
三田 あきら委員
1 レガシー授業について
 ⑴ 予算について
 ⑵ 多様な意見を反映するような工夫について
2 伝統文化に関するクラブ活動と部活動について
 ⑴ 設置実績について
 ⑵ 設置上、支障となることについて
 ⑶ 部活動の地域連携及び地域クラブ活動について
 ⑷ 意識調査について
3 文化財について
 ⑴ 文化財の活用及び広報のための予算について
 ⑵ 文化財の活用及び広報に関する実態把握について
4 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和6年3月7日(令和6年度予算特別委員会)
審議
自民党議員団
三田 あきら委員
1 地域支援事業費について
 ⑴ 予算減額の理由について
 ⑵ 利用実績が減少していることの理由について
 ⑶ 今後の対策について
2 その他
録画配信へのリンク
 令和5年第3回定例会
会議日:令和5年9月12日(本会議)
一般質問
自民党議員団 
三田 あきら議員
1 子ども・子育て支援について
 ⑴ こどもまんなか社会について
   みんなと子どもすくすくアクションを策定し、30の子育て支援策を掲げたが、この子育て支援策を策定するに当たっての区の基本的方針は。
 ⑵ 保育所における不適切保育について
   全国的には保育所における死亡・重大事故が増加しているが、区の対策は。
 ⑶ 日本版DBSの運用開始前の対策について
   政府において日本版DBSの導入が検討されているが、制度構築前の学校における対策について、教育長の見解は。
 ⑷ 保育所に対する支援策について
   保育所に対するさらなる支援策の充実を。
 ⑸ こども誰でも通園制度について
   こども誰でも通園の方向性について、区長の見解は。
2 豊かな区民生活の実現について
 ⑴ 買物弱者対策について
   食料品アクセスが困難な地域において、出張販売などが行われているが、購入の機会が限られている。今後予定されている公の施設の新設や再開発などの大規模開発に際して、食料品店の出店を積極的に誘致してほしいと考えるが、区長の見解は。
 ⑵ ご遺族支援コーナーについて
   ご遺族支援コーナーにおける専門家団体との連携について区長の見解は。
 ⑶ 区立公園・児童遊園における花火について
   今夏、区立公園等で試行的に花火が実施可能となったことについて、来年以降も実施すべきであると考えるが、区長の見解は。
3 保健・衛生について
 ⑴ HPVワクチンの公費助成について
   がん、性感染症の予防の見地から、男子への任意接種について助成をするべきであると考えるが、区長の見解は。
 ⑵ ネズミが繁殖しづらいまちづくりについて
   ごみ処理の指導、駆除ツールなどの配布を通じてネズミが繁殖できないまちづくりを。
4 交通環境の向上について
 ⑴ 赤坂三通り路面整備について
   赤坂三通りの路面整備を早期に実施することについて、区長の見解は。
 ⑵ 「ちぃばす」の安定的な運行について
   様々な手法を用いて区民に寄り添った運行をしていただきたいと考えるが、区長の見解は。
 ⑶ モペットをはじめとするパーソナルモビリティーへの注意喚起について
   パーソナルモビリティーの安全利用への注意喚起など、今後の取組は。
5 町会・商店会について
 ⑴ 町会員の減少対策について
   町会員の減少対策に向けた取組について、区長の見解は。
 ⑵ 町会長の負担軽減について
   町会長となった際に生ずる負担の大きさから、町会長のなり手が見つかりづらいという声がある。その負担の軽減に努めるべきであると考えるが、区長の見解は。
6 防災力の向上について
 ⑴ 古井戸の防災井戸としての利用について
   区内に存在する古井戸の所有者と協定を締結し、災害時に区民の生活用水として利用することについて、区長の見解は。
 ⑵ 国民保護計画について
   国民保護計画上の訓練の実施について、区長の見解は。
7 みなと芸術センターについて
 ⑴ みなと芸術センターの管理運営計画について
   管理運営計画における収支の考え方についての区長の見解は。
8 その他
録画配信へのリンク
 令和5年第3回定例会
会議日:令和5年9月21日(令和4年度決算特別委員会)
審議
自民党議員団
三田 あきら委員
1 消防団に対する支援について
 ⑴ 消防団への支援内容の決定までの経緯や予算について  
2 公の施設の管理について
 ⑴ 指定管理者と業務委託契約について
3 青色防犯パトロールについて
 ⑴ パトロールのルート及び犯罪抑止効果について
4 区職員の負担軽減について
 ⑴ 人口増加に伴った職員の増員の必要性について
5 選挙公報について
 ⑴ この春の区議会議員選挙における選挙公報の配布枚数や今後の課題について  
6 戸籍事務について
 ⑴ 証明書発行における事務の効率化について
7 町会・自治会の法人化について
 ⑴ 法人化されている町会等の推移について
8 防災協定について
 ⑴ 防災協定の締結状況について
9 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年9月25日(令和4年度決算特別委員会)
審議
自民党議員団
三田 あきら委員
1 老人クラブの運営に対する後方支援について
  老人クラブ内における各種ペーパーワークに対して引受け手がいないため、運営に支障を来しかねない状況が発生している。このような状況の改善のため、これらの事務の後方支援を区として検討していただくことの可否について見解を問う。
2 福祉総合窓口について
  福祉総合窓口の運営状況と、今後、福祉総合窓口がさらに認知され、利用される窓口となるための取組について伺う。
3 高齢者デジタルデバイド解消事業について
  デジタルデバイス返却後のスマートフォン移行についての現状と今後の区の方針について問う。
4 赤坂いきいきプラザの改築と多くの方が使いやすいスペースの開放について
  赤坂いきいきプラザをはじめ、老朽化してきている施設について、増改築などを検討いただきたい。多くの方が利用できるスペースを設け、積極的・効率的な開放をお願いしたいと考えるが、区の見解は。
5 遊び場のある保育所に対する支援について
  保育所の数は増えたものの、遊び場のある保育所が減少している。遊び場を確保している保育所に対する支援を充実することで、今後の遊び場のある保育所の誘致にもつながると考えるが、区の見解は。
6 安定した保育士の確保について
  保育士各種加算を計算するに当たって、他区に比べて算定基準が厳しく、人材が流出している。これに対して区はどのような取組を行うか、見解を問う。
7 里親等委託率について
  里親等委託率の向上に向けた取組について伺う。
8 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年9月27日(令和4年度決算特別委員会)
審議
自民党議員団
三田 あきら委員
1 各種助成の効果的なPRについて
  ア 令和5年8月28日から申請受付が始まった港区中小企業人材確保支援事業補助金及び港区広告宣伝活動費支援事業補助金の申請件数は。
  イ 各種補助金の効果的なPRについて伺う。
2 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年9月28日(令和4年度決算特別委員会)
審議
自民党議員団
三田 あきら委員
1 青山通り沿いのまちづくりについて
2 その他
録画配信へのリンク
会議日:令和5年9月29日(令和4年度決算特別委員会)
審議
自民党議員団
三田 あきら委員
1 いじめ対策について
  港区学校教育推進計画における令和4年度の取組について、@港区教育委員会いじめ問題対策会議の開催、Aふれあい月間における各学校のいじめの実態把握が挙げられている。現在の区立小・中学校におけるいじめの発生状況とそれに対する対応、今後の取組を伺う。
2 教育委員会が行う事務についての執行状況の点検及び評価について
  ア 点検及び評価の対象となる事務については、誰がどのようにして選定しているのか伺う。
  イ 対象事業の選定に当たっては、区民への説明責任を果たす必要性が高い事業を優先して選定することが、その制度の趣旨に合致すると考えるが、いかがか。
3 海外修学旅行について
4 その他
録画配信へのリンク
1登録件数 13 件    
Copyright© Minato City. All Rights Reserved.