クリックすると、映像配信が開始されます。
ご覧いただく各映像は、港区議会の公式記録ではありません。
令和5年第3回定例会
令和5年9月22日 (令和4年度決算特別委員会)
審議 新藤 加菜(港区維新)
1 港区防災アプリについて
ア 現在のインストール数は。アプリの目標は何か。
イ ホーム画面で自分の避難所が表示されるようになっているが、在宅避難を求めているにもかかわらずこのような表示とするのは誤解を招くと思う。注釈で「在宅避難が原則です」ということを伝えていかなければいけないと思うがいかがか。
ウ 江戸川区ではスマホ普及の観点と、災害時の重要ツールとしてスマホを位置づけ、江戸川区防災アプリのインストールを条件にスマホ購入補助をする事業を始めている。港区では防災ラジオと港区防災アプリの位置づけをどのように考えているか。
2 同性パートナーを配偶者と同等に扱う条例について
ア 十分な議論がなされないまま制度を導入したことに関して区の見解は。
イ 北海道地方裁判所での判決を踏まえて、改めて同条例に対しての見解は。
ウ パートナーシップ認定の要件について、性別の定義は。また性愛の有無は。
エ 自治体ごとの情報共有及び重複した登録が発覚した際の対応は。
オ 制度の悪用を危惧することが多いが、悪用防止策はあるのか。
3 区のSNS運用について
ア アカウントによって発信のクオリティーにばらつきがあるが、区全体としてのルールやマニュアルは存在するのか。専任担当者はいるのか。
イ さらなる魅力発信強化のため、区全体でSNS研修を受けることが必要だと思うが、見解は。
4 港区平和都市宣言について
ア 印刷物の資料としての価値を落としていることについて伺う。
イ 区が自治体としてのスキームを使って思想を押し付けていることについて伺う。
ウ そもそもの宣言が出された経緯は。時代に即したものに変更するべきだと思うが、区の見解は。
5 マンション自治会の設立要件について
ア 地域活動の醸成に向け、取り組む一つとして、集合住宅自治会設立要件の見直しも重要なポイントになってくるかと思うが、要件変更検討状況の進捗について伺う。
イ なぜ町会設立要件とマンション自治会で差別しているのか、これまでの経緯・理由を伺う。
ウ 「既に届出されている町会・自治会から独立する場合は、当該町会・自治会の了解が得られていること(「設立同意書」が必要となります)。」が設けられている理由を伺う。
6 その他